「簡単!」「疲れた日の1品」ご飯にもパンにもぴったり「なす」の時短レシピ
時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 あまり腸活のイメージがないなすですが、じつはおなかの調子を整える食物繊維が含まれているんです。そこで今回は「なすとひき肉のボロネーゼ」をご紹介します。電子レンジで簡単に作れるので、帰りが遅くなった日にもおすすめです。
「なすとひき肉のボロネーゼ」の作り方(調理時間:10分)
ひき肉を加熱したらなすを加えて再度加熱するだけ。
ケチャップを使うことでトマトを用意する必要がなく、手軽に作れます。
ご飯はもちろんパンにもよく合いますよ。
材料(2人分)
・合びき肉……100g
・なす……1本
A
・酒……大さじ1
・ケチャップ……大さじ1
・しょうゆ……小さじ2
・コンソメ(顆粒)……小さじ2分の1
・片栗粉……小さじ2分の1
下準備
なすはへたを切って1cm角に切ります。水にさらして水を切ります。
作り方
1.耐熱容器に合びき肉とAを入れて混ぜます。
ふんわりとラップして電子レンジ(600W)で2分加熱します。500Wの場合は2分30秒ほど加熱してください。
2.なすを加えて混ぜたらふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで再度2分加熱し、火を通します。500Wの場合は2分30秒ほど加熱してください。
3.器に盛ったらできあがり。
「なすと挽き肉のボロネーゼ」を紹介しました。
お好みで粉チーズをかけてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。
坂本リエ/ライター