Yahoo! JAPAN

見逃し厳禁な猫の『イライラサイン』3選 無視すると怒りが爆発するかも?

ねこちゃんホンポ

1.尻尾を激しく振る

猫が尻尾をゆっくりと揺らすのはリラックスしている時と言われていますが、反対に「バタバタ」と振っている場合は要注意です。

尻尾を下に叩きつけるように振るのは、イライラや不満を表しています。

たとえば、猫を撫でているときにこのしぐさをしたら「もう触らないでほしい」というサインかもしれません。

このタイミングで無理に触り続けると、猫が爪を立てたり、噛みついたりする可能性があるので、そっと離れて猫に自由を与えるようにしましょう。

2.耳を後ろに倒す

猫が耳を後ろに倒しているときは、警戒や不安、イライラのサインです。耳が後方にぴったり倒れている場合は、強い緊張や不快感を感じている可能性が高いので、とくに警戒心が高まっています。

このようなサインが見られるときは、無理に抱っこしたり、何度も声をかけてなだめようとするのは逆効果になることが多いので、少し距離をとってそっと見守りましょう。

猫がリラックスできるように、あまり近くに居すぎず静かにしてあげるのがポイントです。

3.瞳孔が大きくなる

猫の瞳孔は感情の高まりに応じて変化することがあります。瞳孔が丸く大きくなっているときは、興奮や驚きから「イライラサイン」として表すこともあるでしょう。

たとえば、急な音や見慣れない物に驚いたときに不快感を覚え、警戒心から攻撃的になることも多いです。

対処法としては、猫へのスキンシップは控え、刺激を避けることが大切です。声をかけたり触れたりすると逆に刺激になりやすいため、静かな環境を作って安心させてあげてください。

猫が隠れられる場所を用意しておくと、自分のペースでリラックスできるため、過度なストレスを防ぐのに役立ちます。

まとめ

猫の「イライラサイン」で共通しているのは、猫なりの「今は放っておいてほしい」というメッセージが隠されていることです。

イタズラな気持ちで猫のサインを無視してしまうと、愛猫の怒りが爆発してストレスを与えたり信頼を失ってしまったりすることもあるため注意しましょう。

猫の何気ないサインを見逃さずに対応することで、猫との関係をより円滑に築くことができます。愛猫がイライラしているときは、そっと見守るだけにして安心して暮らせるようにキモチに配慮してあげたいですね。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 念願のマイカーは、映画「運び屋(2019)」に登場した1969年製のフォード[F‒250]

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 商工貿易会館で「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」報告会 アフリカ文化への理解を深める【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 「雪遊びしていた犬が刺さってる」 謎すぎる光景に8.6万人驚がく...何があった?

    Jタウンネット
  5. 「俺の妻としての評価と、母親との相性は別物ですよね?」悪化する嫁姑関係を傍観する42歳男性【冷酷と激情のあいだ~男性編~】

    コクハク
  6. LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…

    コクハク
  7. 【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)

    コクハク
  8. 【ディズニー】この可愛さはすごい!「ダッフィー最新グッズ」から“バッグアイテム”に大注目♪

    ウレぴあ総研
  9. カカオの魅力を再発見!無印良品が初の体験型チョコレート展を開催中

    舌肥
  10. 初開催!市川ごたまぜミュージカルパレード【市川市】

    チイコミ! byちいき新聞