Yahoo! JAPAN

最上質の「日本美」を集積した「タバヤ ユナイテッドアローズ」が東京・原宿にオープン

セブツー

ユナイテッドアローズは4月25日、東京・原宿の「ユナイテッドアローズ 原宿本店」の全館リニューアルを行い、「タバヤ ユナイテッドアローズ(TABAYA United Arrows)」としてオープンした。

「ユナイテッドアローズ 原宿本店」は、スペイン・バルセロナ出身の建築家のリカルド・ボフィル(Ricardo Bofill)が1992年に日本で初めて手掛けた建築物で、外観や構造は従来のまま使用し、館内は和紙の壁や土壁などを採用して、和の文化や美意識が感じられる空間に仕上げた。リカルド・ボフィルはその後、東京・銀座の赤レンガ色の資生堂ビルを手掛けている。

「タバヤ ユナイテッドアローズ」は、地下1階、本館1、2階、アネックス1、2階の3フロアで、それぞれ「衣」「食」「住」をテーマにした構成になっている。1階は「食」のフロアとして、本館に移設されたカフェ・バーを展開する。和を軸にした食事を始め、柚子や抹茶といった日本の素材を生かしたスイーツ、旬の素材を使用したカクテルなどを提供する。アネックス1階のギャラリースペースでは、国内外のさまざまなジャンルのアーティスト作品の展示販売を月替わりで行う。

2階は「住」に関するフロアで、工芸品や美術品、生活道具などを販売する。「虎山工房」の鉄瓶を始め、「中川木工芸」の木桶、「開化堂」の茶筒、「朝日焼」の器など、歴史的な価値や文化的な意味を持ったアイテムを展開する。さらに、2階には「順理庵」が移転し、無垢の木と土壁で造られた数寄屋建築の店内で草木染や漆製品などを販売する。

地下1階では「衣」を展開する。「ユナイテッドアローズ」オリジナルのジャケットやドレスを始め、世界中からセレクトしたブランドがラインアップしている。ウィメンズ、メンズの展開で、シューズやアクセサリーなども取り扱う。

「タバヤ ユナイテッドアローズ」の正面エントランスにはシンボルツリーとして黒松「潮見の松」が設置され、岸壁から大海原を臨む様子を見立てている。館内の細部にもさまざまな「日本美」が表現されており、「和の文化そのものを中心とした、最上級の衣食住を提案する」というコンセプト通りの店舗となっている。

■「タバヤ ユナイテッドアローズ」概要
・店舗名:TABAYA United Arrows(タバヤ ユナイテッドアローズ)
・住所:東京都渋谷区神宮前3-28-1
・営業時間:12~20時

【関連記事】

おすすめの記事