Yahoo! JAPAN

【目黒区】鉄道愛にあふれた、祐天寺「カレーステーション ナイアガラ」【都市伝説ツアーズ】

でろかる

都市伝説の語り部で放送作家でもある怪奇ユニット「都市ボーイズ」の2人(以下、岸本さん、はやせさん)が目黒区内の名所や伝説のスポットを訪れる観光バラエティー番組「都市ボーイズの都市伝説ツアーズ in めぐろ」。

今回は祐天寺のカレー屋さん「カレーステーションナイアガラ」にて、鉄道愛をたっぷり浴びてきました。

レトロな鉄道グッズに囲まれた「カレーステーション ナイアガラ」

外観から店内まで鉄道グッズに囲まれた「カレーステーションナイアガラ」。
貴重な鉄道グッズに囲まれて、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのよう。

なぜこのようなお店ができたのでしょうか?

お店の成り立ちや鉄道愛を語る、オーナーの水野さん(写真右)

初代オーナーが疎開先の富山県で何度も見た蒸気機関車や、駅長とのコミュニケーションにより鉄道愛が芽生えたのがはじまり。戦後、東京でお店を始める際に鉄道グッズを集め始めました。

お店に飾られている「999」のヘッドマークは当時の国鉄がミステリー列車を走らせた際の貴重なもので、それがご縁で漫画家の松本零士先生もご来店されたこともあるとか!

蒸気機関車のプレートの種類は交通博物館よりも多いかも!?

いざ実食! 汽車でカレーが運ばれてくる

カレーを注文すると、なんと汽車でカレーが運ばれてきます!食べる前から楽しいですね。

カレーの辛さが「鈍行(甘口)・急行(中辛)・特急(辛口)」という表現になっており、こんなところからも鉄道愛が感じられます。

「新幹線カレー」「カツカレー」をそれぞれ注文する都市ボーイズ。
気になる食レポはぜひ動画でご覧ください!

おいしいカレーにご満悦
引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

「カレーステーション ナイアガラ」とは

引用:YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

1963年に創業した、鉄道ムードのカレー専門店。創業者の駅長が長年集めた貴重な鉄道グッズの展示のみならず入口のドアや座席、窓枠など店内のいたるところに実際の鉄道部品が使われている。
昔の食堂車に乗っているようなレトロな感覚を求め鉄道ファンのみならず海外からも多くの人々が訪れている。

カレーステーションナイアガラ

■住所
東京都目黒区祐天寺1-21-2

※本記事の内容は公開時点での情報です。公開後の時間経過により名称や情報等が異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

(映像公開日:2024年9月25日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【リアル給与明細】38歳、事務職。余裕がない……。子育てでお金がかかります【FPが解説】

    4yuuu
  2. 【カーディガン】初夏はこう着るのがおすすめ!老け見えしない大人コーデ5選

    4MEEE
  3. 「うわ、なにコレ!?極限状態じゃん(泣)」マウントがヤバい先輩に精神追いつめられた話

    4yuuu
  4. 2位浮上の西武は22回連続無失点の今井達也、3位転落のオリックスは復活目指す東晃平

    SPAIA
  5. 矢場町|コーヒー店でおにぎり!?Wi-Fi&電源を完備した店内環境はビジネスパーソンの強い味方

    ナゴレコ
  6. 【大阪・関西万博】全長約13mの巨大壁面アートが登場!ヘラルボニー契約作家・田﨑飛鳥氏の「森の道ー青い森」が静寂の中に力強さを放つ

    イロハニアート
  7. 太田嘉英教授が特別講演(定員70人) 秦野伊勢原歯科医師会 知っておきたい口腔がん!

    タウンニュース
  8. 伴翠流が舞踊発表会 24日、海老名市文化会館

    タウンニュース
  9. 栄養の吸収率がUP!健康のために意識して摂りたい“食材の組み合わせ”とは?【納豆アレンジ】

    saita
  10. 誰もが『もう人間とは暮らせない、処分になる』と思っていた犬…信じられない『絶望から変化をとげた姿』に涙腺崩壊「幸せに」「号泣」と感動の声

    わんちゃんホンポ