Yahoo! JAPAN

木更津港での投げサビキ釣りで10cm級のアジ10尾キャッチ【千葉】周囲ではヒラメもヒット

TSURINEWS

内港公園の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

10月27日(日)、千葉県内房の木更津港にアジ狙いで釣行した。

木更津・内港公園でサビキ釣り

釣り場は内港公園の駐車場から近くて手軽。公園にはトイレや自動販売機があり、初心者や家族連れにも安心。

当日の天候は晴れ、北風がやや強く吹いているが釣りに支障はない。4時ごろ到着すると、夜明け前なのに駐車場は混雑、釣り場にも大勢の人。なんとか空きスペースを見つけ、隣にあいさつして釣り座を確保。投げ釣りのファミリーが多いなか、サビキ仕掛けの人も。

潮回りは長潮で、木更津地区は7時に潮位69cmで干潮となる。朝のいい時間帯に干潮が重なって、水位が浅くなってしまうので、投げサビキ仕掛けを準備。

アミ姫各サイズ(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

まきエサは車に常備しているマルキユーのアミ姫を使う。常温で保存可能なアミエビで、溶解の手間がなく、いつでもすぐに使えるのが魅力。また、アミエビ独特の臭みがほとんどなく、フルーティーな香りで女性や子どもにも使いやすい。

さらに先端がキャップ付きの形状なので、まきエサカゴに入れやすいのも特徴。

アジポツポツヒット

まだ夜明け前なので、ヘッドライトを頼りに投げサビキ仕掛のカゴにアミ姫を詰める。背後をよく確認してから軽く投入。

海底付近に狙いを定めて始めるが、アタリはまったくない。周囲が明るくなってきて最大のチャンスタイムを迎えるが、状況に変化なし。「きょうはアジの回遊がないかも」と不安な気持ちになる。周囲でもアジが釣れている様子はない。

6時を過ぎてもノーヒット。諦めて帰る準備をしていると、いつの間にかウキが消えている。ゆっくりリールを巻いて寄せると、10cmほどのアジ。

アジ10尾キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

やっときた本命の群れを寄せるため、まきエサカゴにアミ姫を多めに入れてテンポよく仕掛けの投入を繰り返すと、ポツポツとヒット。

入れ食いにはほど遠いが、丹念に同じポイントを探る。このあと、時合いは1時間くらい続いたが、その後アタリがなくなってきた。

ヒラメも上がっていた

5~10cmアジを10尾キープした7時に納竿。帰る準備をしていると、投げ釣りをしていた人に30cm級ヒラメがヒットした様子。こんな場所にもヒラメがいるのかと驚きながら帰路に就いた。

アジの南蛮漬け(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

木更津港は駐車スペースから近いので、家族連れにも人気の釣り場。手軽な仕掛けで狙えるサビキ釣りは、これからの時期アジやイワシが狙える。

<週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2024年11月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 毎年恒例!?環境変化で情緒不安定、超多動に…わが子たちの春の学校生活サポート術!

    LITALICO発達ナビ
  2. 【紀ノ国屋】リバティプリントのエコバッグ&トートがかわいすぎる♪オリジナル限定3種×3色!

    ウレぴあ総研
  3. アグネス・チャン、医師である姉に相談して受診した結果を報告「顔の右側、耳のすぐそばのところが腫れて」

    Ameba News
  4. 【ほうれん草で作りたい副菜No.1】「豆腐と和えるだけでごはん進む味だわ」定番にしたいシンプルな和え物レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 【住宅付近に出没】新潟県胎内市でクマの目撃情報

    にいがた経済新聞
  6. 【ポケモンGO】『健やかな成長』はタマゴ割りイベント! 激レア・色違いマネネが5kmタマゴから生まれるよーーー!!

    ロケットニュース24
  7. 阪神競馬場に行ったら絶対立ち寄りたい!宝塚・仁川の住宅街にカフェ『FIKA』発見 宝塚市

    Kiss PRESS
  8. 真白なキウイの花開花

    タウンニュース
  9. 下末吉在住篠原さん 寄付先の児相の現状視察 「子どもの将来に協力したい」

    タウンニュース
  10. ミニこいのぼり750匹 連なり寄り添い 春に舞う 児童が手作り 鴨居で掲揚

    タウンニュース