Yahoo! JAPAN

【OASIS~心の休息地をめぐる旅~】『西山田観光農園』秋の実りに感謝!“農業のテーマパーク”のみかん狩りと芋掘りへ(佐賀・大和町)

福岡・九州ジモタイムズWish

九州自動車道・佐賀大和ICから車で約5分。川上峡にほど近い自然豊かな場所にある『西山田観光農園』は“農業のテーマパーク”を目指して2005年(平成17年)にスタートした観光農園です。ぶどう狩りやみかん狩りといった果物狩りを初め、芋掘り体験や落花生収穫体験、さらにはそば打ち体験と、人気の体験メニューが盛り沢山。今回はみかん狩りとさつま芋掘りを体験します。手順を教わったら、早速みかん畑へ。

たわわに実ったみかんの木の葉を両手でかき分けながら、自分好みの実を摘み取って、顔に近づけるととってもいい香りが広がります。みかんは大和町の特産品でもあります。その年の天候によって変更することがありますが『西山田観光農園』では10月末から12月中旬までみかんの収穫体験をすることができます。入園料は600円(3歳以下無料)で、45分の制限時間中はなんと食べ放題。1kg220円で持ち帰りもできます。

みかんの木の下で思う存分もぎたてを味わえる幸福感たるや。自分で選んで摘み取ったみかんのフレッシュな美味しさは格別です。お土産分のみかんも収穫しながら、制限時間いっぱい楽しめます。

次は芋掘り体験へ。スコップでやさしくさつま芋の周りを掘った後、手でやさしく引き抜きます。入園料は700円(3歳以下無料)で1kg分は無料サービス(それ以上は1kg220円で持ち帰り可能)。『西山田観光農園』では春にはじゃが芋掘り、秋にはさつま芋掘りが体験できます。

大きな芋も小さな芋も、どれも形がちょっとずつ違っていて、みんな個性的でいい表情。愛着さえ湧いてきます。親子で毎年収穫体験に来ることを楽しみにしている人が多いんだとか。そんな話を聞きながら、無心で芋堀りをしていると、自分が幼い頃の記憶が蘇ってきます。自然の実りと豊かさに感謝しながら“農業のテーマパーク”で一生の思い出づくり。『西山田観光農園』でしか味わえない、貴重な体験と瞬間のオンパレードです。

■西山田観光農園
住所 佐賀県佐賀市大和町大字川上1955−1
電話 0952-62-1226
営業時間 9:00〜17:00(体験の最終入園16:00)
定休日 火曜
Webサイト
http://nishiyamada-farm.jp

※営業時間・定休日・記載の内容などは変更している場合がございます。事前にご確認ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【OASIS】
~心の休息地をめぐる旅〜
私が見つけた心の休息地
大切な人との心温まる出会いが
人生をもっと豊かにしてくれる。

KBC毎週月曜(21:50~)オンエア

Instagram
@oasiss
https://www.instagram.com/oasiss.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【SAKURA セントラルマーケット】お花見を盛り上げるコンテンツが目白押し! |上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. スポーツで“ひとつになる”空間を|本格的な料理を楽しむスポーツバーが子どもたちのスポーツ支援をする理由とは?『The Hungry Moose 名古屋・伏見』

    Sports for Social
  3. 広島交響楽団『平和の夕べ』がザ・シンフォニーホール(大阪)で8月開催 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ) インタビュー

    SPICE
  4. 近江トラベル、「赤電」で鉄道マニア向けのミステリーツアー 彦根車庫でのスペシャルな撮影会も

    鉄道チャンネル
  5. 【モンハンワイルズ】アルマの着せ替えのやり方・見た目一覧【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  6. 【2025年4月】こなれ感たっぷり。大人可愛いスモーキーピンク系ネイル

    4MEEE
  7. 【モンハンワイルズ】上位ゾ・シアとの戦い方・解放方法|ゾ・シアの調査クエストの出し方【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  8. 【お出かけ情報】復元工事が進む沖縄の象徴・首里城が光に彩られる特別な17日間(4月25日~5月11日)

    コモレバWEB
  9. ココリコ・遠藤の妻、息子達のリュックに大量に詰め込まれていたもの「スキーキャンプから帰ってきた」

    Ameba News
  10. 静寂を彫るフィンランドの巨匠、日本初の展覧会 ― 東京ステーションギャラリー「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」

    アイエム[インターネットミュージアム]