Yahoo! JAPAN

“その絆はやがて狂気へ変わる” 15歳の姉妹のいびつな愛を映した、終わらない悪夢『九月と七月の姉妹』本予告

映画評論・情報サイト BANGER!!!

“その絆はやがて狂気へ変わる” 15歳の姉妹のいびつな愛を映した、終わらない悪夢『九月と七月の姉妹』本予告

史上最年少のマン・ブッカー賞候補となった作家デイジー・ジョンソンによる「九月と七月の姉妹(原題:Sisters)」に着想を得て制作、2024年カンヌ国際映画祭でのプレミア上映以降も各国映画祭で大絶賛。フランス人俳優として世界的に活躍するアリアン・ラベドがメガホンをとった長編デビュー作『九月と七月の姉妹』が、9月5日(金)より公開される。このたび、シンガーソングライター・吉澤嘉代子が映画初ナレーションをつとめた本予告が解禁となった。

“姉妹のいびつな絆”を描いたフェアリーテイル

生まれたのはわずか10か月違い、いつも一心同体のセプテンバーとジュライ。我の強い姉と内気な妹は支配関係にありながら、お互い以外に誰も必要としないほど強い絆で結ばれている。しかし、学校でのある事件をきっかけに、シングルマザーのシーラと姉妹はアイルランドの海辺近くにある亡父の家「セトルハウス」へと引っ越すことになる。新しい生活のなかで、次第にセプテンバーとの関係が変化していることに気づきはじめるジュライ。「セプテンバーは言う——」ただの戯れだったはずの命令ゲームは緊張を増していき、外界と隔絶された家の中には不穏な気配が満ちていく……。

監督を務めたのは、俳優としても活躍、ヨルゴス・ランティモス監督(『哀れなるものたち』/24)の公私ともに渡るパートナーとしても知られる新鋭アリアン・ラベド。2010年、ヨルゴス・ランティモス監督が制作・出演した『アッテンバーグ』(アティナ・ラヘル・ツァンガリ監督)で映画デビューを果たし、「ヴェネツィア映画祭」と「アンジェ・プレミエール・プラン映画祭」の最優秀女優賞を受賞。本作でヨルゴス・ランティモスと出会い、2013年に結婚し、その後『ロブスター』(2015)にも出演している。また2014年には、『欲望の航路』で「ロカルノ映画祭」最優秀女優賞を受賞、セザール賞新人女優賞にもノミネートされた。

10ヶ月違いで生まれた一心同体の姉妹・セプテンバーとジュライを演じたのは“カンヌの新星”として演技を高く評価されたパスカル・カンとミア・サリア。また、『関心領域』でアカデミー賞音響賞に輝いたジョニー・バーンによるサウンドデザインが物語を不穏な予兆で充たしていく。一体どこからどこまでが自分なのか——互いの境目がわからないほど絡み合った姉妹の絆は、やがて醒めることのない悪夢へと姿を変える。

「心配しないで、おバカなジュライ。大丈夫だから」「セプテンバーは、私の憧れ」——10ヶ月違いで生まれた姉のセプテンバーと妹のジュライ。少しおっとりしたジュライをいじめる同級生には、セプテンバーが容赦なく報復、母親から小言を言われようと、周囲から「変人姉妹」と囁かれようと、ふたりはいつも“一心同体”だった。続いて映し出されるのは、「セプテンバーは言う」から始まる、2人だけのいつもの遊び。「回って」「踊って」「笑うのを我慢して」セプテンバーの“支配“は徐々にエスカレート。そして、やがてー。成長とともに変化していく周囲の環境に呼応するかのように、ふたりの関係にも、少しずつ生まれていく“ひずみ“。<どこからどこまでが、自分なのか いびつな絆は、悪夢に変わる>ジュライとセプテンバー、寄り添うほどに歪んでゆく、ふたりの関係を描き出した予告となっている。

予告のナレーションをつとめたのは、バカリズムが原作・脚本・主演を手掛けたドラマ『架空O L日記』の主題歌「月曜日戦争」や、モトーラ世理奈が出演するM Vでも話題を呼んだ楽曲「残ってる」などで知られるシンガーソングライターの吉澤嘉代子。「支配的なセプテンバー、服従するジュライ。姉妹は二人だけの合図や目配せで会話し、母親さえ介入させない歪な絆を結んだ。彼女たちの無垢な表情や、愛らしいファッションとは裏腹に、耳元で囁かれるような息遣いや、ざらついた効果音がスクリーンを不穏に包む。あの口笛が耳にこびりついて離れない」と本作への想いを寄せている。

『九月と七月の姉妹』© Sackville Film and Television Productions Limited / MFP GmbH / CryBaby Limited, British Broadcasting Corporation, ZDF/arte 2024

『九月と七月の姉妹』は9月5日(金)より渋谷ホワイトシネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほか全国ロードショー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 吹田にカフェ併設のコーヒー焙煎所がオープン!自家焙煎豆に注目

    PrettyOnline
  2. 片岡愛之助が栗田貫一に聞く「ルパン、大変じゃないですか?」ーー歌舞伎『流白浪燦星(ルパン三世)』9月京都で再演

    SPICE
  3. 木彫りの熊1,000頭がお出迎え! 東京新宿「北海もんじゃ×鉄板焼き KIBORI」で夏限定イベント開催中!

    北海道Likers
  4. 「アカン、可愛いねん」「めっちゃ可愛い」小寺真理、ミニスカ制服姿でファン魅了!

    WWSチャンネル
  5. 「 エアコンだけに頼らない」すぐにできる“暑さ対策”3つ「意外といい」「体感温度が下がる」

    saita
  6. 大人気!まるでアメリカ!犬連れOK!ペットフレンドリーなグルテンフリー・無添加米粉ドーナツ専門店「Mick DOUGHNUTS(ミックドーナツ)」(福岡・岡垣町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 黄ばんだ「レースカーテン」が“真っ白”に復活!難しい工程は一切なし【見違える洗濯術】

    saita
  8. Number_i 岸優太が『Numero TOKYO』10月号特装版カバーに初登場!

    WWSチャンネル
  9. 『西洋史で最も醜い祭り?』貴族が庶民を見世物として笑った「クッカーニャ」とは

    草の実堂
  10. 【必食】「コメダのかき氷」は味もサイズも規格外…!“でかすぎ&美味すぎな2杯”を完食チャレンジ!!

    ウレぴあ総研