Yahoo! JAPAN

【秋の酒蔵探訪①】筑後川の恵みと貯蔵熟成技術「ゑびす酒造」(福岡県朝倉市)

福岡・九州ジモタイムズWish

福岡県南部の朝倉市。筑後川沿いに広がる筑紫平野は九州でも有数の穀倉地帯です。そんな大地の恵みを、伝統の技術で酒造りに活かしているのが、明治18年創業の「ゑびす酒造」です。

主力商品の1つ「らんびき5年貯蔵」は九州産の大麦を使用した本格麦焼酎です。長期熟成が織りなす、穏やかなバニラ香と丸みのある甘み。さらに滑らかな後味が特徴です。商品名の「らんびき」は古代ギリシャで使われていた蒸留器「アランビック」に由来しているんだそう。海外の蒸留技術で誕生した日本の本格焼酎を、世界中の人に楽しんでもらいたいという願いが込められています。

福岡県産の大麦のみを使った「けいこうとなるも」。故事成語の「鶏口となるも牛後となるなかれ」に由来した商品名には“小さな蔵でも誇りを持ち、自社にしかできない焼酎造りを追求する”という想いを込めているといいます。常圧蒸留した後、3年間熟成させて出荷されています。熟成によるまろやかで透明感のある味わいの中に、麦本来の芳ばしく豊かな風味が穏やかに広がります。

そんなゑびす酒造には、魅力的な焼酎が他にも多数あります。酒蔵に隣接した直売店「ALEMBIC」では、試飲しながらお気に入りの焼酎を選ぶことができますよ!小石原焼の酒器など雑貨もあるので、よりお酒を楽しめるのではないでしょうか。

「ゑびす酒造株式会社」
営業時間 08:30~17:00
休業日  4月~11月の土日祝日、12月~3月の日曜、年末年始
電話   0946-62-0102
※蔵見学は通常は受け付けていません。イベントなど日時を限って実施。

「直売店~ALEMBIC~」
営業時間 10:00~17:00
休業日  毎週水曜、第三日曜、夏期、年始
電話   0946-62-1791

住所:福岡県朝倉市杷木林田680-3
HP:http://www.ranbiki.com

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シノビーもぐもぐパーク「大阪城ラーメンフェスタ」開催へ 人気店が集結

    OSAKA STYLE
  2. 相続した不動産を家族の共有にするとどうなる?避けたいリスクと対処法を解説

    MONEYIZM
  3. あなたにとってレッドウィングとは? 9人のRED WING愛好家が語る魅了されるワケ。|「FUKUROKUJU」奥山 武

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. おうちに迎えられた初日、ずっと隠れていた保護子猫→3時間後…『予想外の行動』に感動の声「優しい人だと分かったんだね」「ありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  5. 【天皇賞(秋)】前走の上位人気馬に注目!宝塚記念で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  6. ダイキンテキサス工場やヒューストン宇宙センター訪問【ハートフルメッセージ】

    東広島デジタル
  7. 鶏焼肉専門店のこだわりランチが絶品「鶏福」高知市朝倉

    ぐるぐるこうち
  8. 素材は全て国産、保存料無添加-知る人ぞ知る夙川の焼き菓子屋さん『VIVANEAU』 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 『前足を吸っていた猫』の前に指を差し出してみた結果…まさかの反応に爆笑する人続出「表情も完璧w」「何を考えてたんだろうw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 至福の一杯に出会う、山口の愛されラーメン店 山口市「手打ち中華そば 侍」

    山口さん