Yahoo! JAPAN

万博・イタリア館で新たな動き!国際共同制作アニメが世界初上映!

anna(アンナ)

anna(アンナ)

2025年7月27日(日)、「大阪・関西万博」のイタリア館にて、読売テレビとイタリアのアニメ制作会社 スタジオ・ボゼットが共同制作した最新アニメシリーズ『ピノ&シノビー』が世界初上映されました。会場の様子をanna編集部がレポートします!

( Index )

イタリア館で世界初披露! 注目のアニメシリーズが始動ピノとシノビーが繰り広げる、“日×伊の文化を学ぶ冒険”トークセッションで明かされた制作秘話ピノとシノビーがイタリア館に登場! サプライズも

イタリア館で世界初披露! 注目のアニメシリーズが始動

anna(アンナ)

世界初上映の舞台となったのは、「大阪・関西万博」で連日大人気のイタリア館。

当日は、スタジオ・ボゼットのピエトロ・ピネッティCEO、アンドレア・ボゼット監督、読売テレビプロデューサーの藤原優駿氏、読売テレビ海外セールスの野口絢子氏らが登壇。司会は、日本語吹き替え版のナレーションを担当した、読売テレビの虎谷温子アナウンサーが務めました。

ピノとシノビーが繰り広げる、“日×伊の文化を学ぶ冒険”

『ピノ&シノビー』は、イタリアの名作童話『ピノキオ』に着想を得た少年「ピノ」と、好奇心旺盛な日本の少年忍者「シノビー」(読売テレビの公式キャラクター)が主人公。日本とイタリア、それぞれの国を行き来しながら、言語・暮らし・ファッション・食など、文化の違いや共通点を発見していくストーリーです。

anna(アンナ)

この日上映されたのは第1話と第2話。会場では、やんちゃなシノビーの言動に笑い声が起きる場面もあり、子どもから大人まで楽しめる作品であることが伝わってきました。

トークセッションで明かされた制作秘話

anna(アンナ)

左から、読売テレビ海外セールス・野口絢子氏、読売テレビプロデューサー・藤原優駿氏

上映後のトークセッションでは、運命的な出会いから始まったという本プロジェクトの舞台裏が明かされました。言語や時差の壁を越え、互いの文化への理解を深めながら形にしていったという制作の過程には、会場からも感嘆の声が。

anna(アンナ)

左から、読売テレビ虎谷温子アナウンサー、アンドレア・ボゼット監督、ピエトロ・ピネッティCEO

監督のアンドレア・ボゼット氏は音楽や食べ物など、多種多様な文化が含まれるアニメであることに加え、「さまざまな“かわいい”キャラクターが登場する。多くの子どもに楽しんでもらえると思っている」と笑顔で語りました。

ピノとシノビーがイタリア館に登場! サプライズも

anna(アンナ)

左から、「ピノ」「イタリアちゃん」「シノビー」

会場には、この日のためにイタリアから来日したピノとシノビー、さらにイタリア館のマスコットキャラクター「イタリアちゃん」がサプライズでステージに登場! 元気に「チャオ!」とイタリア語で挨拶したシノビーは、日本語吹き替え版での収録エピソードや、アニメの見どころについても語り、会場を沸かせました。

\from Writer/
好奇心旺盛な少年忍者・シノビーが、同い年のイタリアの少年ピノと出会って始まる文化交流の旅。かわいいキャラクターもさることながら、美しく描かれる両国の文化遺産や風景も見どころです。テレビでの放送が待ち遠しい!

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真・文/内山真紀

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ヴァーグウォッチカンパニーが僕の“時計観”を変えてくれた。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. スマートアクアリウム静岡で<ガラ・ルファ>と<ポットベリーシーホース>の稚魚を展示開始【静岡県静岡市】

    サカナト
  3. 大水槽を独り占めする〝ぽつんと1歳児〟に13万人感動 「すげえ~いい写真」「このせなか、とうとい」

    Jタウンネット
  4. 可愛いだけじゃだめですか?→だめでしたー! 自信あり女子の失敗談。好きぴ「楽しくない」ってマジか

    コクハク
  5. 【算命学占い】ドラゴンのお告げ☆2025年8月の運勢

    charmmy
  6. 『茶トラの子猫4兄妹は俺がほぼ育てた』と豪語するパパ→子育ての様子を見てみると…まさかの光景が61万再生「もうママw」「なんて羨ましい」

    ねこちゃんホンポ
  7. 7月から新年度体制に ロータリー・ライオンズクラブ、ソロプチミスト 

    サンデー山口
  8. 北海道最大級のアジサイ園!函館「市民の森」で夕暮れ時のアジサイ園を散歩してみた

    サツッター
  9. 東急リゾートタウン蓼科の「TENOHA蓼科」が第2期オープン! 森の素材研究室やグローサリーショップの新設でコンセプトが深化

    舌肥
  10. 月見そばは何から食べる?「気分を上げるもの」が分かる【心理テスト】

    4yuuu