「保存容器」の“ギトギト油汚れ”がスルッと落ちるワザ→「何度もこすらずスッキリ!」「ニオイも解消」
油分を多く含むおかずを保存容器に入れると、こびりついた油汚れの落とし方に困りますよね。じつは、そんな困りごとを身近なアイテムで解決できる方法があるんです! 今回は、SNSで発見した「保存容器のギトギト油汚れを簡単にキレイにする方法」を実際に試してみました。
◆<画像>“ギトギト油汚れ”がスルッと落ちた!before・afterを【写真】で見る
なかなか落ちない「保存容器の頑固な油汚れ」
カレーやミートソースなど、油分が多いおかずを保存容器に入れた後、ギトギトの油汚れが気になりませんか? 普通にスポンジでこすっても落ちにくいので、洗うのに苦労している方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、重曹を使った簡単お掃除方法です。家にある身近なアイテムで、しつこい汚れもあっという間にキレイにできるそうですよ。実際に試してみました!
油汚れをスッキリ落とす「簡単ステップ」
汚れた保存容器を軽く洗い流し、小さじ2杯ほどの重曹を入れます。
※今回は、473mLサイズの保存容器を使っています。汚れ具合や保存容器の大きさによって、分量は調整してください。
水を加えて軽く混ぜ、重曹液を作ります。
フタをせず、電子レンジで1分半ほど加熱します。温まることで汚れが落ちやすくなるので、十分に温まっていない場合には数十秒追加してください。
温め終わったら、少しおいて冷まします。重曹水の中に油汚れが浮いています。
重曹水を捨てた後、食器用洗剤を少量スポンジにつけて軽くこするだけで、たった1回で保存容器がツルツルになりました!
食器用洗剤をたくさん使ってくり返し洗う必要がないので、効率よくキレイにできます。重曹には消臭効果もあるので、気になるニオイも解消されて一石二鳥です。ぜひ試してみてくださいね。
shukana/webライター