Yahoo! JAPAN

帯広~旭川間を運行する「ノースライナー」に乗車! 道北バスの車両や道中の様子を乗車レポート

バスとりっぷ

「ノースライナー」は、道北バス・十勝バス・北海道拓殖バスが旭川~帯広間で共同運行している都市間高速バス路線です。今回私は、道北バスの「ノースライナー」便で帯広から旭川まで移動しました。この記事で車内設備や、バス旅の様子をレポートしていきますね。

【画像】4列シート、全40席(15枚)



道北バス「ノースライナー」の設備紹介

では、「ノースライナー」の車内設備から紹介していきますね。シート配置は横4列、全40席の車両となっています。

車両の最奥、右手にトイレがあります。「ノースライナー」は、途中の道の駅で休憩を取りますが、車内にトイレがあると休憩地点まで我慢しなくてよいのが嬉しいポイント!

こちらはシートの様子。最後部のみ横4列となっています。ヘッドレストに座席番号が記載されていますよ。

座席は約120度、リクライニングできます。

上部の荷物入れにはブランケットが設置されており、自由に使えます。

各席、充電用のUSBポートがあります。窓際席には壁側に。通路席にはアームレストの下にありますよ。

着席すると、目の前にはメッシュタイプの小物入れが。荷物をかけるフックやドリンクホルダーなどがありますよ。

その他、車内ではWi-Fiも利用できましたよ。


「ノースライナー」乗車体験レポート

ここからは、バス旅の様子を紹介していきますね。今回乗車したバスは16時近くに帯広駅を出発し、旭川駅に20時ごろに到着する便です。

食事を済ませてから、帯広駅から「ノースライナー」に乗車し、旭川に向かいました。

「ノースライナー」は高速道路を利用せず、ひたすら下道で旭川に向かいます。狩勝峠を通過する際には、道路わきで草を食むエゾシカを見かけましたよ。

道中、「道の駅 南ふらの」で約15分の休憩がありました。道の駅では飲み物やお菓子を購入できます。また、少し離れた場所にはカフェやベーカリーもありますが、休憩時間が限られているので利用するならテイクアウトで!

その後「ノースライナー」は富良野駅、旭川空港などを経由し、定刻通りに旭川駅に到着しました。

以上、道北バスの「ノースライナー」について紹介しました。帯広から旭川までは車だと約3時間の距離といったところですが、約4時間かけてのんびりと下道を移動するバスでした。

これから「ノースライナー」に乗車する予定がある方は、車窓の風景を楽しみながらバス旅を楽しんでくださいね!


おまけ:今回のバス旅グルメ

今回、乗車時間帯は16時~20時頃でした。途中で空腹を感じたとしても、休憩場所で何か買えるとは限らない。そう感じた私は、バス乗車前にしっかりお腹にたまる食事を取ることにしました。

帯広の名物は、なんといっても豚丼! 帯広駅通り北口から徒歩約2分に位置する「ぱんちょう」で豚丼をいただきました。

メニューは豚丼のみで、松・竹・梅・華の4種類とシンプル。各メニューで異なるのは、豚肉の枚数だけなのだとか。味噌汁はセットではなく、別注文する必要があります。

小ぶりな丼ぶりに盛られた豚肉は炭火で焼かれており、香ばしい! 豚肉は甘辛醤油味で脂はしつこすぎず、ご飯が進みます。小食な女性であればお腹いっぱいになるくらいのボリューム感でしたが、言い換えれば食後のデザートを食べに行く余裕があるということ。

「ぱんちょう」で食事後に、帯広駅から徒歩約7分の「六花亭 帯広本店」などに向かうのも良さそうです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【スポーツ公園エンジョイラン2025】それぞれの楽しみ方で参加できるランイベント!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 亀田製菓、「ぽたぽた焼き」などロングセラー商品3品の新CMを制作

    にいがた経済新聞
  3. 【宿題・自由研究もおまかせ⁉】夏休みに本当に使えるChatGPTへの質問例5選[専門家監修]

    こそだてまっぷ
  4. 豪華出演アーティストの夏フェスが入場無料で楽しめる!グルメとお酒と音楽イベント

    旅やか広島
  5. 環水公園すぐそばでひんやりスイーツ【点点茶】富山の若者や観光客が通うティースタンド 夏の人気スイーツ TOP5

    nan-nan 富山の情報
  6. 発達障害息子、中学は特別支援学級?通常学級?わが家の悩みと決断

    LITALICO発達ナビ
  7. 刺繍がカワイイ!しまむらの洗える「新作ワンピース」秋まで着られて快適だよ~♪

    ウレぴあ総研
  8. ふだん見られない船の中へ!神戸港で海の仕事を体感 「第41回神戸港ボート天国」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 武東由美、迷わず選んだ『ユニクロ』品を紹介「毎日使っています」

    Ameba News
  10. 【記者ノート】「高田城址公園観蓮会」19日より始まり、8月24日まで。8月2日に乗馬・ふれあい体験も

    にいがた経済新聞