小松菜とツナの卵炒め
【材料】(4人分)
小松菜:1束 (200g)
ツナ缶(オイル漬け):1缶
溶き卵:2個
マヨネーズ:小さじ2杯
しょうゆ:小さじ1杯
砂糖:ふたつまみ
かつおぶし:1g
ごま油:大さじ1杯
【作り方】
1: 小松菜は根元を切り落とし、3cm長さに切ります。
※根本に泥が残っている場合はしっかりと洗ってください。
2: フライパンにごま油、ツナ缶を油ごと入れて中火で熱し小松菜の茎の部分を入れて炒めます。
※今回はツナ缶の油も使って炒めています。苦手な方はごま油のみでもOKです。
3: しんなりとしてきたら、葉の部分を加えます。
※葉と茎を加えるタイミングをずらすことで食感がよく仕上がります。
4: 溶き卵にマヨネーズを加えて混ぜ合わせ、フライパンの真ん中に流しいれます。
※マヨネーズを入れることで卵がふんわりと仕上がります。苦手な方は入れなくても大丈夫です。
5: 卵を木ベラでかき混ぜます。火が通ってきたら全体をまぜ、砂糖、しょうゆ、かつおぶしを加えて混ぜ合わせて完成です。
※かつおぶしを加えると香りがよく仕上がりますが、ない場合は白いりごまでもOKです。
コツ・ポイント
卵はお好みで加熱時間を調整してください。
ツナ缶は水煮でもお作りいただけます。
料理家からのひと言メモ
小松菜のシャキシャキとした食感がやみつきになります。あとひと品が足りないときにおすすめです。
ライター:macaroni料理家 矢部麻美/らみー(料理研究家)