Yahoo! JAPAN

【駿河区・満里古茶屋】静岡ブランドの自然薯たっぷりとろろ定食 閉店した店引き継ぎリニューアル

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡市駿河区の自然豊かな場所にある「満里古茶屋」では、静岡産のブランド自然薯を使った「とろろ定食」が絶品。粘り気たっぷりのとろろは、麦ご飯との相性も抜群で、胃に優しく秋バテ解消にぴったりです。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

長年地域で愛されてきた味を引き継いだ店

静岡市の国道1号線バイパス・丸子ICから車で約2分。体験施設「駿府の工房 匠宿」のすぐ北側、静岡市駿河区丸子にある「満里古茶屋(まりこちゃや)」。

満里古茶屋(静岡市駿河区丸子)

長年地域で愛されていた茶屋の閉店に伴い、2025年4月にその名前と思い、そしてとろろの味を引き継ぎリニューアルしました。

店内は新しくなっているものの、シンボル的ないろりを囲むテーブルはそのままです。

店内の様子

地元の食材をふんだんに使った料理を目当てに、家族連れやシニア層など多くの人が訪れています。

とろろざる(1000円)」は、とろろに付けて食べるそばが絶品です。

とろろざる(1000円)

豪華な「自然薯とろろ定食」

店の自慢のメニューは、静岡の山の恵みが詰まった「自然薯とろろ定食(1600円)」。

とろろ汁と麦ご飯に加えて、小鉢が3つに汁物やフルーツも。おぼんの上が豪華で賑やかです。

自然薯とろろ定食(1600円)

静岡産ブランドの自然薯を使ったとろろは、とにかく粘り気がたっぷり。

まずは、とろろをそのまま味わってみました。

まろやかで、なにもかけなくてもおいしいのです。老若男女に愛されそうな定食です。

「ほんやま自然薯」でこだわりのとろろづくり

自然薯の種類は「ほんやま自然薯」。静岡市葵区にある山翠園藤田農園のものだけを使っています。

静岡市の本山地区を中心に一本ずつまっすぐに育てる「本山方式」で栽培されています。水分量が少ないため芋感が強く、もっちりとした強い粘りと風味の豊かさが特徴です。

おいしさのポイントは、自然薯を皮付きのまま手ですりおろすこと。

店主の冨岡健士さん

とろろに粒感が生まれ、食べ応えがアップするそうです。さらに風味が増し、コク深い味わいに仕上がります。

満里古茶屋 店主・冨岡健士さん
自然薯の風味を際立たせたくて、だしにカツオとサバと昆布を使い、一晩水出ししています

だしとみそを加える

このすっきりしただしに、焼津のカネジュウ食品の「あいじろみそ」を使用。

京都の白みそと田舎みその中間のような味わいで、こうじを多く含んでいます。「とてもお芋に合う」と店主の冨岡健士さんは話します。

だしの甘みを感じながら、自然薯の風味も消さない絶妙なバランスです。

麦ご飯はガス釜で炊き上げる

麦ご飯にかけて食べれば、さらにうまさがアップ。

満里古茶屋・冨岡健士さん
お米は地場のものを使いたくて静岡県産100%、いまはコシヒカリを使っています。電気釜ではなくガス釜を使うことで、お米の粒立ちも良く、食感も甘みも出ます

麦の割合は3割。消化しやすいようにした「押し麦」を一緒に炊き込んで作ります。

ガス釜で炊き上げた麦ご飯

小鉢にも旬野菜を使用

月替わりの小鉢は、この日は肉じゃが・サトイモのから揚げがあり、旬の食材が使われています。

満里古茶屋・冨岡健士さん
サトイモは煮て味を含ませてから揚げてあります

右下の小鉢がサトイモのから揚げ

このから揚げが、メイン料理になるぐらいおいしかった!

小鉢に使う野菜は青果店から地物をオーダーして仕入れているそうです。

胃をいたわる とろろの効果

冨岡さんによると、自然薯に含まれるアミラーゼという酵素は胃の消化を助ける効果が期待できるそうです。

セットにはわさびとねぎも付いているので、好みの組み合わせで楽しむことができます。

また、自家製のだししょうゆもあり、味変を楽しめます。

静岡の自然の恵みをぜいたくに味わえる「自然薯とろろ定食」は、胃に優しく栄養も豊富で、秋バテ気味の体を優しく労わってくれる一品でした。

■店名 満里古茶屋
■住所 静岡市駿河区丸子3321-3
■営業時間 11:00~16:00
■定休 月・火 
■駐車場 5台

※この記事は2025年9月20日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【さつまいもはこう食べるのが正解!】トースターでサクサク♡ライスペーパーで焼き芋パイレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【りんごを重ねて焼くだけ】「オーブン不要で超簡単」「お店よりウマいかも」フライパンで作れるアップルパイレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 大戸屋の2026年福袋「まんぷく袋」、予約は11月4日開始。5250円相当商品+6000円分クーポンが5000円で買えるのお得すぎるだろ...。

    東京バーゲンマニア
  4. 「酒場余白」オープン ぬか・麹・スパイス使用&お酒に合う<体が喜ぶメニュー>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. 「19歳の等身大」沢美沙樹、変形水着で美ボディ披露!あどけなさ&大人びた表情に注目!

    WWSチャンネル
  6. 北方水滸伝で、こいつのアジを出してやるのだ。「ブースターズ」のブックカバー

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 釣り人にも人気の<エゾイソアイナメ>の魚名が消えたワケ 今はなんと呼ばれている?

    サカナト
  8. 【秋の酒蔵探訪⑦】酒蔵を改装…特産品を素材に新たなスピリッツ「小城蒸溜所」(佐賀県小城市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 足を洗われて不満そうにしていた猫→頭をなでると…思わず笑顔になる『可愛すぎる反応』が7万再生「もう子供だねw」「すんごい文句垂れてるw」

    ねこちゃんホンポ
  10. ゴミの出しルール知らんの!? 彼氏の非常識さに“ドン引き”したLINE3選。イケメンでも大嫌いになりました…

    コクハク