Yahoo! JAPAN

面倒な頼み事をうまく断るために「最初に前向きな姿勢を示す」フレーズとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】

ラブすぽ

面倒な頼み事をうまく断るために「最初に前向きな姿勢を示す」フレーズとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】

【ACTION 断る】面倒な頼み事をうまく断るフレーズあれこれ「ぜひやりたいのですが」「行きたかったんだけど残念」

最初のアクションが大切

前項で断り方の基本を説明しましたが、もうひとつ重要なテクニックをご紹介します。それは、何かを頼まれたとき、「最初に前向きな姿勢を示す」ということです。

何かのお誘いであれば、「行きたい!」「楽しそう!」という言葉が有効です。また、仕事や頼みごとであれば「ぜひやってみたいです」「調整してみます」というような回答がそれにあたるでしょう。

瞬間的には前向きな答えをしておき、その後で、「残念ながら別件があって」「時間が取れそうもないので」と断るのが効果的です。先に前向きな言葉を言っておくことで、「あなたのために協力したい」「一緒に何かをしたい」という気持ちが伝わって、相手も感情を害することが少なくなります。

もし、言葉だけで断るのが難しいようであれば、「ちょっと電話で確認します」「スケジュールを見てみます」と言って、少し時間を置き、「調整したのですが難しいです」と答えることで、より説得力が増していくことでしょう。

相手は依頼や誘うだけでなく、あなたが自分を慕ってくれているか、信頼してくれているかなども同時に見ています。最初に前向きな答えをすることで、相手に対してマイナスの感情を持っていないことが伝わり、その後もよい関係が続けていきやすくなります。逆に、無理をして引き受けたものの、結果的に達成できずに終わってしまうと、今まで築いてきた信頼関係を失ってしまいます。無理なときは無理と言うことも関係性を築くのに大事なことなのです。

前向きな姿勢を見せてから断る

例1.懇親会の幹事を頼まれたとき

部内の懇親会の幹事をやってもらえないか

「ありがとうございます お声かけいただいて光栄です」→まず最初に、前向きな姿勢を示す

「ぜひやりたいのですが、今〇〇のプロジェクトで時間が取れない状態で…すみません」→明確な理由とともに、断る意思を伝える

例2.テニスサークルに誘われたとき

一緒にテニスサークルに入らない?

「わあ、楽しそう。ぜひやってみたいです」→まず最初に、前向きな気持ちを答える

「行きたいのですが、残念だけど今仕事が忙しくて、ごめんなさい」→理由と残念な気持ちを述べて断り、謝る

前向きな断り方をすることの意味

最初に前向きな回答をすると、相手からの印象が悪くならない嫌々引き受けて、関係が悪くなるよりは、スマートに断ったほうが人間関係がよくなる

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話』著:五百田達成

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. DXTEEN 「自分がしたいと思うことに素直に飛び込める勇気と覚悟を持つ」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  2. スコアブックに“ゴロ・フライ・ライナー”を書き込む方法とは!?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【体験レポート】シンプルで効果抜群!? 90分周期でぐっすり眠るNAPSメソッド体験記【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  4. 編集部おすすめグッズ10選!兵庫県立美術館「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」鑑賞レポ【後編】神戸市

    Kiss PRESS
  5. 2033年度目標に上下分離方式で鉄道復活 「JR肥薩線検討会議」で復旧方針決まる(熊本県人吉市など)

    鉄道チャンネル
  6. マリー=アントワネットも愛した名窯 ― 松濤美術館で「セーヴル フランス宮廷の磁器」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. かるがも団地、初めて「加害者」を描くことに挑戦 第10回公演『逆光が聞こえる』を上演

    SPICE
  8. 【京都・桜2025】穴場のお花見スポット、グルメ、桜のお守りも!京都の春を楽しむための特選記事

    京都観光Naviぷらす
  9. 声優・ペイトン尚未、“ヒロイン”への想いを詰め込んだパーソナルフォトブック発売決定!

    Pop’n’Roll
  10. 須磨海岸に飲食店やキッチンカーなど約40店が大集合 「BOKETTO suma ビーチマルシェ Season2」 神戸市

    Kiss PRESS