Yahoo! JAPAN

シニア犬の薄毛を放置するのは危ない?病気の可能性から飼い主ができることまで解説

わんちゃんホンポ

シニア犬の薄毛に隠れた病気の可能性

シニア犬になると、老化現象によって毛のボリュームがなくなったと感じることがあります。

ポメラニアンやサモエドなど、毛量が多い犬種の場合は特に薄毛を感じやすいかもしれません。

筆者の13歳のポメラニアンも、換毛期にはアンダーコートが抜けて地肌が見えることがあります。これは老化現象の一環であり、過度な心配は不要です。老化に伴い、毛が再生するまでに時間がかかるため、地肌が見える場合でも必ずしも病気ではありません。

しかし薄毛ががひどく、特に地肌が見えるほどの場合は、老化ではなく病気の可能性も考えられます。

1.クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)

クッシング症候群では、コルチゾールというホルモンが過剰分泌され、薄毛や脱毛が見られることが多いです。食欲増進や多飲多尿も特徴で、特にシニア犬は注意が必要です。

初期症状に気づいた場合は、動物病院で検査を受けましょう。

2.甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症では代謝が低下し、背中や尻尾に薄毛や脱毛が現れることが多く、元気がなくなり、体重が増加することもあります。

特にシニア犬に多い症状なので、気づいた場合は早めに検査を受けましょう。

3.アロペシアX

アロペシアXは原因不明ですが、特定の犬種に遺伝的に発症する可能性があるとされています。

健康に影響はありませんが、薄毛が進行すると皮膚が日差しに弱くなるため、服を着せるなどの対策が必要です。

まとめ

シニア犬の薄毛に隠れた病気の可能性を3つ解説しました。

✔クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
✔甲状腺機能低下症
✔アロペシアX

薄毛が痒みやフケ、皮膚の変色や異臭などを伴う場合、犬にとって大きなストレスとなることがあります。

早期に動物病院に相談し、適切な対処法を見つけてあげましょう。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】四天王寺で奇祭「どやどや」 ふんどし姿で護符を奪い合う恒例行事

    OSAKA STYLE
  2. TSIホールディングスが港区の不動産売却で約239億円の特別利益 配当予想は19円から65円に大幅増額

    セブツー
  3. DJI Flipレビュー。お手軽・安心・高画質のオールインワン小型空撮ドローン誕生![Reviews] Vol.87

    DRONE
  4. 【神戸】新年限定!縁結びの「生田神社」に1月限定御朱印全6種が登場

    PrettyOnline
  5. SKE48、34th SG選抜メンバー発表! センターは2作連続で熊崎晴香に【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 「キッチン泡ハイター」のリスクが高まる“3つのNG行為”「混ぜると危険なのは洗剤だけじゃない!」

    saita
  7. 【寝取られ男】超美人妻をめぐりイケメン貴族と決闘した詩人・プーシキンの悲劇

    草の実堂
  8. 【Oasis~心の休息地をめぐる旅~】「筒井時正玩具花火製造所」線香花火ワークショップ。時代を超えて愛されてきた伝統を知る。(福岡・みやま市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 【みんなで活用!“RE”Wish】往時の風情を残しつつ快適に滞在できる大正生まれの古民家民宿「天空の茶屋敷」(八女市黒木町)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 究極の小顔見え!30代女子が今すべきショートヘア5選〜2025年〜

    4yuuu