Yahoo! JAPAN

【プライミング効果の有効活用】意味を持たせて興味をかき立てるには?【相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典】

ラブすぽ

【プライミング効果の有効活用】意味を持たせて興味をかき立てるには?【相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典】

意味を持たせて興味をかき立てる

間接的な情報で無意識に訴える

人の興味をひきたいときに、あまりにストレートに答えを求めるのは得策ではない。心理学者キャスリーン・ヴォースの実験によると、人は意味づけをされると好印象を持つ傾向にあるという。

普通のケーキよりもバースデイケーキと言われた方がおいしく感じられるのがその典型だ。つまり「はじめてつくった」とか「あなたのために制作した」という意味づけが、人や物の印象をアップさせるのだ。

また、事前に受けた刺激が、無意識のうちにのちの行動に結びつく「プライミング効果」というものがある。カレーの香りを偶然嗅ぐと昼食にカレーが食べたくなるのはそのためだ。人は、間接的な情報や意味づけされた情報に大きく影響されるのだ。

プライミング効果の有効活用

写真、文字により潜在意識に刷り込む

アピールしたい事柄をシンプルに写真や文字で見えるようにしておく。

間接的なアピールで能動的に選択させる

例えばカレーなら「スパイスにやみつき!」などの間接的な言葉などで、誘導すること。

【出典】『相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典』監修:齊藤勇

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タクフェス第13弾『くちづけ』金田明夫・宅間孝行のオリジナルメンバーでの最後の上演が決定 

    SPICE
  2. <離婚する?しない?>子育て終え「もう一緒にいる意味ないよな?」旦那の言葉に衝撃!【まんが】

    ママスタセレクト
  3. だいたひかる、ストックが無くなりリピートした品を紹介「外食より半額以下で食べられる、絶品です!」

    Ameba News
  4. 渡辺えりが古稀を迎えることを記念した、舞台『りぼん』が5/31にテレビ初放送

    SPICE
  5. 【スニーカー】こんなに垢抜けるんだ……。すぐマネしたい初夏コーデ5選

    4yuuu
  6. 字画が1つの柱に!提出期限ギリギリまで迷った娘の名づけ

    たまひよONLINE
  7. 牟岐マリンフェスタでマダイ稚魚3000尾を放流!子供達も大はしゃぎ【日本釣振興会徳島支部】

    釣具新聞
  8. 【セーフティドライブ体験会】子どもに人気の免許証発行イベントも!家族みんなで安全運転の知識をアップデートしよう!|新潟市江南区亀田

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 「寿司 はじめ」オープン 高級店で経験を積んだ店主が握る<リーズナブルなお寿司>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  10. 【鎌倉 学びスポットレポ】かまくら冒険遊び場 梶原‐鎌倉の自然の中で、自分の「やってみたい」に挑戦!

    湘南人