Yahoo! JAPAN

【プライミング効果の有効活用】意味を持たせて興味をかき立てるには?【相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典】

ラブすぽ

【プライミング効果の有効活用】意味を持たせて興味をかき立てるには?【相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典】

意味を持たせて興味をかき立てる

間接的な情報で無意識に訴える

人の興味をひきたいときに、あまりにストレートに答えを求めるのは得策ではない。心理学者キャスリーン・ヴォースの実験によると、人は意味づけをされると好印象を持つ傾向にあるという。

普通のケーキよりもバースデイケーキと言われた方がおいしく感じられるのがその典型だ。つまり「はじめてつくった」とか「あなたのために制作した」という意味づけが、人や物の印象をアップさせるのだ。

また、事前に受けた刺激が、無意識のうちにのちの行動に結びつく「プライミング効果」というものがある。カレーの香りを偶然嗅ぐと昼食にカレーが食べたくなるのはそのためだ。人は、間接的な情報や意味づけされた情報に大きく影響されるのだ。

プライミング効果の有効活用

写真、文字により潜在意識に刷り込む

アピールしたい事柄をシンプルに写真や文字で見えるようにしておく。

間接的なアピールで能動的に選択させる

例えばカレーなら「スパイスにやみつき!」などの間接的な言葉などで、誘導すること。

【出典】『相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典』監修:齊藤勇

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 辻希美、長男の友だちが泊まりに来た日の夕食を公開「賑やかな夕飯Timeでした」

    Ameba News
  2. 『コストコ』で通行人の言葉を聞いて初めて購入した品「これは確かに1番おいしいかも」

    Ameba News
  3. 【投票企画】伝わるキャッチコピーはどれだ!? 第4回表現王選手権「コカ・コーラ」の魅力を端的に伝えろ!

    ロケットニュース24
  4. GW初日に朝5時にTDSに到着し閉園21時まで滞在「人生で1番ディズニー満喫しました」

    Ameba News
  5. 小1弟から15歳兄へ...〝ひみつの手紙〟に45万人もん絶 「可愛すぎ」「おじさんの目から涙出てきた」

    Jタウンネット
  6. 紫の花房が風に揺れる 伊勢原市総合運動公園

    タウンニュース
  7. 今週の主なニュース 4月18日〜4月25日

    にいがた経済新聞
  8. 【はんぺん、まだ焼いて食べてるの?】あの調味料でサクふわっ♡はんぺんとカニカマの簡単節約おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 大きな枝を発見した大型犬→家に運ぼうとしたら、なかなか入らずに…奮闘する光景と『まさかの結末』に「考えていて賢い」「結局かーいw」と反響

    わんちゃんホンポ
  10. 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV

    赤穂民報