Yahoo! JAPAN

子どもと一緒に“お茶のまち”で体験を! 香りと五感で楽しむ「お茶の工房」【宇治市】

きょうとくらす

画像:ikeari

歴史あるお茶の名産地・宇治で、親子で楽しめる体験スポットを発見! 今回訪れたのは、『福寿園 宇治茶工房』。ここでは、ただお茶を味わうだけでなく、“つくる”体験を通じて、お茶文化にもっと近づける時間を過ごせます。

今回は、小学生の子どもと一緒に“ほうじ茶づくりと香り袋づくり”を体験しました。香り高いほうじ茶づくりを楽しめるひとときをレポートでご紹介します!

宇治のまちに溶け込む、学びと癒やしのスポット

画像:ikeari

『宇治茶工房』は、京阪宇治駅より徒歩約7分、JR宇治駅からは徒歩約15分ほど。観光のついでにも立ち寄りやすい立地です。周辺には、宇治川や平等院表参道などの観光名所もあり、歩いているだけでも旅気分を満喫できますよ。

画像:ikeari

施設内では、さまざまな『お茶づくり体験』を開催しています。体験したいときには、事前予約を忘れずにしてくださいね。

見所たっぷり! ショップも魅力的

画像:ikeari

館内には、お茶やお菓子、雑貨などを取り扱うショップも併設されています。取材日の5月には新茶も販売されており、ぜひゲットしたいところ。体験の前に、チェックしてみてくださいね!

いざ体験!「ほうじ茶づくりと香り袋づくり」

画像:ikeari

今回体験したのは、『ほうじ茶づくりと香り袋づくり』(2,750円)。約30分間の体験で、予約優先ではありますが、空きがあれば当日でも体験可能。未就学児は子どもと大人1名分で体験できますが、小学生の子どもが1人で体験するのは危ないので、小学生以上の場合は大人と2名分支払い、一緒に体験してみてくださいね。

画像:ikeari

まずは『ほうじ茶づくり』から。スタッフさんのガイドのもと、茶葉を熱した陶板で焙じていきます。

画像:ikeari

じわじわと立ち上る香ばしい香りに、子どもも「いいにおい~!」と笑顔に。焙じる前と後で比べてみると、驚きの差が! 途中で香りの変化を感じながら、自分の手で混ぜる工程もあり、まさに“自分だけのほうじ茶”が完成♡

画像:ikeari

焙じたほうじ茶が冷めるまでの間、ほうじ茶と茶菓子をその場でいただけます。今回体験で作ったほうじ茶の茶葉は持ち帰りできるので、家でも余韻を楽しめますよ。

画像:ikeari

続いては、『香り袋づくり』。数種類の中から、好きな巾着を選びます。

画像:ikeari

ほうじ茶を作る過程で出てきた、細かくてお茶を淹れるのには向いていないほうじ茶を、香り袋に詰めていきます。

画像:ikeari

仕上がった香り袋は、ランドセルやお部屋に置いてもかわいいサイズ感。思い出としても残る体験になりました。

詳細情報

福寿園 宇治茶工房
住所:京都府宇治市宇治山田10
電話番号:050-3152-2930
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休

ほうじ茶づくりと香り袋づくり
開催時間:10:00~(最終受付 15:00)
所要時間:約30分
料金:2,750円

ライター・ikeariのひとこと

宇治の歴史やお茶文化に触れながら、親子で手を動かして楽しめる『宇治茶工房』。今回体験したワークショップは、大人も子どもも大満足の内容でした!

特に、香りや味といった“感覚”を使う体験は、子どもにとって記憶に残るもの。「また行きたいね」と笑顔で話す子どもの姿に、訪れてよかったなと思えるひとときでした。観光やお出かけの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

画像・文/ikeari

※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【製氷器で簡単!じゃがいも×スパムのひと口揚げ物レシピ】お弁当にぴったりなサクほくスパムハッシュ!

    BuzzFeed Japan
  2. 第27回【私を映画に連れてって!】映画女優「薬師丸ひろ子」と「原田知世」との運命的な巡り合い

    コモレバWEB
  3. 尾道クラフトビール「しまなみブルワリー」の新商品、トロピカルな香り広がる夏限定ビール

    旅やか広島
  4. 【千葉ロッテ】【千葉ロッテ】ファーム移転先の君津市とフレンドシップシティ協定を締結!学校訪問活動やマリーンズ主催の一軍公式戦における市民優待などで連携!

    ラブすぽ
  5. 「通常学級に行きたい」発達障害の小5息子。特別支援学級からの転籍に、親としては不安も…

    LITALICO発達ナビ
  6. 世代を超えて楽しめる新感覚盆踊りフェス 「Everyone♡Miki Fes inメッセ三木」 三木市

    Kiss PRESS
  7. 8/2(土)『第41回真田まつり~2025夏の陣~』鉄砲隊演舞や真田六文銭太鼓など勇壮なステージ&真田三代花火の打上も!@長野県上田市

    Web-Komachi
  8. 8/5(火)』約8000発の花火が上田の空を彩る『第38回信州上田大花火大会』長野県内の煙火業者3社が競演する豪華スターマインや連続打ち上げ花火など見どころ盛りだくさん@長野県上田市

    Web-Komachi
  9. 記念企画の花火に注目!「第50回江戸川区花火大会」が8月2日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 古澤巖×山本耕史 新感覚の音楽のステージ『Dandyism Banquet ダンディズム バンケット3』全国ツアーがスタート

    SPICE