Yahoo! JAPAN

<親にだけ反抗>小1娘が友達と遊んだ後に急に生意気な態度になる。よくあることなの?

ママスタセレクト

小学校低学年ぐらいだと反抗期はまだまだ先のこと。そう考える親も少なくないかもしれません。しかし親が思っている以上に、子どもたちは心身ともに日々成長しているものなのかもしれません。ママスタコミュニティに、小学1年生の娘さんを育てているママからこんな投稿がありました。娘さんは友達と遊んだ後は毎回、なぜか強気な態度になるそうで……?

『友達と関わった後やその最中にとにかく生意気になる。「一体どうした?」と思うようなテンションになって口ごたえをしたり、私が頼んだことに対して、いつもは「はーい」なのが「あ~はいはい」と言ったりする。喋りかけても「は、何?」とダルそうに言ってくる。 友達が生意気な子とかそういうわけではないし、娘本人が友達に強気になっているわけでもない。ただ親に対してだけ生意気な態度をとるって、低学年のあるあるですか?』

友達と遊んでいる最中やその直後に、娘さんが普段とは違う態度や言葉使いになることが気になる投稿者さん。強気な言い方をしたり、親を適当にあしらっているようにも見える娘さんの様子ですが、友達の真似をしているわけでもないそうです。どうして急にこうした態度になるのか? 気になった投稿者さんは他のママたちに尋ねています。

あるある!テンションが上がって気が大きくなるのかも

『友達とつるんで気持ちが大きくなっているんじゃないかな? よくあるよ』

『あるあるだよ。多分テンションが上がって気が大きくなっているんだと思う。「気分のいいものではないからやめて」と注意したよ』

『ウチも年中のときから友達と遊んだ後は生意気化している(笑)。あるあるなんだ! 「なんでそんな言い方なの?」と注意したらハッとして、徐々に可愛らしさが戻ってくる。自分より目上がいない環境だと強気になるのかな』

ママたちからは「わかる!」「あるあるだよ」と共感の声が挙がりました。友達と一緒に過ごすことで普段よりもテンションがアップ! ついつい楽しくなって気持ちが大きくなっているのかもしれません。そしてその気持ちのまま親に接すると、なんだか生意気にも見える強気な一面が出てくるのかも。みなさんも、友達とワイワイ過ごした後に普段よりも饒舌になってしまったり、高いテンションが継続してしまったりなんてことは心当たりがないでしょうか? 子どもたちもそれと似たような状態になっているのかもしれません。

自立への一歩?「子どもたちにも外の顔」

『親に見せる顔の甘えモードと、友達間での自立モードの切り替えの問題かも。遊んだ直後はまだ自立モードで、徐々に親に対しての顔に戻るのかな?』

『成長の証なんじゃないかな。やっぱり家での子どもと外での子どもって違うから、親に反抗的な態度を取ることあるよね。ただイラっととする気持ちもわかる』

『普段ママって言うのに人前でお母さんとか言ったりするよね』

また一見反抗的にも見える娘さんの態度を「自立の一歩なのでは?」と考える意見もありました。家族に見せるリラックスした甘えモードのときと、友達と過ごす自立モードのとき。子どもなりに、家と外で見せる顔を使い分けようとしているのではないでしょうか。「普段はママと呼ぶのに外ではお母さんと呼ぶ」というエピソードも寄せられていましたが、なんだか微笑ましささえ感じてしまいます。あまりに反抗的な態度の場合は注意が必要でしょうが、こうして家と外で切り替えられるほど成長したということかもしれませんね。

成長の証!ほどよい距離感で見守ってみては?

『親の干渉や指示が嫌になる時期かな。距離感が大事。言われなくても自分でできるっていう自立の時期なのかも』

『大人になっているんだよ。ママにべったりじゃなくて、自分と同じ年齢の子と関わったら自分も親離れできた感じになっているんじゃないかな』

『干渉や指示されるのが嫌な年頃でしょ。反抗期みたいなもの。そういう反応にイライラする必要ない』

娘さんは小学1年生ということですから、これまでは親の言うことに素直に従うことが多かったでしょう。しかしこれからは自分で考えて選択する場面も増えていくはずです。「親から決められたことに従うのが少し嫌になる時期かも」という声もありましたが、親と離れて友達と遊んでいるときはそうした気持ちがますます加速する可能性もありそう。そして娘さん自身も自立できた気分になって、普段より生意気な態度になるのかもしれませんね。

本格的な反抗期はまだまだ先かもしれません。しかしこうした態度はその片鱗、もしくは成長している証だと考えて、うまく距離感を保ち見守っていくとよいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事