Yahoo! JAPAN

今も残る、幻の鉄道“広浜鉄道・今福線”。紅葉シーズンのお出かけにも、巨大な鉄橋やアーチ橋が建つ景色|島根県浜田市

na-na

na-na

こんにちは!中山美海です。
今日は、島根県浜田市にある「広浜鉄道・今福線」を見に行ってきました。

広浜鉄道・今福線とは?

むかし、広島と浜田を結ぶ鉄道をつくろうという計画があったそうです。
昭和8年に工事が始まり、島根県浜田市の下府駅から石見今福駅までの約15キロが着工されました。

トンネルや橋も次々と作られて、完成目前まで進んでいたといいます。

しかし、昭和15年に戦争の影響で工事はストップ。
そのあと何度か再開されましたが、とうとう昭和55年に建設が中止に。

長い年月をかけて夢見られた鉄道は、あと少しのところで止まってしまったんです。

幻の広浜鉄道今福線 コンクリートアーチ橋群!

そんな「幻の鉄道」の跡が、今どんな姿で残っているのか気になって、私は浜田の山の中へ出かけました。

車で走っていると、木の間から古いトンネルの入口が見えてきます。


さらに進むと、山の斜面に大きな橋脚、そして立派なアーチ橋。
どれも本当に大きくて、思わず立ち止まってしまいました。

コンクリートの表面は黒ずんで、苔がびっしり。
長い時間ここに立ち続けてきたんだなぁと思うと、不思議とあたたかい気持ちになりました。

もしこの鉄道が完成していたら、きっと今もたくさんの人々を乗せて元気に走っていたはず。

山の中を通って、みんなを笑顔にしていたかもしれません。

浜田に残るこの歴史の証を、ぜひあなたの目で、カメラで確かめてみてください。

スポット情報

広浜鉄道・今福線
場所:島根県浜田市下府町、上府町、佐野町、金城町、旭町 など
<HP>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東アジア市民社会フォーラム 11月13、14日に伊賀地域で

    伊賀タウン情報YOU
  2. 『古事記』『日本書紀』にも登場する鳥、アトリ|大橋弘一の「山の鳥」エッセイ Vol.16

    YAMAP MAGAZINE
  3. しまむらで通勤にぴったりの万能リュックを発見!機能性抜群&美シルエット♪

    ウレぴあ総研
  4. 「フランス美食の余韻」で、牛肉セミナー開催 日本人の味覚に合うバランスのよさが魅力

    料理王国
  5. 【激安】これだけ入ってるのに約200円! 揚げたて熱々の揚げパンを屋台で買ってみた / インドネシア通信

    ロケットニュース24
  6. 新潟県長岡市でピッチイベント開催 長岡高専発のベンチャーが活躍

    にいがた経済新聞
  7. “ウマくいく”地域文化継承ー馬術競技から手仕事まで、多面的な馬文化を発信【福島県南相馬市】

    ローカリティ!
  8. JR神戸駅近く『神戸食堂はぁとす』で地元食材にこだわった1000円ぽっきりランチ♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  9. <毒親になりたくない>中学3年生、受験生に口出ししすぎ?理想の母親ってどんな人?

    ママスタセレクト
  10. 大阪・万博記念公園で開催 横山裕(SUPER EIGHT)、ウルフルズら出演のWEST.主催『WESSION FESTIVAL 2025』オフィシャルレポートが到着

    SPICE