Yahoo! JAPAN

北海道白糠町の<タンタカ>を活魚で東京・豊洲市場へ 最短24時間以内の流通が実現?

サカナト

鮮度保持水槽のカレイ(タンタカ)(提供:株式会社イミュー)

北海道白糠町で地域の水産資源の高付加価値化を目指す株式会社イミューは、地元で「タンタカ」と呼ばれるカレイを活魚で送る実証実験「空飛ぶタンタカ プロジェクト」の開始を発表しました。

6月よりスタートしたこのプロジェクトでは、白糠町で水揚げされたカレイをその日のうちに東京・豊洲市場へ活魚輸入することを実現しています。

豊かな漁場を有する北海道白糠町

白糠町は北海道東部、釧路管内の西部に位置し、太平洋に面した豊かな漁場を有する町です。

この地域では、白糠漁港を基地として沿岸漁業を主体に漁獲があり、秋サケやシシャモ、ケガニ、カレイなど様々な水産物を水揚げされています。

白糠町の魚「タンタカ」とは?

この地域で水揚げされているカレイとして松皮ガレイ(マツカワガレイ)柳カレイ(ヤナギムシガレイ)が有名です。

カレイ(提供:株式会社イミュー)

松皮カレイは高級魚として知られており、別の地域では「王鰈(おうちょう)」としてブランド化。松皮カレイと柳カレイのどちらとも、カレイ類の中で最上位の味と評されています。

また、白糠町ではカレイ類を「タンタカ」と呼んでいますが、タンタカはアイヌ語に由来。白糠市街から国道392号を約16キロ北上した場所には「タンタカ(鍛高)」という地があり、カレイがこの地までさかのぼったという伝説から地名になったと言われています。

白糠町での高付加価値漁業

北海道白糠町で地域の水産資源の高付加価値化を目指す株式会社イミューは、町や白糠漁業協同組合との連携して「鮮度保持水槽施設」の実証実験を実施しています。

鮮度保持水槽のカレイ(タンタカ)(提供:株式会社イミュー)

この施設は生きたまま港へ持ち帰った魚を水槽へ放ち低活性化させる技術を採用しており、漁のストレスにさらされた魚を落ち着かせ、エサは吐きを促すことで臭みのない美味しい身になるといいます。

運用初年度となる2024年には、天然ブリで実証実験を開始。船上での選別や生けす整備など協力体制のもとでノウハウを蓄積しました。数日間の低活性化後、神経締めと血抜きを行うことで、付加価値の高い出荷を実現しています。

ブリの次はタンタカ

2025年6月には、これまでに蓄積した知見を応用して、活きたまま出荷するカレイのプロジェクトを開始。「空飛ぶタンタカプロジェクト」と名付けられました。

白糠町で水揚げされたカレイを鮮度保持水槽施設で低活性化し、その日のうちに東京都の豊洲市場へ活魚輸送。イミューが軸時に構築した流通網、釧路空港、航空会社、陸路運送会社が連携することにより、最短で24時間以内の活魚流通が実現したのです。

他の海産物にも活用

2024年の天然ブリに続き、2025年6月はタンカイの活魚流通が実現しました。

今後はタンタカに続き、白糠町の未利用魚などそのほかの海産物の活用にも広げていくとのことです。東京でも白糠町の様々な海産物が見られる日も近いかもしれませんね。

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  2. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  3. Kis-My-Ft2・千賀健永が華やかな黄金の衣装を身に纏って登場!<『クリムト・アライブ』東京展オープニングイベント>

    WWSチャンネル
  4. 北九州下関フェニックスが大谷球場を取得 歴史ある野球場で新たな地域密着活動へ

    キタキュースタイル
  5. <旦那ニンニク臭>妊娠でニオイづわりがひどいのにからあげを食べてきた彼。ひどくないですか?

    ママスタセレクト
  6. ジューシーでとろけるよ。わが家で大絶賛された「ナス」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. ごろっと海老がたまらない!人気カレーパン「ガラムとマサラ」が兵庫初出店

    PrettyOnline
  8. 【食べ放題ニュース】「しゃぶ葉の食べ放題」に今だけ限定メニュー登場!あの“大人気ラーメン”も食べ放題だよ~!!

    ウレぴあ総研
  9. 着るたびに気分が上がる……!7月におすすめの「大人可愛いワンピース」5選

    4yuuu
  10. 余ってる「プラカップ」で“涼を感じる”飲む以外の意外な使い道「夏に作りたい!」「子どもが喜ぶ」

    saita