Yahoo! JAPAN

人生100年講座 一緒に考える「ACP」 3月22日、あいクリニック

タウンニュース

一緒に考える「ACP」

人生100年講座「もしもの時の医療と介護早めに、一緒に考えませんか」が3月22日(土)、あいクリニック(2階デイケア/貝取1431の3)で開催される。午後2時から4時まで(1時30分開場)。企画は河北医療財団多摩事業部ACP委員会。

人生会議とは

人生の最期を幸せに迎えるために準備しておきたいACP(人生会議)をテーマにした講座。講師は、あいクリニック地域連携科長で医学博士の栗林泰子さんが務める。【1】医師の話「在宅医療と人生会議」【2】もしバナゲームで模擬体験。余命数カ月、あなたの大切なことは?といった内容となる。

ACPとは、突然の病気や加齢などの変化に備え自分が望む医療やケアについて、前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みのこと。

参加費は無料。定員は25人で予約制。

申込みは同財団多摩広報課【電話】042・310・0323(平日9時〜17時)か下記申込みフォームから。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ハーモニーランド春イベント「フラワー ファンタジー」開催

    あとなびマガジン
  2. 【コージーコーナー】が“猫の日”から「ねこスイーツ」を発売!小ねこサブレ缶、プチケーキなど可愛すぎる♪

    ウレぴあ総研
  3. 増加するカスハラへの対応は? 2月27日に山口商議所が対策セミナー

    サンデー山口
  4. 世界と肩並べるワイン品質とサステイナビリティ「クラギー・レンジ」の挑戦

    ワイン王国
  5. 「翻訳前のセリフも知りたい」「英語の勉強も兼ねて」海外映画を見るとき、大学生は字幕・吹き替えどっちで見てる?

    マイナビ学生の窓口
  6. 高橋英樹、“デカ盛り”の朝食を公開「美味しそう」「迫力ありますね」の声

    Ameba News
  7. 飼い主が『キャットタワー』を本気でDIYした結果…ハイクオリティすぎる『猫の木』完成に「豊作ですね〜」「位の高い順で乗ってる!?」の声

    ねこちゃんホンポ
  8. 渡辺美奈代、手作りの弁当を公開「栄養バランスバッチリ」「美味しそう」の声

    Ameba News
  9. 2025国内初のGⅠ「フェブラリーS」で過去10年3着内すらない【死の馬番】に入ってしまった人気馬とは!?

    ラブすぽ
  10. 最近食事が偏っている…と感じる人へ。「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“ビタミンたっぷりレシピ”

    saita