Yahoo! JAPAN

【ヤバい飲み物】高アルコール度数の缶チューハイは体への負担大?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

ラブすぽ

【ヤバい飲み物】高アルコール度数の缶チューハイは体への負担大?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

体への負担大!高アルコール度数の缶チューハイ

脂肪をためやすく肝臓にもダメージ大

ストロング系缶チューハイとは、高いアルコール度数とジュースのような甘さが特徴のお酒です。一般的にはアルコール度数が7%以上のお酒がストロング系と呼ばれています。すぐに酔える度数の高さと飲みやすさから好んで飲む人は多いと思いますが、2つの理由から「ヤバい飲み物」だといえます。

ひとつめの理由は、缶チューハイにはレモンやグレープフルーツなど様々な果汁(果糖)が加えられていること。さらに甘味料であるコーンシロップが添加されていることです。これらは単糖類に分類される糖質で、体内での分解・吸収がスピーディーに進みます。血糖値の急上昇を招くので、脂肪がたまる原因になるのです。

ふたつめの理由はアルコール度数の高さです。純アルコール量の計算の仕方をお伝えしましたが、これで計算すると度数9%のストロング系缶チューハイを500ミリリットル飲むと36グラムの純アルコールを摂取することになります。1日でとる純アルコール量の適量は40グラムなので、その1缶だけで飲める量を大幅にオーバー。またウイスキーのロックに換算すると、30ミリリットルを3.5杯分飲んだことになるため、肝臓にかなりの負担をかけていることになります。ちなみに12%の缶チューハイだと500ミリリットル1缶で48グラムになります。

高アルコール度数の缶チューハイがヤバい理由

①ウイスキーロック並みの純アルコール量

アルコール度数9%のストロング系缶チューハイ500㎖の純アルコール量は約36g。ウイスキーロックに換算すると30㎖で3.5杯分ものアルコールが含まれています。

②甘~い果糖が太るもとに

味のおいしさのもとであるレモンやグレープフルーツなどの果糖やコーンシロップなどの甘味料は分解・吸収されやすく、血糖値を急上昇させ、太る原因となります。

③安くてどこでも買える

350㎖で1缶150円ほどと安価で、スーパーやコンビニなど身近なお店で買えてしまいます。ストックしたり、毎日の晩酌にしたりすると中毒性も高まりたいへん危険です。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話』監修:栗原 毅

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ルアー選びに迷ったらこれ!」初心者向けロックフィッシュ狙いにおすすめワーム3選

    TSURINEWS
  2. 身近な釣り場にいる【危険な生き物5選】 予防策と万が一の時の対処法を解説

    TSURINEWS
  3. 【親子で読みたい】東広島で誕生した会話が得意な小さなロボット「RoBoHoN(ロボホン)」について、開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  4. 白髪ぼかしたいなら……!アラフィフのための若返りヘアカラー5選

    4yuuu
  5. 桜田ひより、早瀬憩ら 中高生役で魅了 “美腕”が初々しい 映画『この夏の星を見る』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 【紀ノ国屋の新作バッグ】おしゃれで実用的!「ローズゴールド」のサイズ&使い勝手をチェック♪

    ウレぴあ総研
  7. 【クマ目撃情報】魚沼市、南魚沼市、湯沢町で相次ぐ、いずれも民家近く

    にいがた経済新聞
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】おフロ場の掃除用ブラシ、置かないで【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  9. 小倉優子、毎日食べ続けているものを紹介「美容のために」

    Ameba News
  10. 見て、触れて、感じる“こどもの世界”へようこそ 「神戸阪急 もっと!こどもの視展 ~こどもになる12の体験~」 神戸市

    Kiss PRESS