Yahoo! JAPAN

「光熱費が高い人」が洗面所でやりがちな“3つのNG習慣”「ついやってた…」「今日から気を付けよう」

saita

「光熱費が高い人」が洗面所でやりがちな“3つのNG習慣”「ついやってた…」「今日から気を付けよう」

節約生活スペシャリストの三木ちなです。政府による補助金終了で、電気・ガス代が再び値上がりします。家計を守るためにも、今一度“節電”に力を入れたいところ。しかし、ふだんの何気ない習慣が光熱費の増加につながっているかもしれません。ここでは、洗面所で注意したい3つの「NG習慣」をご紹介します。

NGその1.お湯を出しっぱなしで顔を洗う

stock.adobe.com

洗顔をするとき、蛇口のお湯を出しっぱなしにしていませんか? その使い方を続けると、水道代はもちろんガス代もムダにしてしまいます。
洗面台で洗顔をするのなら、洗面器にお湯をためて使うだけで光熱費の節約に。洗顔だけでなく、歯をみがく際も同様です。使うときだけ水を使用するクセを付ける、このちょっとした意識づけで月々のムダが抑えられるはずです。

NGその2.ドライヤーを長時間かける

stock.adobe.com

ドライヤーは家電の中でも消費電力が高く、使用時間が長いほど電気代がかさみます。家族それぞれが毎日使うとなれば、チリツモで大きな出費につながってしまうんです。
節電対策としておすすめなのが「タオルドライ」。髪の毛の水分をタオルで拭き取り、できるだけ乾いた状態でドライヤーをあてると使用時間を短縮できます。また、温風と冷風を使い分けるのもひとつ。髪が効率よく乾くうえに、ダメージを減らせて一石二鳥です。

NGその3.洗面所に置く冷房を付けっぱなしにする

stock.adobe.com

これから気温が高くなると、洗面所で冷房機器を使う方もいるでしょう。今は狭い空間にも置けるスポットクーラー・置き型クーラーなども人気です。これらの家電は入浴前後を快適に過ごせる半面、もちろん電気代はかさみます。
冷房機器を使う場合は、必要なときだけ時間を決めて運転することが大事です。付けっぱなしにすると家計のダメージは大きくなりますので、長時間の運転は避けましょう。
冷房機器を付けたらすぐに入浴し、長湯を控えて冷房の使用を早めに切り上げてくださいね。

今すぐできる見直しで、ムダな光熱費をカット

毎日なんとなく続けている洗面所の習慣が、じつはお財布にじわじわ効いているかもしれません。ちょっとした見直しをするだけで、光熱費の節約は無理なく続けられます。
ぜひ、今日からできることから始めてみませんか?

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・梅田】待ってました♡ 福島の大人気ドーナツ店「STANDARD DONUTS」の2号店が誕生!

    anna(アンナ)
  2. 「鮭のように、また戻ってきてほしい」今年で最後の音楽フェス『しゃけ音楽会』15年の歩みとラストへの想い【札幌市】

    Domingo
  3. <義母の悪だくみ>息子たち「スーパーの弁当を食べたよ」私が作った弁当は?モヤる……【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 「Nature」は川越・三久保町の予約制レストラン!川越産の新鮮野菜と旬の食材の持ち味を引き立たせ活かす調理法で料理を提供

    ハッシュ川越
  5. 川崎希「待ち時間は15分くらい」TDSで空いていたアトラクション「最近ハマってる」

    Ameba News
  6. 『刀剣乱舞』釧路くきによる大慶直胤の非公式イラストに「ぎゃん可愛いいー!!」「ぺろしてるかわいい…好き」の声

    にじめん
  7. 5月18日24時45分頃、国道24号線「寺田金尾~寺田庭井」区間が北側ルートに切り替わった瞬間を見てきた!【城陽市】

    ALCO宇治・城陽
  8. 【シャツ】50代は、こう着ると今っぽい……!垢抜ける初夏コーデ5選

    4yuuu
  9. 「ダックス」や「レオナール」を展開する三共生興の2025年3月期は増収減益

    セブツー
  10. スタンプ3つで若松野菜と交換!<ワカマツハーベスト春>グルメラリーに参加してみた【北九州市若松区】

    北九州ノコト