Yahoo! JAPAN

しらすが乗ってるソフトクリームを食べたら脳が混乱した / 江ノ島「しらす問屋 とびっちょ」

ロケットニュース24

先日、江ノ島に行ってきた。

江ノ島といえば「しらす」である。生しらす丼、釜揚げしらす丼、しらすピザ……まさに “しらす界のオールスター” が集うこの地で、私はしらすを堪能すべく「しらす問屋 とびっちょ」へ向かった。

「しらす問屋 とびっちょ」は江ノ島を中心に展開するしらす専門店だ。獲れたてのしらすをふんだんに使い、釜揚げしらすやしらす丼など、多彩なメニューが楽しめるのが特徴である。

【写真】片瀬江ノ島駅の竜宮城感がすごい

・様子がおかしいメニュー

さっそくメニューを眺めながら何を食べるか考えていると……

……ん?

_人人人人人人人_
> なんだこれ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

突如として視界に飛び込んできた「しらすソフト」。

この見た目に対して550円(税込)となかなか強気な価格設定である。

ソフトクリームにしらす? いやいや正気か。と一瞬思ったものの、「こういうのを食べずして何を食べるのか」という使命感が湧き上がり、迷うことなく「しらすソフト」を注文した。

数分後、ついに運ばれてきた しらすソフトがこちらだ。

こりゃとんでもねえ

・やばい

写真でもなかなかだったが、現物の見た目のインパクトは想像以上だ。

グレー色のソフトクリームにしらすが散りばめられたその姿は、芸術的……なのか? こんなに食欲がそそられないソフトクリームは生まれてはじめてだ。

一抹の不安を抱えつつ、恐る恐るひと口食べてみる。

……あれ? 意外とうまい……?

ソフトクリームの甘さに、しらすの塩味がほどよくマッチし、意外にもバランスが取れている。てっきり「トンデモ商品」かと思いきや、しっかりとひとつの料理として完成されているではないか。

気になるグレー色の正体は「墨」。ごま風味かと思いきや、実は普通のバニラ味。味は意外と王道なのだ。

ソフトクリーム自体は生乳を使っており、しっかりコクがある。また、通常のバニラよりも甘さ控えめに調整し、しらすの塩味との相性を考えて作られているとのこと。単なる話題作りの商品かと思いきや、ちゃんと計算されているのは正直驚いた。

・ネタとして秀逸

とはいえ、「しらすが乗っているソフトクリームをまた食べたいか?」と聞かれると、正直「まあ、一度でいいかな……」というのが本音だ。

決してまずくはないし、むしろ「アリ」な味ではあるが、しらすとソフトクリームの組み合わせが衝撃的すぎて、脳が若干混乱する。

「しらす問屋 とびっちょ」ではイートインのほかテイクアウトもできるので、江ノ島を訪れた際にはぜひ話のネタに一度試してみてほしい。

少なくとも「しらすソフトを食べた」というエピソードは、後々誰かに話したくなること間違いなしだ。

参考リンク:しらす問屋 とびっちょ
執筆:大島あさ未
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月25日(金)】

    anna(アンナ)
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月25日(金)】

    anna(アンナ)
  3. 有明海のみに生息? 初夏の風物詩<エツ漁>が5月1日解禁へ【福岡県久留米市】

    サカナト
  4. 【鎌倉 イベントレポ】鎌倉アップデートアカデミアvol.3-「声を届ける」のデジタル実装を考える

    湘南人
  5. アフロが最新エッセイ集『東京失格』を刊行、活動休止中の現在に至るまで、自身の体験をユーモアと鋭さを交えて綴ったエピソードエッセイ

    SPICE
  6. 藤田嗣治の芸術を7つの視点で読み解く 展覧会『藤田嗣治 ―7つの情熱』SOMPO美術館にて開催中

    SPICE
  7. 悪口は無視するのが一番なワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  8. 猫の『すごい足さばき』のヒミツ選!障害物を落としたり倒したりせずに歩けるのはなぜ?

    ねこちゃんホンポ
  9. 夜だけ介護施設を利用することはできる?それぞれに合った夜間ケアの選び方を解説!

    「みんなの介護」ニュース
  10. 鉄板料理はもちろんザクザク食感の衣が特徴の「串かつ」が人気!尼崎の『鉄板あさひ』 尼崎市

    Kiss PRESS