Yahoo! JAPAN

【掛川・道の駅 掛川】黒糖チーズあんぱんが爆売れ キャベツ200円台! 安さと鮮度の直売所 

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

2025年に開業20年を迎える「道の駅・掛川」は、地元の食材が集まる超人気スポット。旬の朝採れ野菜に珍しいご当地食材、さらには行列ができる焼き立てパンなど気になるグルメが満載です!

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

価格高騰はどこへ? お得な野菜

掛川市の国道1号線バイパスに隣接する「道の駅 掛川」。

スーパーなどでは1玉400円するキャベツが、こちらではなんと200円台でした!

生産者が毎朝直接届けるからこそ、鮮度のいい野菜が手頃な価格で手に入り、人気を集めているんです。

冬に出会えるのが旬食材「アカダイコン」。

表面は赤紫ですが、中は白色。寒い時期ほど辛味が少なく、生で食べるのがオススメなんだそうです。

農家さんイチオシの食べ方は「アカダイコンの酢漬け」。赤大根に含まれる色素が酢の酸性に反応して鮮やかなピンク色に変化しています。 

甘味があり、みずみずしくて歯ごたえも抜群なんです。

アカダイコンの酢漬け

激レア旬食材である「キクイモ」は、ショウガに似ていますが実はキク科の植物の根の部分。

栄養価が高く、スーパーフードとして知られる食材で寒い時期ほど甘みや食感が良くなるんです。

名前に「イモ」とついていますが、キク科の植物なのでデンプンを含まず、シャキシャキとした食感が特徴。

血糖値を下げる野菜として注目されているんです。

キクイモ

そして、この時期大人気のフルーツ「イチゴ」。ピークの時期は5~6種類並びます。

あまえくぼ」は、2022年に生まれた新品種。糖度が15度以上あり、大粒で甘味がしっかりしたイチゴです。

道の駅 掛川では、トマトの種類も豊富です。

掛川発のブランド品種「トマトダ」は、糖度が平均10度以上あり、サラダや煮込み料理にオススメなんだそうです。

掛川発のブランド品種「トマトダ」

自社工房で作るオリジナルあんぱん

道の駅 掛川には直売所以外にも、根強い人気を誇るパンコーナーがあるんです!

地元で愛される岡田製パンのパンを始め、店内で手作りしたオリジナル商品がずらりと並びます。

中でも、名物ともいえるパンが「黒糖クリームチーズあんぱん」。

道の駅内の工房で焼き上げているため、焼き立てを求めて行列ができるほどの看板商品になっているんです。

おいしさの秘訣は、隠し味に「粉チーズ」を加えること。

チーズの塩味が甘さを引き立て、味に奥行きを出すんです。

道の駅はまさに食材の宝庫。季節や日によって並ぶ野菜も変わるので、何度行っても楽しめます!

■店名 道の駅 掛川
■住所 静岡県掛川市八坂882-1
■電話 0537-27-2600
■営業時間 9:00~17:00(農産物直売所&喫茶コーナー)
■定休 第2月

※この記事は2025年1月18日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マンガ『鎌倉レトロさんぽ』~母娘で昭和レトロに出合う街歩き

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「星のカービィ」と京都の老舗菓子店[鶴屋吉信]のコラボ和菓子が期間限定で復活発売

    Leaf KYOTO
  3. 飼い主さんがおもちゃのスイッチを押した次の瞬間、猫が…衝撃の速さで連打し始める『まさかの光景』が561万再生「オラオラオラ」「爆笑した」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【継承】京都国際マンガミュージアムで定例口演を開催「ヤッサン一座」座長の紙芝居師「だんまるさん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす
  5. 淡路島うずしおクルーズに「船カフェ」登場!島名物のドリンクやスイーツで充実の船旅を♡ 南あわじ市

    Kiss PRESS
  6. 【5/31】広島県世羅町に「森と花の絵本ミュージアム Garden Lei」がオープン!四季折々の花に囲まれた空間で幻想的なひとときを

    ひろしまリード
  7. 【疲れやすい夏に】血液サラサラ食材として話題のサバ缶×タマネギの基本とアレンジレシピ

    特選街web
  8. LLM無職・ナル先生の誕生秘話、中島 聡が実践する開発スタイルなど注目記事を一挙紹介【2025年6月ランキング】

    エンジニアtype
  9. <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…

    ママスタセレクト
  10. 神戸須磨シーワールドが夏季期間のお得な<トワイライト&朝得チケット>発売【兵庫県神戸市】

    サカナト