【熟し具合別】柿の正しい保存方法と保存期間
まずは柿をみて!柿の状態で保存方法がかわる
柿の状態 / 見た目 / 保存方法
未熟 / 黄緑色が残っている硬い / 常温保存
食べ頃 / 全体的に濃いオレンジ色重みと弾力がある / 冷蔵保存冷凍保存
柿は、熟し具合や量によって保存方法をかえましょう。
まずは、柿が「未熟」なのか「食べごろ」なのかをチェックしてください。未熟な場合は、常温保存して追熟させる必要があるためです。量が少なく食べ切れる量なら冷蔵庫で、量が多い場合は冷凍庫で保存します。
「未熟な柿」は常温保存でおいしく追熟
まだ熟していない柿は、常温におくことで追熟できます。2〜3日もすれば、甘くておいしい食べごろの柿になりますよ。
【保存方法】
1. ポリ袋にヘタを下にして置く
柿はヘタで呼吸しています。ヘタを下にすることで呼吸が穏やかになり、おいしさが長持ちします。
2. 軽くしばる
柿が乾燥しないように、口を軽くしばります。
3. 涼しい場所に置く
風通しの良い、涼しい場所に置いておきましょう。
「まるごとの柿」は冷蔵庫で2週間保存
柿は常温においておくと熟成が進みやわらかくなります。シャキシャキッとした硬さを保つためには冷蔵保存しましょう。約2週間保存可能です
【保存方法】
1. ヘタを湿らせる
キッチンペーパーを小さく折りたたみ、水で湿らせて柿のヘタにのせます。ヘタを覆って乾燥を防ぐと柿のおいしさが長持ちしますよ。
2. ラップで包む
柿全体をラップでぴったりと包み込みます。
3. ポリ袋に入れて野菜室へ
ポリ袋に入れ、ヘタを下向きにして野菜室で保存します。
「カットした柿」は冷蔵庫で当日〜翌日
熟した柿を切ったあとは、ほとんど日持ちしません。切り方によっても傷みやすさが変わり、細かくカットすると傷みやすいです。薄切りや細切りは当日中、皮付きのまま半分に切った場合は翌日までには使い切ります。
【保存方法】
1. 切り口をラップでぴったりと包む
柿は切り口から傷み始めます。空気に触れないように、ラップを切り口に隙間なく密着させるのが最大のコツです。
2. 冷蔵庫で保存する
ラップで包んだら、冷蔵庫に入れて保存します。
「カットした柿」は冷凍すれば3週間保存可能
切ってしまって食べきれない柿は、冷凍保存するのがおすすめ。約3週間保存可能です。凍ったままスムージーやシャーベットにするか、加熱してジャムにして食べましょう。
【保存方法】
1. 食べる分ずつラップで包む
使いやすいように1食分ずつ小分けにして、それぞれラップでぴったりと包みます。柿同士がくっついて固まってしまうのを防ぐため、必ず1つずつ丁寧に包みましょう。
2. フリーザーバッグに入れて冷凍庫へ
ラップで包んだ柿をフリーザーバッグに入れ、できるだけ空気を抜いてから冷凍庫で保存します。
「まるごとの柿」を冷凍すればシャーベットに
皮もむかずヘタも取らずにそのまま冷凍すれば、とてもお手軽です。約2ヶ月おいしさを保てますよ。
食べる30分〜1時間ほど前に常温に出しておくか、1〜2時間前に冷蔵庫に移して半解凍します。スプーンですくって食べればとろっとおいしい「柿シャーベット」に。ほかにも、スムージーやジャムにアレンジしてもおいしいです。
【保存方法】
1. 洗って水気を拭き取る
柿を水でサッと洗い、水気を完全に拭き取ります。 水気が残っていると「冷凍焼け」の原因になり、味が落ちてしまいます。
2. ラップでぴったり包む
柿を1つずつラップでぴったりと包みます。これも冷凍焼けを防ぐ大事なひと手間です
3. フリーザーバッグに入れて冷凍庫へ
フリーザーバッグに入れて、袋の空気をしっかり抜いてから口を閉じ、冷凍庫で保存します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライター:稲吉永恵(野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ)