Yahoo! JAPAN

南高2年生大橋さん・柴山さん 福島で酒造り体験企画 昨年末に会津若松市へ

タウンニュース

右から大橋さん、柴山さん、イベントの参加者

横浜市立南高等学校の大橋実奈さん(2年)と柴山莉央さん(同)は総合的な探求の時間の一環として、福島県で日本酒の仕込み体験ができるイベントを企画し、昨年末に1年生3人と会津若松で酒造りを学んだ。

南高校では、生徒がSDGsの達成を目指すビジネスプランの提案を行うグローバルリーダー・プロジェクト(GLP)を総合的な探求の時間の中で実施している。そのなかで2年生の大橋さんと柴山さんは、横浜市のカーボンニュートラル事業推進課と協力して会津若松市の湊町で日本酒造りを軸にしたビジネスプランを考案した。

市に風力発電で電力を供給している会津若松市と、相互の地域活力創出につながる取り組みをしていた横浜市。同校で行われているGLPを活用し、会津若松市湊町の地域創生につながるビジネスアイデアを考案する生徒を3月に募集したのがイベント開催のきっかけ。

横浜市の取り組みに参加した大橋さんと柴山さんは、昨年5月に福島県の特産品でもある日本酒の酒造会社や、空家を改装した施設などを訪れ、町の現状を学んだ。柴山さんは「田園風景を後世に残したいと思った」と取り組みの動機を語った。

関係人口増加を目指す

現地の視察後、2人は「湊町を誰かにとっての第2の故郷にする」というコンセプトを設定し、ビジネスプランを考案。「日本酒と参加者が作る体験型タイムカプセル」と題して、参加者が5月の田植えから、稲刈りや酒米を日本酒にするための仕込みなどを体験するイベントを企画。地域と多様に関わる関係人口の増加を目的とし、参加者が継続的に現地を訪れるように工夫した。

昨年末は校内で参加者を募り、仕込み体験のみを試行。参加者は湊町で日本酒造りを学んだ。大橋さんは「今後は校内のサークル活動として、または私たちで会社を立ち上げて、より本格的なツアーにすることを検討している」と将来の展望を語った。

日本酒の作り方を学ぶ参加者

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. フラッグフットボール大会「KCFA FLAGBOWL 2025」男子の部は早稲田大が2年ぶり3度目V

    SPAIA
  2. 兵庫県の米「まずい」「おいしくない」 中川幹太上越市長 2つの公務で相次ぎ発言

    上越タウンジャーナル
  3. TDRエリア初ロイヤルパークホテル「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」2026年2月に開業決定

    あとなびマガジン
  4. 忙しい大人女子こそマネして!扱いやすいショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  5. 夏アニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』会沢紗弥さん×種﨑敦美さんが語るキャラとのシンクロと収録現場の温度感|物語が進むにつれて少しずつ他人と話せるようになって心持ちが変わっていく、そんなモニカとリンクしていったところがあるのかなって思っています

    アニメイトタイムズ
  6. 隙間時間に没頭 創作かぎ針編み 名張の古澤さん

    伊賀タウン情報YOU
  7. 外に怯えてブルブル震えていた『表情のない保護犬』→1年半後…まさかの『別犬に見えるほどの激変ぶり』に「お顔が違う」「応援してる」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 【タコス通信#5】謎の食べ物『ソペス』が新感覚でバズる要素しかない! なんで流行ってないのか理解不能 / 代々木上原「Tortilla Club TORTILLERIA」

    ロケットニュース24
  9. 今より若返りたい!老け顔さんがすべきショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  10. 今週の主なニュース 6月28日〜7月4日

    にいがた経済新聞