【逗子 ショップレポ】スズキヤ - 地元民御用達の“ちょっといいもの”が揃う「スーパースズキヤ」の美味しいもの図鑑
逗子駅の目の前にある、スーパー「スズキヤ」は、地元の人にとって日常の買い物場所でありながら、ちょっと特別な気分にさせてくれる存在です。
旬の食材を使ったお弁当、オリジナル商品、鮮度と品質にこだわった生鮮食品、そしてお土産にもおすすめしたいちょっと良いものが揃っています。
スズキヤ逗子駅前店の店長久保稔さんに、おすすめの商品を紹介してもらいました。
惣菜コーナーで人気の3品
鮭と彩り野菜の茶々のり弁(税込754.92円)
「お弁当お惣菜大賞2020」で最優秀賞を受賞したこのお弁当は一番人気。1人5点までと購入数が限定されています。
「こんなお弁当が食べたい!」と西鎌倉店のパート従業員の女性が企画したこの商品は、一口サイズのおかずが少しずつ詰まっていて食べやすく、色々なおかずを楽しめます。
鮭の切り身は、大ぶりでしっとりとしていて、この一切れだけでも満足感があります。のりの下には、香り高い鰹節と塩昆布が敷き詰めてあり、ご飯自体にもほんのり昆布の出汁が効いています。
ちくわの天ぷら、しゃきしゃきとしたきんぴら、上品な味付けの高野豆腐とがんもの煮物に、ほっこりとした甘味の金時豆など、おかず毎に濃淡をつけた味付けで箸がどんどん進み、一口ごとに丁寧な仕事を感じました。
「付属のお吸い物をそのままいただいても良いのですが、ご飯とお好みのおかずを半分残して、お吸い物をかけたお茶漬けがおすすめ」と久保店長。
お茶漬けにすると、お吸い物の出汁と、のり弁に使われている鰹節や昆布がマッチして、余韻を残す深い味わいを楽しめました。
お弁当とお茶漬け、一つで二度美味しいお弁当です。
すず唐(100g税込247.32円)
スズキヤ自慢の唐揚げ「すず唐」は、惣菜バイヤーが試作を繰り返し完成させたオリジナル唐揚げです。
新潟県の銘柄鶏「越の鶏」のもも肉を使い、隠し味に味噌を効かせて旨みを引き出しています。
店内で丁寧に揚げているので、出来立てが買えるのも魅力。
フォアグラときのこの春巻き(1本 税込486円)
「スーパーにこんなものが!?」と驚くお客さんが多いのが、「お弁当・お惣菜大賞2021」の中華点心部門で優秀賞を受賞したフォアグラときのこの春巻きです。逗子の人気料理店、無国籍料理店「食彩堂」のメニューを商品化したものだそう。
フォアグラの濃厚な旨みがぎゅっと詰まった春巻きは、ワインと好相性で、お惣菜というよりレストランで食する一皿のよう。
他のスーパーでは決して手に入らない、スズキヤならではの贅沢な一品です。
季節のお弁当は“旬”がぎっしり
スズキヤのお弁当は、季節の食材を大切にしたラインナップ。
「秋の食材盛りだくさん♪幕内弁当」(税込1,080円)が取材時の久保店長の一押しお弁当でした。
舞茸ご飯に、根菜の黒酢あん、椎茸のえび詰めフライ、南瓜の煮物、さつまいもスティックなど、秋の味覚が彩り豊かに並んでいます。
そのほか「月見カレー」や「舞茸たっぷりご飯とヒレカツ弁当」など、季節感を楽しめるメニューが盛りだくさんです。
いつ行っても、旬の食材を大事にしたお弁当が並んでいて、季節を感じられるのが、スズキヤのお弁当の魅力の一つです。
お惣菜は、コロッケや大きなアジフライなどの揚げ物から、季節の野菜を使った和え物や煮物、サラダなど、約250種類も並んでいるそうです。
もう一品欲しい時に、スズキヤのお惣菜コーナーにとても助けられています。
こだわりのオリジナル商品と地元の良品
スズキヤには、スーパーの域を超えたオリジナル商品も豊富です。
久保店長のおすすめは、スズキヤの会長が自ら開発に携わった「ブイヤベース用スープ」(税込486円)です。
鮮魚のブイヤベースセット(税込1,382円)と合わせて購入すれば、おうちで本格的なブイヤベースが楽しめます。
真鯛、はまぐり、ムール貝、イカ、エビがたっぷり入っているので、食卓が一気に華やぐ、とっておきの商品です。
スズキヤのオリジナル商品は、スライスの厚みにこだわったポークソーセージやソーセージなどのシャルキュトリーをはじめ、パン、牛乳、ジャム、スイーツ、カレーなど数多くあります。
全国各地の美味しいものを知っているバイヤーや従業員が妥協せずに開発した商品ばかりなので、まさにスズキヤでしか食べられない味です。
オリジナル商品にはスズキヤマークが付いているので、ぜひチェックしてみてください。
お土産にも嬉しい地元の良品
スズキヤで見逃せないのが、地元の人気商品が一堂に会しているコーナーです。
葉山で人気のパン屋の「HAYAMA BREAD Club」のサンドウィッチに使われているランチソースや、地元のもったいない野菜を使った「FARMCANNING」のバーニャカウダソース、鎌倉の「FOODSTAND magali」のEVERYDAY DRESSING、逗子で人気のオムレツ店の「SUNDOWNER TOKYO OMURETSU」のドレッシング、そしてスズキヤオリジナルのカレーなど。
これだけ人気商品が揃っているお店は他にありません。
どれもお土産やちょっとしたギフトにぴったりです。
「今日は自宅用、次は手土産に」とリピートしたくなるラインナップです。
鮮魚・野菜・果物、それぞれの旬と質にこだわる目利き
スズキヤの鮮魚コーナーは、地元漁港の魚を積極的に取り入れているのが特徴です。
この日は逗子の小坪漁港直産のかさごと、人気の三浦市下浦の小あじと「黄金あじ」が並んでいました。
黄金あじは、脂が乗った絶品のブランドあじです。漁港から直送されているので、新鮮さはもちろん、パンっと身が張って丸々としているのが見て取れます。
黄金に輝くほど脂がのった身は刺身でも焼き魚にしても絶品だそうです。
この黄金あじを使った握り寿司も並んでいて、肉厚でつやつやとした切り身が、惚れ惚れするほど美味しそうでした。
全国から選び抜かれた一流の野菜と果物は、上質さを備えた本物だけ
スズキヤで忘れてはいけないのが、全国から厳選された季節の見事な果物です。
今の時期は、みずみずしいぶどうと梨が多く並んでいました。
ぶどうは一粒一粒が大きく、宝石のように張りがあり、皮の上からでもわかるほどの瑞々しい光沢。
口に運ぶ前から、甘さがぎゅっと詰まっているのを感じさせます。
梨は手のひら一杯に、ずっしりと重みがあり、淡い黄緑の皮に透けるような艶が漂っていて、滴る果汁が想像できます。
少しお高めではありますが、その大きさと存在感、そしてお土産に持ち帰りたくなる見栄えの良さから、多くの人が手に取るそうです。
「美味しい果物を食べたければ、スズキヤで買えば間違いない」という安心感があります。
私自身、自分へのご褒美としてスズキヤの果物を選ぶことがよくあります。
暮らしを豊かにしてくれるスーパー
今回商品を紹介してくれた逗子駅前店の久保店長。
普段はクールな印象ですが、美味しいものの話をすると笑顔があふれる、きさくな店長さんです。
お弁当やお惣菜、オリジナル商品から調味料、そして鮮魚や果物まで。
スズキヤは「日常の中にちょっと特別な時間を生む」、そんなスーパーです。
私がスズキヤを好きな理由は、地元を大切にする姿勢に加え、「人の顔が見える温かみがある」ことです。
会長自ら開発に携わったブイヤベース、パート従業員が企画したお弁当、バイヤーがこだわり抜いて作った唐揚げなど、
売り場には画一的ではない温かみあふれる商品が並びます。
店長の久保さんが語る「スズキヤは地元を大切にする」という言葉通り、地元店舗との連携や、毎日買い物に来る人への細やかで温かみがある配慮を随所に感じます。
商品の特徴や食べ方を教えてくれたり、旬のおすすめをさりげなく提案してくれたり、配達サービス、ご高齢の方の荷物運び、パーティ用のお刺身皿の貸し出し、会計のレジでのちょっとした会話など、一般的なスーパーと比べて、客との距離が近く温かみを感じます。
私は、そんな地元の温かさが大好きで通い続けています。
地元の人にとっては頼れる存在であり、観光で訪れる人にとっては“ここでしか出会えない味”が見つかる。
逗子・葉山で暮らす人も、遊びに来た人も、ぜひ足を運んでほしい、とっておきのおすすめスーパーです。
スズキヤ 逗子駅前店
営業時間
09:00〜22:00
定休日
なし
電話番号
046-871-3315
支払い方法
現金、カード、電子マネー(CoGCaのみ)、QR決済
アクセス
JR逗子駅より徒歩1分
住所:神奈川県逗子市逗子1-4-1
駐車場:あり(提携駐車場)