Yahoo! JAPAN

【量子力学】「意識」はどこから来るの?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

ラブすぽ

【量子力学】「意識」はどこから来るの?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

量子力学によって人の「意識」の起源が解明されるのか?

「意識」はどこから来るのかというのは、人類の大きな疑問の1つです。意識は「脳の働き」だという人もいれば、脳ではなく「魂」のような別のものが意識の元となっているという学者もいます。意識は人間のほか、イヌやネコなどの哺乳類にもありそうです。ハエやカとなるとちょっと微妙です。体長が1㎜ほどのセンチュウの神経細胞は302個しかないそうなので、さすがにわたしたちのような意識はないのかもしれません。

物理学者は意識についてあまり話しませんが、それには理由があります。現代物理学のほとんどは「決定論的」なのです。つまり、最初の状態がわかると、その後にどう振る舞うかはすべて物理法則で決まってしまうのです。たとえば、投げたボールのある瞬間の速さと向きがわかれば、どこへ飛んでいくかが計算できるように、脳内の電子配列や原子の様子を全部書き出せば、その後の脳の動きはすでに物理法則で決まっていると考えることができます。この考えを突き詰めると、人は自由に考えることができないという結論に至ります。つまりそれは、人には意識がないということを意味してしまうのです。

ですが、それでは困ります。実際にわたしたちには意識があるように思えるからです。そこで、一部の物理学者たちは、量子力学の持つランダム性こそが、意識を理解するための鍵なのではないかと考えています。ただし、それはまだまだ議論の段階です。どうやって実験的に検証できるのか、それすら誰にもわかっていません。とはいえ、いつの日にか、わたしたちの意識を物理学で説明できるときが来るかもしれません。

量子力学が意識を扱ってこなかった状況に、量子コンピュータが一石を投じる可能性があるんだね。脳はとても複雑なため、脳をシミュレーションしようにもふつうのコンピュータでは非常にむずかしい。だけど、複雑な計算が得意な量子コンピュータの性能がさらに拡張していくとどうなるだろう。いまはまだ SFのような段階だが、いずれ「脳の働き」や「心」がどうなっているかをシミュレートできるのではないかと考える研究者もいるよ。もしかすると、そんな研究からわたしたち人間の「意識」の起源が、量子力学を通して明らかになる日が来るのかもしれないよ。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話』著:久富隆佑、やまざき れきしゅう

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 栽培面積が1.5倍に! 国内最大級200万本のチューリップ畑が壮観【にゅうぜんフラワーロード2025】4/5スタート、ウェルカムイベントは4/12-13

    nan-nan 富山の情報
  2. 新店の現地系台湾料理店!牛肉麺680円、定食1,000円以下で嬉しい「壹零壹食堂」

    キョウトピ
  3. タイムセールはいつも以上に期待大♪六アイで『ファンビ寺内』のテラスモードバーゲン神戸市

    Kiss PRESS
  4. 「地球が長屋ならトランプは大家」噺家・春風亭一蔵が“関税”のニュースを落語に例える

    文化放送
  5. 中村萬壽、中村獅童、中村時蔵ら『第三十八回 四国こんぴら歌舞伎大芝居』の出演者が成功祈願とお練りを開催

    SPICE
  6. “トランプ関税”で日本はどうなる?「製造業は存亡の危機」経済のプロが指摘

    文化放送
  7. 松山ケンイチと王林、2025年は一緒に「りんごの木を育てる」ローソン新TV CMが4月7日(月)から全国放送開始!〜メイキング&インタビューも公開!〜

    WWSチャンネル
  8. 「なにこの可愛い生き物」すくすく育つアザラシの赤ちゃんに癒される!一生懸命動き回る姿に「天使すぎる」「大きくなってね」

    Domingo
  9. 【お誕生日記念】『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)』「クラピカ」アンケートの結果発表! クラピカが愛される理由やオススメの活躍回は? ファンの皆様から寄せられた声をお届けします

    アニメイトタイムズ
  10. 5年間一緒に過ごしたお兄ちゃん犬が亡くなったら、弟犬が…すべてを察した『切なすぎる光景』に涙が止まらないと31万再生「泣ける…」「つらいね」

    わんちゃんホンポ