Yahoo! JAPAN

2021人が晴れの日 1市3町で二十歳の催し

タウンニュース

昨年の様子(真鶴町)

小田原市と箱根、湯河原、真鶴、足柄下郡3町で1月12日(日)と13日(月)、二十歳を祝う催しが行われる。今回対象となるのは2004年4月2日〜05年4月1日生れで、1市3町合わせて2021人となり、昨年度の2051人から30人減少となった。

各市町でみると小田原市は1697人(昨年1714人)、箱根町は102人(同107人)、湯河原町は176人(同188人)、46人(同42人)だった。

対象者が生まれた2004年は、小田原駅西口広場が完成、箱根では箱根関所の大番所・上番休息所などの復元を行い一部公開を開始、湯河原町と真鶴町では合併協議会の解散などの出来事があった。また、アテネ五輪で日本が最多タイ(当時)の金メダル16個を獲得、新潟県の中越地方でM6・8の地震が発生した年だった。

1市3町では、市や町による式典のほか、記念撮影、抽選会や恩師からのメッセージなど各々の実行委員会や運営委員会による趣向を凝らした催しが実施される。

日時会場は次の通り。小田原市/13日午前10時30分から第1部、午後1時から第2部、小田原三の丸ホール(中学校区ごとに区分け)。箱根町/13日午前11時から、湯本富士屋ホテル。湯河原町/12日午前11時から、湯河原町民体育館。真鶴町/13日午前10時30分から、真鶴町民センター。

18歳以上を成人とする22年の民法改正に伴い、1市3町では従来の成人式の名称を「はたちのつどい」や「20歳を祝う会」などに変更し、式典を実施している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <成長怖い>男の子っていつまで母親に優しいですか?反抗期には「くそババア」と言われるのかな…

    ママスタセレクト
  2. 約300年の歴史ある、夏の訪れを告げる祭り「成田祇園祭」7月4日~6日開催【成田市】

    チイコミ! byちいき新聞
  3. 「Sky Walker 7058」埼玉県内最大級の屋内アスレチック施設が川越・ウニクス南古谷に7月12日(土)オープン!

    ハッシュ川越
  4. 【第459話】ちいきくん

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 旭川市内の何度も通いたくなるお弁当屋さん3軒

    asatan
  6. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野

    おたくま経済新聞
  7. ANAが2027年に制服を刷新 デザインは滝沢直己と「セッチュウ」桑田悟史、「アディダス」が担当

    セブツー
  8. 【動画】大阪・関西万博で「ジャパンデー」パレード ミャクミャク、くまモン、ハローキティら参加

    OSAKA STYLE
  9. 名古屋鉄道「7・7・7記念乗車券」発売へ! 名駅のシンボル「ナナちゃん」も登場! 名駅周辺の再開発中の行方が話題に

    鉄道チャンネル
  10. 「黒のローファーは嫌いやねん」革靴巧者『リゾルト』デザイナー・林芳亨さんのローファーの嗜み方

    Dig-it[ディグ・イット]