Yahoo! JAPAN

降圧するならぬるま湯が最強? “40度入浴”で血圧も心も整う理由【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

ラブすぽ

降圧するならぬるま湯が最強? “40度入浴”で血圧も心も整う理由【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

自力で血圧を下げる習慣⑤ お風呂で血流とNOをアップ

入浴でNOの分泌量がアップ!

1日の終わりに疲れた心と体を癒やしてくれるお風呂。実は入浴は、血圧にもとてもよい作用があるのです。

入浴すると、温かいお湯に浸かることで血流がよくなり、体に適度な水圧がかかることで、降圧体操ほどではありませんがNOの分泌が増えます。

ただしお風呂の温度によっては、高血圧にプラスにもマイナスにもなることがあるので注意が必要です。目安は40度。それより高いか低いかで、自律神経に与える影響は大きく異なります。

高血圧の人は40度以下のぬるめに

40度より熱いお湯だと交感神経が活発に働き、興奮状態に。心拍数が上がり、血圧も上昇します。一方、40度以下の少しぬるめのお湯であれば、副交感神経が働くことでリラックス状態に。心拍数や血圧も安定します。

私自身、お風呂の温度を利用して、自律神経をコントロールしています。気合いを入れたい朝は熱めのお風呂に入りますし、夜中に執筆中で「もうひと頑張り」と、眠気を覚ますときは熱いシャワーを浴びます。疲れた体を休めてゆっくり眠りたい夜は、40度以下のお風呂に浸かるようにしています。

オススメの温度

40度以下→ リラックスできて血圧も安定

サウナでデトックスはできない?

サウナでかく汗は、運動の汗とは違い、老廃物は出ていません。この汗は外気温が熱いので体を守るためにかき、冷やす目的の水分です。

【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【開封速報】賛否あるトイザらスのブラックフライデー「ラッキーバッグ」。3999円の3倍超えの中身だったので一挙公開!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・ 株式会社 一六】「一六タルト × 蜷川実花アート」限定コラボパッケージ登場

    愛媛こまち
  3. 【久万高原町・cafe cado(カフェ カド)】古い酒蔵を改築した 雰囲気も楽しむベイクカフェ

    愛媛こまち
  4. グラングリーン大阪で「SUPER LOCAL 高知家」開催へ 高知の魅力を体験

    OSAKA STYLE
  5. 【社説】根拠も主体性もない説明では納得できぬ

    赤穂民報
  6. 秋アニメ『しゃばけ』音響監督・菊田浩巳さんインタビュー|手応えを感じたアバンの収録。お芝居の自由度は人間側と妖側で違う!?

    アニメイトタイムズ
  7. 手芸歴50年以上の女性 編み物、パッチワークなど初の個展

    赤穂民報
  8. ハーンとセツ、それぞれの第一印象とは?「手足が太いから武士の娘ではない」は本当か ※ばけばけ

    草の実堂
  9. 琉球風水志シウマが教える!大切な方へ感謝を伝える開運アクション&仕事運アップの風水術

    OKITIVE
  10. ちとせ よしの、カッコ可愛い制服姿にファン歓喜の声「よしのんしか勝たん」

    WWSチャンネル