「フォロースルーではハンドファーストをキープしてはいけない」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
打った後はヘッドの慣性に逆らわない
ハンドファーストを強く意識している人は、打ち終わった後もそのまま維持しようとしますが、これには大きな力が必要ですし、クラブの本来の正しい慣性に逆らうことになりヘッドが走りません。
あくまでもフォロースルーでは「I」字を無理にキープしようとせず、クラブの慣性に任せて左手を背屈させましょう。
そのままフィニッシュに向かって行くと最終的にバランスのいい振り抜きになってきます。
インパクトからのフォロースルーの動作では親指が下向いて、感覚としては左の手首が平らになってきます。そして親指が下を向いた後は、クラブの慣性でクラブヘッドにヨコ方向の進行エネルギーが生まれ、その結果、背屈方向に手が動いてきます。
せっかくダウンスイングにおける掌屈を覚えたからといって、インパクト後もその形をキープしようとすると無理が生じ、ヘッドの加速を阻害してしまいます。ボールを打ち抜いた後はクラブの慣性に任せ、左手を背屈させながら振り抜いてください
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一