桜前線がいよいよ今週末、北海道に上陸!金曜夜と日曜に「催花雨」か 北海道の天気予報/2025年4月18日更新
北海道のあす19日(土)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。
【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気
今夜は落雷や突風、強い雨に注意
札幌、きょう18日(金)の朝は穏やかに晴れて暖かかったですが、午後から急に曇って風も少し冷たかったです。気温は18.8度まで上がりましたが、日ざしと風で体感が大きく変わりますよね。
これからは雨も加わります。今夜は活発な雨雲が北海道を通過し、札幌も日付の変わる頃が雨のピークとなりそうです。
あす19日(土)の明け方にかけて各地で雨が降るでしょう。落雷や突風、急な強い雨に注意して下さい。天気の移り変わりは早く、あす朝になると広く雨はやむでしょう。
19日(土)の天気と気温
岩見沢では路面が濡れています。大気の状態が不安定になっています。この雨は一時間程度でやみますが、その後も急な雷雨に注意して下さい。
あす19日(土)の天気と気温です。
雨は朝にはやんで、日中は日の差すところもあります。朝の寒さは緩んで、札幌の最低気温は9度でしょう。最高気温は日本海側を中心にきょう18日(金)より低くなりそうです。
釧路では遠くの景色までよく見えていますね。画面左の高い山が雌阿寒岳、右が雄阿寒岳です。ただ、釧路でもこれから急速に天気が崩れます。
あす19日(土)の時間ごとの天気。道央・道南からです。
午前3時ごろまで雷雨となるおそれがあります。日中は薄日が差して、風も弱まります。札幌や小樽周辺ではきょう18日(土)より気温の上がり方が鈍くなるため、暖かい服装が必要です。
道北・空知です。
稚内や岩見沢周辺で朝まで、留萌地方では昼頃まで雨が降るでしょう。今朝は内陸でマイナス気温になりましたが、あす19日(土)の朝の寒さは緩みます。日中は日差しがなく物足りない気温でしょう。
道東・オホーツク海側です。
明け方まで雨の強まる時間があるでしょう。日中は道東を中心に晴れ間が出ます。最高気温はオホーツク海側の海岸部でも10度以上、二ケタに戻ります。
もうすぐ桜前線が上陸!
いよいよ桜前線が北海道に上陸しますね。日本気象協会の最新の予想によると、函館は21日(月)、札幌は22日(火)です。サクラちゃんも急いで北上していて、「もう少し待っててね」と言ってます。
ここで突然ですが、「催花雨」という言葉、聞いたことありますか?
サクラなど花の開花を促す雨なんです。きょう18日(金)の夜の雨と20日(日)も雨が降るんですが、まさに催花雨となりそうですね。この雨の後、来週はサクラ開花の便りが届きそうです。
19日(土)からの週間天気予報
朝の晴れが嘘のように、どんより曇っています。そしてサクラと同じ時期にやってくるのが、ウメですね。平岡公園の独自予測は27日(日)に開花です。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
日曜の雨は札幌は午前を中心に、オホーツク海側は午後、道北は日曜日、一日を通して雨が降りやすいでしょう。来週も雲が広がりますが、大雨や荒れた天気にはなりません。札幌のサクラ開花予想日の火曜日はよく晴れそうです。
太平洋側です。
日曜は道南で午前を中心に、道東は午後に雨が降り、ザっと強まる可能性があります。その後も2日周期で晴れの日と曇りや雨の日を繰り返します。気温は平年並みか高めです。函館のサクラ開花予想の月曜日は日差しがでます。
19日(土)~21日(月)の札幌の天気
3日間の札幌です! 土日月の天気をもんすけでお伝えします!
土日は土曜日の方がお出かけにも良さそうですね。あす19日(土)の日中は大きな崩れはありません。日曜は昼頃まで雨で、ザっと強まることもあるでしょう。最高気温は15度くらい、そして朝晩も10度くらいと高めに経過します。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。
※18日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
編集:Sitakke編集部IKU