Yahoo! JAPAN

世界最大級「なゆた望遠鏡」の西はりま天文台 無料で学べる 「天文講演会 夜空の宝石箱「散開星団」」 佐用町

Kiss

7月12日、『兵庫県立大学 西はりま天文台』(佐用町)で天文講演会「夜空の宝石箱「散開星団」」が開催されます。入場無料。

同施設は、佐用町の大撫山に位置し、世界最大の公開望遠鏡「なゆた望遠鏡」を備えています。毎夜開催される天体観望会では、街明かりが届かない自然豊かな山頂で本物の星空を観察できるほか、星と宇宙の魅力を伝える講座や様々なイベントも実施されています。

この講演では、兵庫県立大学天文科学センター長の伊藤洋一氏が、恒星が分子雲で同時に誕生し散開星団として観察される過程や、その後星がバラバラに散らばっていく様子について解説します。散開星団IC2391は「南のプレアデス」とも呼ばれます。

講演後の19時30分からは、なゆた望遠鏡を使った観望会が行われます。観望会は予約が必要で、参加希望者は電話にて申し込みが必要です。

<記者のひとこと>
家族で星の世界に触れられる貴重な機会です。子どもと一緒に宇宙の不思議を学び、夜の望遠鏡観望会にも参加すれば、思い出に残る夏の一日になりそうです。


開催日
2025年7月12日(土)

場所
兵庫県立大学西はりま天文台
(佐用郡佐用町西河内407-2)

時間
16:30~18:00

参加料
無料
※事前予約不要

問い合わせ
兵庫県立大学 西はりま天文台
TEL 0790-82-3886

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【吉野家】最大180円引きの「お子様割」がママ・パパの味方。夏休みに大助かり...!

    東京バーゲンマニア
  2. VHSテープがなぜか人気な、西早稲田の自転車店を知ってる?

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    おたくま経済新聞
  4. 鳥羽水族館のラッコ<メイ・キラ>のグッズが新登場! 飼育係監修で特徴を丁寧に再現

    サカナト
  5. 【新店・WHIP SPA】泡に包まれる至福な時間を体感して|新潟市中央区駅南・ホイップスパ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. もじ少年自然の家で「親子スケッチ大会」開催 夏休みの宿題にもぴったり?【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  7. 【即買い】持ち手まで可愛すぎ~!「ディズニーデザインの晴雨兼用傘」が激かわ&優秀すぎる♪【実物レビュー】

    ウレぴあ総研
  8. 「臭いチェックありがと」夫婦のイチャイチャLINEを見せてください♡ 熟年も新婚もノロケるものなのね…!

    コクハク
  9. 女の子が足を掻いていたら、奥から猫が…笑いを誘う『とんでもない瞬間』が493万再生「は、早すぎて見えないw」「想像以上のスピードに爆笑」

    ねこちゃんホンポ
  10. 実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談

    コクハク