Yahoo! JAPAN

筋肉の記憶装置で筋力が復活!? 少しサボっても、一度ついた筋肉は裏切らない【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

ラブすぽ

筋肉の記憶装置で筋力が復活!? 少しサボっても、一度ついた筋肉は裏切らない【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】

少しサボっても、一度ついた筋肉は裏切らない

筋肉の記憶装置で筋力が復活!

週1、2回のトレーニングといえども、社会人になると思うようにできないこともあります。仕事で多忙なうえ、残業や出張、あるいは出産や育児などで中断を余儀なくされることも。2週間以内の中断なら筋力はあまり低下せず、筋肉量も減りませんが、それ以降は徐々に衰えていきます。

ただ、一定期間きちんと鍛えてできあがった筋肉は、衰えるスピードがゆるやかです。これは「マッスルメモリー」とよばれる筋肉の記憶装置のおかげです。その記憶力に貢献しているのが、筋線維の周囲にあるサテライト(衛星)細胞とよばれるもの。筋トレをすると活性化し、筋線維と融合して細胞核の増殖と筋肥大を促します。一度融合すると離れないので、細胞核が減ることはありません。そのため、トレーニングを再開(リトレーニング)するとサテライト細胞が再び活性化し、最初よりも速いペースで筋肉量と筋力を復活させてくれるのです。

この仕組みが永遠に働くのかどうかはまだよくわかっていませんが、マッスルメモリーは少なくとも10年以上は残るといわれています。前述のように、筋肉ができあがるまでは時間がかかるため、トレーニングを途中でやめてしまう人が多いのですが、このマッスルメモリーの働きを知れば、ここであきらめるのがどれだけもったいないことかご理解いただけるでしょう。

筋肉を鍛えた記憶を残す細胞

記憶を残すサテライト細胞

筋線維に付着している細胞。トレーニングをすると活性化して筋肉を増やす。トレーニング中断後に再開すると再び活性化して筋肉を増やす。

一度中断してもトレーニング再開で筋肉が早く復活

トレーニングの中断と再開による筋力変化

トレーニングの記憶は10年以上といわれる!

仕事や家庭の都合でやむなく中断しても、再開すればすぐに戻る!

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話』著:坂詰 真二

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ビルダーと彫金師のスキルが宿るハンドメイドの造形美【ショベルカスタム、この一台!!】

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. ルクア大阪の新館「ルクア サウス」誕生へ 国内最大級のキャラクターゾーンも

    OSAKA STYLE
  3. 【沖釣り釣果速報】船中700匹超え!福井エリアのマイカ・オールナイト船が絶好調(北陸)

    TSURINEWS
  4. 猫が『お鼻をヒクヒクさせている』5つの原因 病気のサイン?どう対処すればいい?

    ねこちゃんホンポ
  5. 【同時開催】お祭りの後は夏の終わりを彩る花火 9月6日 新川漁港夏祭り開催

    にいがた経済新聞
  6. 新鮮なビールをその場で♪甲子園球場のすぐ近くに小さなクラフトビール醸造所がオープン 西宮市

    Kiss PRESS
  7. 渡辺久信「甲子園に出た中では健大高崎の石垣君がトップですよね」

    文化放送
  8. 9/13(土)9/14(火)9/15(月・祝)遠藤酒造場の年2回限定イベント『秋も須坂で蔵開き』創業160年の老舗酒蔵で日本酒と酒蔵見学などを満喫@長野県須坂市

    Web-Komachi
  9. FRUITS ZIPPER、最新曲が 『クレヨンしんちゃん』新主題歌に決定!

    Pop’n’Roll
  10. 素人から始めた生地作りはあんことの相性抜群!懐かしさを感じる秀月堂菓子店【山形県山形市】

    ローカリティ!