Yahoo! JAPAN

謎のムキムキカニ『エンコウガニ』を食べてみた 大きなハサミよりカニミソが絶品

TSURINEWS

メバリングでキャッチ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

見た目も名前も不思議なカニ「エンコウガニ」。いったいどのようなカニなのでしょうか。

腕だけのカニ?

先日、行きつけの鮮魚店の水槽に、ちょっと不思議な見た目のカニを見つけました。

そのカニは甲羅こそサワガニを2回り大きくした程度でしたが、ハサミがとても大きく、レンチを無理やりくくりつけたような見た目をしていました。また色合いも明るいオレンジがかった赤色をしており、まるで茹でたてのようです。

変な見た目のカニ(提供:茸本朗)

値札が付いていなかったので、鮮魚店のペットかと思いましたが、ダメ元で相談したところ無事売ってくれました。ペットとしての需要もあるようでしたが、食べたい旨を話すと「大丈夫ですよ」との返事が。

エンコウガニの由来は

このカニはエンコウガニという名前のカニで、漢字で書くと「猿猴蟹」となります。猿猴とは中国地方に伝わる伝説上の生き物で、テナガザルとカッパの特徴を併せ持ったような見た目をしているそうです。

エンコウガニの巨大なハサミ(提供:茸本朗)

エンコウガニという和名は巨大なハサミ、あるいは赤い色合いを猿猴に例えたものだと言われています。個人的には「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画に出てくる敵キャラで、腕がめちゃくちゃムキムキなのに他は異様に貧相なズィーズィーというキャラクターを連想します。

このカニは水深100mほどのところに棲息し、漁の際に混獲されるのだそうですが、ほとんどの場合はこの巨大なハサミのみが網にかかり水揚げされるそうです。

そのお味は

持ち帰ったエンコウガニはシンプルに茹でガニにして食べてみることに。ちょっと長めに茹でてみたのですが、甲羅の色が全く変わらず「本当に火が通っているのか」と不安になります。

最大の可食部であるとみられるハサミを手に取り、蟹用の鋏を当てますが全く切れる気がしません。硬い金属スプーンで何度か叩くとヒビが入り、身を取り出すことができました。殻の厚みは1mm以上ありそうです。

エンコウガニ解体(提供:茸本朗)

ハサミの身の味はサッパリとしており、毛蟹のそれにやや似ています。予想通り胴体に身はほとんどなく、ハサミがメインの可食部と言えそうです。

ただし、一番美味と感じたのはカニミソ(中腸腺)です。コクと旨みが強く、臭みやえぐみは一切なし。まるでワタリガニやケガニに匹敵する味で、今後とも手に入ったら食べてみたいと思わせる味でした。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【船釣り釣果速報】アジ五目便で50cm級大型アジが好反応!(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 『ダンダダン』アニメ2期はいつから放送・配信? 原作のどこまでやるのか予想してみました! 主題歌や見どころも併せてご紹介します!

    アニメイトタイムズ
  3. 思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たまに見られる猫のおもしろかわいい姿!

    ねこちゃんホンポ
  4. 運転開始時に「鉄道唱歌」が流れる! コロナ、東海道新幹線の歴代車両をモデルにした衣類乾燥除湿機を発売 限定987台

    にいがた経済新聞
  5. 『OCEAN PEOPLES’25』最終出演アーティストとしてどんぐりずを発表

    SPICE
  6. 連休でお父さんが帰省→気配を察知した秋田犬が…涙が出るほど愛おしい『最高の熱烈歓迎』が24万再生「ゆっくり出てくるの可愛い」「泣いた」

    わんちゃんホンポ
  7. 加賀温泉駅を彩った「ものづくり集団」。伝統と最新技術をかけ合わせた唯一無二の表現とは

    OTEMOTO
  8. 『パパ!見ててね!』大型犬がはりきってベルを押そうとした結果…思っていたのと違う『想定外の展開』が11万再生「絶妙すぎ」「可愛いw」

    わんちゃんホンポ
  9. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  10. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン