Yahoo! JAPAN

<年の差婚に後悔?>夫婦の年齢が離れていると後々悔やむもの?心配な点や良かった点は…

ママスタセレクト

みなさんの家庭では、夫婦の年齢差はどのくらいでしょうか。同年代の夫婦もいれば、10歳以上の年齢差がある夫婦もいるでしょう。ママスタコミュニティに年の差について悩んだことがあるというママからこんな投稿が寄せられていました。

『年の差婚って後悔しそう。以前、11歳年上の男性と付き合っていたけれど別れたことがある』

投稿者さんは10歳以上年の離れた男性とお付き合いをしていたことがあるそうですが、将来のことを考えて、別れた経験があるようですね。ただ、少し彼に未練があるのでしょうか。年の差婚の実態を知りたくて投稿したようです。実際に年の差婚をしたママや、身近に年の差婚をしている人がいるママたちから、続々と声が寄せられました。みなさんは、どんなことを感じているのでしょうか。経験者のリアルな声を紹介します。

年の差婚で心配な点や後悔している点は?

『15歳上と結婚して20年経ったけれど少し後悔している。早くもあとちょっとしか一緒にいられないって気分になっている。どうしたら元気で健康に長生きさせられるのかを考えちゃう。この人が同級生ならそんな心配しなかったのになって思う』

『男性は仕事、女性は家事育児という考えが根底にあるから、学校行事は休日の運動会、参観系以外は出てくれなかったのがちょっと寂しかった』

『おっさんだなあと思うことはたしかにある。あと子どもが若いお父さんでなくて可哀想だなって。下の子なんて夫が40歳のときの子だからね。おじいちゃんでもおかしくないレベル』

『子どもの同級生にいる。子どもは中学生だから、お父さんと一緒にいるところを見られたくないとか、学校行事に来てほしくないとか言うらしい』

『介護も夫より若いから妻が頑張ってやらなきゃいけない』

年の差婚をして心配な点や後悔している点について、さまざまな意見が寄せられました。主に「健康や将来への不安」「育児や学校行事への関わり方」「年齢差による世代ギャップ」といった点があるようです。また、子どもの視点からマイナスに感じている点を挙げてくれたママもいました。旦那さんが学校行事に参加すると、どうしても他の若いお父さんと比較してしまいますよね。特に思春期に入った子どもは親の年齢や見た目を気にしやすくなる時期でもありますから、ママとしても気を遣ってしまいそうですよね。

女性が年上の方が大変?

『お金持ちで遺産目当てとかでなければなかなか難しいと思う。知り合いの男性が一回り上の女性と結婚したんだけど、5年くらい経ったらやっぱり後悔してたよ。40歳を過ぎるとやっぱり一気に老けてきて、幼稚園でも周りのママが若くていいなと思ってしまったらしく、周りの奥さんがキラキラして見えたらしい』

『私、旦那が8歳下! 夜の相手が辛い……後悔しています』

一方、「女性が年上の年の差婚のほうが大変だ」といった声も寄せられました。たしかに年を重ねることは、男性よりも女性のほうが外見の変化を気にしやすい傾向がありますよね。特に、年下の夫を持つ場合、「自分の老いを意識してしまう」「周囲の若いママと比べてしまう」といった悩みを持つママもいるようです。また、「夜の相手がつらい」といった周囲には相談しづらい問題や、「夫がまだ若いから周りの女性に目移りしないか心配」といった悩みもあるようです。

年上の旦那さんと結婚して良かった点

『投稿者さんと同じ年の差の人と結婚した。優しくて尽くしてくれるからありだよ』

『職場に20歳上の旦那がいる人いる。仲良し夫婦で妻は若いのに強く、しっかりしているよ』

『うちは10歳差だけど概ね幸せだよ。旦那は経済的に安定しているし、普通に優しいイクメン。もう定年間際だけど、資格持ちだからまだまだ働いてくれるそうで経済面は問題なし』

『私の両親が15歳差。母が20歳で父が35歳で見合い結婚したらしい。両親の場合は仲良し夫婦だった。父は60代で亡くなったけれど、遺産を残してくれていたから母は不動産収入で老後を悠々自適に過ごしている。父が亡くなったときは母が落ち込んで大変だった』

『26歳差の夫婦を知っているけど、仲良さそうだよ。旦那さんが地元の名士で資産家だからかも』

年の差婚をして良かった点は一概には言えませんが、「経済面で安定している」といった意見が多く寄せられています。たしかに、年上の男性であれば同世代よりも経済的に余裕があり、その点に魅力を感じて結婚を決めた人もいるかもしれませんね。また、人生経験が豊富な分、年下の女性の扱いが上手で優しく接してくれるという声もありました。年の差があるからこそ、相手に対する包容力を感じられるのかもしれませんよね。

こうしたリアルなママの声が寄せられる中、「年の差婚に限らず、病気や事故に遭わない保証なんてないから、不安視する必要はない」といった前向きな意見も寄せられました。他にも「周りの目が気になる話も今に始まったことじゃないけれど、明らかにバカにするような失礼な発言をされたことはない」といった声も届きました。見た目だけで判断するのではなく、人を尊重できる姿勢が大切ですよね。年の差婚には、良い面も悪い面もあります。それは、どんな夫婦でも同じこと。最終的には、お互いに支え合いながら「この人と一緒でよかった」と心から思える関係を築くことが大切だといえそうです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 「厚別山本公園」新エリア次々完成!スケートボードが無料 手稲稲積公園にも新エリアOPEN!

    SASARU
  9. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  10. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24