Yahoo! JAPAN

今宿南小児童 公園の園内放送を制作 利用マナー呼びかけ

タウンニュース

今川公園の伊澤さんにCDを手渡した

旭区の今宿南小学校(佐々木一高校長)の6年生有志がこのほど、近隣にある今川公園の園内放送を独自に制作した。児童がナレーションを務め、公園の特徴や利用マナーを紹介するもので、3月中に放送が始まる予定。

この園内放送は9種類で、いずれも30秒ほど。自然豊かでターザンロープや滑り台などの遊具があることを説明する「今川公園へようこそ」に始まり、動物への思いやり、ごみやペットの糞の持ち帰り、自転車マナー、不審者を見かけた時の対応、火の使用禁止などを呼びかけている。また、4月から横浜市の公園が禁煙になることから、「公園内でタバコを吸いますと、近くにいる人の健康に悪いだけではなく、山火事の原因にもなります」などと注意を促す内容もある。

メッセージは児童たちが考え、タブレット端末を用いて録音。「【8】不審者を見かけたら」の不安を駆り立てるようなBGMも作曲し、「【9】火は使わないで!」で流れるピアノも演奏している。

「聞き取りやすいように声の速さを気を付けました」「作った曲のデータが消えたりして大変でした」と、制作過程を振り返る和光凌駕さんと尾崎瑛介さん。ピアノ演奏の成田結莉さんは「曲のテンポを調整するため、たくさん練習しました」と笑顔で話す。

有志で作業進め

公園でこれまで流れていた放送の一部は、約5年前の同校児童が作ったものだった。今年度の6年生は水や電気の適切利用などを呼びかける音楽入りナレーションを作り、校内で流していたことから新たな園内放送も作成することに。約30人が11月頃から休み時間などに作業を進めてきた。

子どもたちは2月18日に来園。音源CDを同公園の伊澤宏さんに手渡した。児童の新川昌都さんは「メッセージを聞いた人が他の公園でもごみや糞を持ち帰り、自然を大切にするようになれば嬉しいです」と話した。

今回の園内放送は午前と午後に1回ずつ流される予定。伊澤さんは「子どもの声で呼びかけてもらうことによって、来園者一人一人の心に沁み込む」と期待していた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・島の駅 ごごしま】島巡りのはじまりとおわりに 寄って味わってつながる島の駅

    愛媛こまち
  2. 【2025年夏】こなれ感がぐんとアップする。大人女子向け透け感ネイル

    4MEEE
  3. 【夢の共演】週刊少年ジャンプとポケモンが奇跡のコラボ!尾田栄一郎先生が描くピカチュウが表紙に!

    攻略大百科
  4. 【催眠術級の甘さ】石井食品の新作「館玉ねぎドレッシング」を食べてみたら、それ以上に気になることがあった

    ロケットニュース24
  5. とんでもなく垢抜ける。不器用さん向け「パールのお花ネイル」のやり方

    4MEEE
  6. 【コラム】私は子供の頃「肉が食べられない子」だった。そんな私を一気に肉好きにさせた某チェーン店に感謝

    ロケットニュース24
  7. 最高の若見えが叶うよ。ドラッグストアで買いたい「名品リップ」5選

    4MEEE
  8. <義母が悪意クレーム>「見守りGPSなんて可哀想」と言われて意味不明。世代間ギャップを越えるコツ

    ママスタセレクト
  9. 世界一かわいい収納みつけた!「ディズニー×収納アイテム」は激かわ&容量たっぷりで超オススメ♪

    ウレぴあ総研
  10. 幻のコシヒカリがおかわり自由!神戸三田に和食店「こめ食堂」オープン

    PrettyOnline