Yahoo! JAPAN

<実質クレーム>新卒の先生が担任になった!経験がないし大丈夫なの?…という保護者への言葉

ママスタセレクト

4月になって子どもが進学や進級をするとなれば、担任の先生も変わることが多いものです。1年間お世話になる先生なので、どんな人なのか気になりますね。ママスタコミュニティのあるママは、担任の先生のことで少し心配なことがあるようです。

『子どもが小学2年生になって、新卒の先生が担任になった。3月まで学生だった人だから、担任として大丈夫なのかなとちょっと心配。新卒の先生が担任だったことがある人がいたら、どうだったか教えて』

小学2年生になった子どもの担任が、新卒の先生だったのだそう。教育実習の経験はあっても、実際に担任となって指導するとなれば状況は違ってくるのでしょう。経験がないに等しい先生に対して不安を感じている投稿者さんですが、新卒の先生が担任になった他のママたちはどう考えるのでしょうか。

新卒だからこそ、真面目で一生懸命だった

『何事にも一生懸命に取り組んでくれるから好感触だったよ』

『ベテランだからいい先生とは限らない。むしろ新卒の先生でも一生懸命やってくれて感謝している』

新卒の先生は担任としての経験がないので、何かトラブルがあったときに対応が遅れることがあるかしれません。でも、先生なりに一生懸命クラス運営に取り組んでくれたようですね。わからないことが多いからこそ、しっかりと対応しようと思うのかもしれません。

『誰だって新人のときはあるし、新人だからこそ学年主任や副担任など慣れている先生がついてくれている。大きなトラブルは何も起きずにに1年間過ごしたよ』

新卒の先生に対しては、学年主任や副担任がサポートすることもあるのでしょう。新卒の先生が戸惑うことや困ったことがあれば、すぐに相談できる体制が整えられていることも多いですから、あまり心配は必要なさそうですね。

経験がないからこその事態もある

『うちも小学2年で新卒の先生だったけれど。経験がないから全てが欠けていたわ』

教師としての経験がない新卒の先生はベテランの先生に比べて指導の仕方や子どもたちへの配慮など、欠けている部分もあったとの体験談も……。トラブルが起きたときにオドオドしてしまったり、対応が遅くなって事態が悪化したりした場合もあったのかもしれません。経験がないことが欠点になってしまうこともありそうですが、そこは保護者も文句を言うばかりでなく、協力姿勢でありたいですね。

子どもの前で先生を悪く言うのは避けたい

『親が子どもの前で「あの先生はまだ新任だからねー」「ちょっと心配よねー」と言うのはやめた方がいいよ。子どもにとってはみんな同じ先生なんだからね』

新卒の先生が担任になると、投稿者さんのように不安になるママもいるのかもしれません。子どもの前で先生に対する不安や不満を口にしてしまうことがあるかもしれませんが、それには注意が必要です。親が先生のことを悪く言っていたら、子どもも同じように捉えてしまうでしょう。先生を下に見てしまうかもしれませんから、先生に対して思うことがあったとしても子どもの前では言わないようにしたいですね。

1年目は誰でも通る道。あたたかく見守ろう

『投稿者さんに赤ちゃんができたときに「初めての子育てだから不安、こんな子に大事な孫を任せられない」と義父母や実の親が言ってきたらどう思うの? 「赤ちゃんと共にいろいろな経験をして失敗も糧に成長するんです」と言わない? 先生だって最初は誰でも新人。失敗をしながら経験を積んでいくんだから、あたたかい目で見守ればいいんだよ』

『ベテランと比べて不慣れでできないことが多いのは仕方ない。それは働く人、誰もが通る道だし』

『新卒だろうが、教育関係を学んできて採用試験にも通ったんだから、そっと見守ろうよ。誰でも最初は1年生だよ』

新卒の先生が担任となれば、経験がないから不安という声もあるのでしょう。でも、「1年目」は誰でも通る道です。それは先生という職業だけではなく、子育ても同じですね。1年目だからこそ経験を積んで、2年目、3年目に繋がっていくのでしょう。 実際のクラス運営では先生も不慣れで戸惑うこともあるでしょう。親としては、大丈夫? と思うかもしれませんが、あたたかく見守ることも大切になってきそうです。せっかく担任になってくれたのですから、これから1年、先生と子どもたちにとって楽しい時間になるように、親もサポートをしていけるとよいのかもしれませんね。

 


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新郎新婦初の共同作業】経営統合する第四北越銀行と群馬銀行が、新潟県に3,000万円の寄付

    にいがた経済新聞
  2. アレク、入院する父親の準備でバタバタ「壮絶な、、、検査で怖かった」

    Ameba News
  3. どんな物か想像できる? 京都土産の「清浄歓喜団」があまりにも摩訶不思議すぎた

    ロケットニュース24
  4. 【阿賀町・菱潟全海堂『全海法師御開帳』】年に一度、7月8日に開催!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 前節で9試合ぶり黒星となったジュビロ磐田、アウェーでロアッソ熊本と対戦へ ハッチンソン監督のコメント

    アットエス
  6. 『バズリズム LIVE 2025』横浜アリーナにて3DAYS開催決定 NiziU、RIP SLYME、UNISON SQUARE GARDENら第1弾ラインナップを発表

    SPICE
  7. 【SNSで話題!】特製タレが豚肉によくからむ「豚肉とレタスの旨だれ蒸し」のレシピ

    毎日が発見ネット
  8. <焼き鳥雀宿>30年以上愛され続ける焼鳥屋さんで絶品「たまひも」を味わってきた!【伏見区深草】

    デジスタイル京都
  9. 小さな女の子が『大型犬の朝ごはん担当』になった結果…思わず笑みがこぼれる『尊すぎる朝の様子』が7万再生「思いやりにあふれてる」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  10. 北斗晶、仕事終わりすぐに孫を迎えて自宅で水遊び「 神義母です」「凄いバイタリティ」の声

    Ameba News