Yahoo! JAPAN

永谷天満宮で豆まき 健康願い「福は〜内」

タウンニュース

健康願い「福は〜内」

永谷天満宮は節分となった2日、毎年恒例の豆まきを行った。

午前中からの雨で開催が危ぶまれたが、昼頃に回復し、無事決行。紅白の幕が張られた特設の舞台上から年男、年女など10人ほどが、集まった人に豆を投げた。

今年は天候に加え、気温が下がったことで、例年よりも集まった人数は少なかったというが、それでも150人程度が参加。永谷天神囃子によるお囃子も披露され、人々を楽しませた。

川辺浩司宮司によると「豆は清めのもの」という。縁起のよい年男、年女が豆を投げた豆を拾うことで、集まった人たちは「福を取り入れ、厄を払う」ことができるとされている。「節分に豆まきを行うことによって、今後、健康に過ごしていけると思います」と笑顔だった。

【関連記事】

おすすめの記事