阪急電鉄が『定期券』の発売範囲を拡大するみたい。磁気定期券は発売終了
「阪急電鉄」から他の鉄道の区間にまたがって定期券を利用している人々の利便性の向上を図るため、「JR西日本」「近鉄」「南海」「京阪」とのIC連絡定期券の発売範囲が2025年4月1日(火)から拡大されるそうです。
また、2025年3月31日(月)をもって磁気定期券の発売が終了するみたい。
IC定期券の利用割合が高くなっていることや、磁気定期券の磁気層に含まれている金属によってリサイクルが難しく、環境負荷がかかっていることなどを考慮した結果だそうです。
そのほか、ジェンダーアイデンティティの多様性に配慮して、2025年3月31日(月)をもって定期券などへの性別印字が廃止されるそう。
IC連絡定期券の発売範囲が拡大
開始日
2025年4月1日(火)
発売範囲を拡大する区間
<1>JR西日本
・阪急淡路駅とJR淡路駅でJR西日本と連絡する区間
<2>近鉄
・阪急天神橋筋六丁目駅からOsaka Metroを経由(天神橋筋六丁目駅~長田駅)し、長田駅で近鉄と連絡する区間
・阪急天神橋筋六丁目駅からOsaka Metroを経由(天神橋筋六丁目駅~日本橋駅)し、近鉄日本橋駅で近鉄と連絡する区間
・阪急大阪梅田駅からJR西日本を経由(大阪駅~鶴橋駅)し、鶴橋駅で近鉄と連絡する区間
<3>南海
・阪急天神橋筋六丁目駅からOsaka Metroを経由(天神橋筋六丁目駅~天下茶屋駅)し、天下茶屋駅で南海と連絡する区間
・阪急大阪梅田駅からOsaka Metroを経由(梅田駅~なんば駅)し、難波駅で南海と連絡するIC連絡定期券の阪急線および南海線の発売範囲を拡大
<4>京阪
・阪急天神橋筋六丁目駅からOsaka Metroを経由(天神橋筋六丁目駅~北浜駅)し、北浜駅およびなにわ橋駅で京阪と連絡する区間
・阪急京都河原町駅と祇園四条駅で京阪と連絡するIC連絡定期券の京阪線の発売範囲を拡大
・阪急大阪梅田駅からOsaka Metroを経由(梅田駅~淀屋橋駅)し、大江橋駅で京阪と連絡するIC連絡定期券を発売するとともに、京阪線の発売範囲を拡大
・阪急大阪梅田駅からJR西日本を経由(大阪駅~京橋駅)し、京橋駅で京阪と連絡するIC連絡定期券の京阪線の発売範囲を拡大
※エリア詳細は資料参照
発売するIC連絡定期券
<1>対象となる定期券
「PiTaPa定期券」「ICOCA定期券」
<2>券種
「通勤定期券」「通学定期券」(いずれも1か月・3か月・6か月)
※障がい者割引定期券、実習用通学定期券は除く。
<3>発売場所
・各駅に設置の赤色の券売機(天神橋筋六丁目駅・(神戸高速線)花隈駅を除く)
・定期券発売所
磁気定期券の発売終了
発売終了日
2025年3月31日(月)
発売を終了する磁気定期券
阪急電鉄で発売するすべての磁気定期券
※例外として、以下の場合については、定期券発売所において磁気定期券での発売が継続されるそう。
○障がい者割引定期券、実習用通学定期券を購入する場合
○連続する区間で2枚以上の定期券を利用の場合
(例えば、通勤定期券と通学定期券を併用する場合)
○磁気定期券と他の磁気乗車券(普通乗車券を除く)を併用する場合
定期券・こどもICOCAの性別印字の廃止
印字廃止日
2025年3月31日(月)
券種
阪急電鉄で発売するすべての定期券(「PiTaPa定期券」「ICOCA定期券」「磁気定期券」)、こどもICOCA
定期券およびこどもICOCAの購入時に性別選択を廃止
・券売機の定期券購入画面から、性別選択欄が無くなるそう。
・定期券発売所にて購入時にご記入いただく「定期券購入書」「こどもICOCA購入申込書」の性別選択欄が無くなるそう。
普段から定期券を利用している人も、これから検討している人も、変更点をしっかりチェックしてお得に活用しましょう。