Yahoo! JAPAN

<旦那の「任せるよ」>優しさだと思っていたのに……“話し合えない”ただの丸投げ人間でした

ママスタセレクト

夫婦が家族として一緒に暮らしていくためには、コミュニケーションが必要不可欠ですよね。お互いに生まれも育ちも違う、血もつながっていないからこそ、夫婦間の話し合いはとても重要です。ママスタコミュニティには「話し合いができない旦那に話し合いの必要性を伝えるために、話し合いを試みた」という投稿者さんからの悲痛な投稿文が寄せられていました。

『結果、無駄な時間でした。普段からいい話も悪い話もすべて丸投げ。周りから見たら奥さんの話を聞き入れてくれて反対しない、いい旦那さんだって。私から見たら意思がない、考えなし、思いやりがないようにしか見えないんだけどな。贅沢な悩みなのか。改善するための話し合いも「任せるよー」だった。「それが嫌なの」って伝えても「なんで? 俺反対したことがないからやりやすくない? だって本当になんでもいいんだから、なんでもいいって言っちゃうよ」だってさー』

旦那さんには「夫婦で話し合う」という姿勢が普段からないそうで、今後「話し合い」をしてもらうために「話し合った」そうですが、それすらもうまくいかなかったことを綴っていました。この「話し合いができない旦那さん」について、ママたちからはさまざまなコメントが集まっています。

私に合わせてくれる人=ただの話し合いができない旦那

『言い訳すると1年も付き合わずに結婚したのと「なんでも私に合わせてくれるなんて!」ってプラスで考えてた若い頃の私……』

投稿者さんによると旦那さんの性格は結婚前からだそうで、当時は自分に合わせてくれる優しい旦那さんに見えていたようです。また交際期間も短かったため、困難に直面したり話し合いを重ねて解決したりする経験がないまま結婚したことも後悔しているようです。結婚前に感じていた相手の長所が、結婚してから相手の短所に感じてしまうのはあるあるかもしれませんね。

『同じー! 誰かがやってくれるだろうスタンス。思いやりないも同じ』

『お気持ちお察しします。話し合いにならない相手を話し合いに持ち込むのは本当に苦労します』

投稿者さんの悩みに関して、ママたちからは共感の声も多数寄せられていました。話し合いができない旦那さんを持つママたちは意外と少なくないことがわかった今回の投稿。話し合いをしようとしない旦那さんは、見方によってはママ側に合わせてくれているとも感じられますよね。しかしそれは同時に、「君がすべて考えて判断して実行してよ」と丸投げされているのと同じことではないでしょうか。その状況が嫌だから話し合いをして、夫婦でどうやっていけばいいのかと考えたいのに、それすらも拒否。それは決して配慮されて合わせてくれている状態ではないですよね。何よりも辛いのは、第三者からすると「妻の意見を無視して自分で何でも勝手に決める旦那さんよりよっぽどいい」として、理解されにくいことではないでしょうか。話し合いができない相手と一緒に暮らす苦痛は、経験したことがある人にしかわからないのかもしれません。

自分が疲れるだけだから諦めたほうがいい?

『諦めたほうが早いよ。考える力のない人に期待しても自分が疲れるだけ。いい旦那さん風に見えることや、簡単なことをうまく頼むくらいしかできないんじゃないかな』

『うちは話し合いしても結果、毎回私のせいにされるからもうしないな。無視だよ。腹立つから。子どもたちからも「無駄だ」と言われている』

『でも今さら自分の意見を言ってきても腹が立つかもね』

何かを改善するために話し合おうとしても「任せるよー」と言われ、話し合おうと懸命に努力していても、まったく響かなかったと綴っていた投稿者さん。投稿者さんのガッカリ感は想像できますよね。しかしママたちからは、旦那さんに対して「話し合いをしてくれるはず」と期待するからガッカリしてしまうのでは? という指摘がありました。いくら話し合いに向けて頑張っても投稿者さんが疲れてイライラするだけなのであれば、もう諦めるほうが投稿者さんのストレスも溜まらないのではないでしょうか。また「今まで話し合いをしなかったくせに、今さら自分の意見を言ってきても腹が立ちそう」という意見も。投稿者さんの考えや、やろうとしていることにいちいち口を出してきたり人格否定してきたりする旦那さんよりは、まだマシだと考えると気持ちも少し楽になるかもしれません。

投稿者さんに任せたことで自分が不利益を被ったら変わるかも

『家族のこと考えるのめんどくさいんじゃない? 自分のことしか考えられないんだけど我は強くないから強い毒ではないが、じわじわ蝕まれる感じ』

『うちの旦那、「好きにしたら」みたいな物言いが多かったのよ。モラハラもあったので「旦那の顔色を伺って判断しなくてはならない」状況でプッツンして、「“好きにしたら”は「すべて任せてあなたの判断に従います。結果に不平不満も言いません」ということだけど、いいんだね?」 とねちっこく聞いたところ、「よくない」と言い出し、それ以降は自分の希望も言うようになった。本当にいい旦那さんはきちんと話し合いをしたうえで、時と場合によっては奥さんの希望に合わせてくれる人なので、投稿者さんが不満に思うのは当然だと思うよ』

話し合いをしようとしない旦那さんの性格について、面倒くさがりだったり投稿者さんへの思いやりがなかったりとさまざまな意見が寄せられた今回の投稿。自分の生活や仕事のことは自分にダイレクトに関わってくることなので真剣に考えるものの、家族が快適に過ごすためアイディアや子どもの問題などは妻がやってくれるという甘えもあるのではないでしょうか。またこれまでも話し合いをしなくても、投稿者さんが1人で考えて判断してくれるため、甘えているかもしれません。同じように話し合いができない旦那さんを持つママたちからは「すべて私に任せて何も文句を言わないと念押しして確認したら、自分の意見も言うようになったよ」という体験談も寄せられていました。投稿者さんの旦那さんも、投稿者さんにすべて任せることで自分が面倒な思いをしたり不快な状況になったりすれば、「すべてを妻に任せてはダメだ」という危機感を持って話し合いに応じるようになるかもしれませんね。そうした経験を通じて、夫婦で話し合うことの大切さに気づいてくれる可能性もあります。投稿者さんも自分の心を守りながら、できることから始めていけたらいいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 歌を通して、新しい思い出を作ってほしい。『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』公開に向けて、松岡美里さん(キュアアイドル/咲良うた役)&花井美春さん(キュアキッス/メロロン役)にインタビュー!

    アニメイトタイムズ
  2. 【ぬか釜ステーキ丼専門店 百一膳】辛いもの好き求む! 店長考案の渾身の一杯|新潟市中央区万代島

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. ポケモン公式が“逆転”現象に謝罪 やはり「メガカラマネロ」の仕業……だった?

    おたくま経済新聞
  4. <ウニ>が双子を作る仕組み明らかに! 100年以上の謎とされてきた歴史的発見

    サカナト
  5. 【北九州市】ふるさと納税寄付額が過去最高24億円突破 <寿司セットクーポン>など返礼品充実

    北九州ノコト
  6. 公開「オーディション番組」出身グループ人気ランキング

    ランキングー!
  7. 【今週の『ONE PIECE』の話題は?】「空白の100年」に新事実の予感……ロックスとゴッドバレーの意外な関係性が発覚! 一方、ガーリング聖の鬼畜っぷりに読者唖然「人間じゃない」「最悪…」<1159話>

    アニメイトタイムズ
  8. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』デートに燃えるまつざか先生だゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  9. 【毎日パン日和 vol.571】8月オープン『épi』(福岡市博多区) ハード系からソフト系まで【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 【敬老の日 富山おでかけ】9/13-15 グルメ・アート・スポーツの秋を楽しむ企画満載! 五箇山・宇奈月では幻想的なライトアップも

    nan-nan 富山の情報