【敬老の日 富山おでかけ】9/13-15 グルメ・アート・スポーツの秋を楽しむ企画満載! 五箇山・宇奈月では幻想的なライトアップも
気づけば9月も半ばにさしかかり、だんだん秋らしさを感じることも増えてきました。
9月15日は「敬老の日」ということで、3連休という人も多いでしょう。県内各地で、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋を楽しむ催しが企画されています。
富山市のまちなかでは音楽と一緒にグルメを楽しむイベントが、富山県総合運動公園ではスポーツを楽しめるイベントが予定されています。
また、日中の暑さを避けて夜のおでかけを楽しめる企画も満載。富山市ファミリーパークの夜間開園に加え、世界遺産の五箇山・相倉合掌造り集落ではライトアップが。黒部峡谷の秘境「猫又駅」ではイルミネーションと星空観察を楽しむ夜間のプレミアムツアーがスタートです。
※天候等の事情によりイベントは中止や内容が変更となる場合があります。最新の情報は各イベントの公式サイト等でご確認ください。
富山市内
9/13 TOYAMA GROOVE PARK【富山市中心部】
TOYAMA GROOVE PARK 2025
開催日:9月13日(土)
時 間:11:00~21:00
会 場:富山城址公園
入 場:無料
今回が初めての開催となる「TOYAMA GROOVE PARK 2025」。
1日限定の地域密着型フェスで、音楽やお笑いのステージと一緒にグルメを楽しむことができます。ステージアクトには、お笑いトリオの「ぱーてぃーちゃん」やDJダイノジ、やついいちろうがラインナップ。さらに、盆踊りとダンスミュージックをかけ合わせた新感覚の「盆DANCE」も予定しています。
北陸の選りすぐりグルメとコカ・コーラのベストペアリングを楽しめる「食ブース」も。会場内の飲食店で1000円以上のグルメを買うと、コカ・コーラ ゼロがもらえるプレゼントも。
9/13 まちなかみるすぽパーク【富山市中心部】
第2回 まちなかみるすぽパーク
開催日:9月13日(土)
時 間:7:00〜15:00
会 場:富山県庁前NHK跡地
スポーツ観戦を通して富山県を盛り上げたいと活動している富山県庁職員の有志団体「富山県スポーツまちづくり研究会」を中心に、大学生や社会人が企画しているイベント。
2回目となる今回のテーマは「スポーツ」×「あさ」。県産コシヒカリを使ったおむすびや、洋食シェフと和食の職人が手掛けたモーニングなどを味わえるほか、廃材を使ったウッドステッキ作りや、カスタムボールペンづくりのワークショップ、笑いヨガなども楽しめます。
※情報提供ありがとうございました。
9/13・14 ナイトズー【富山市ファミリーパーク】
夜間開園「ナイトズー」
開催日:9月13日(土)・14日(日)
時 間:9:00~21:00
場 所:富山市ファミリーパーク
入園料:高校生以上500円、中学生以下無料、年間共通パスポート1500円
毎年8・9月の恒例、ファミリーパークのナイトズー。
ファミリーパークで飼育されている約90種、約700匹の動物たちの夜の姿を見ることができるほか、牛乳パックを使ったランタン作りなどを体験できます。
過ごしやすい気温の中、夜の動物園探検を楽しめそうです。
9/13~15 TOYAMAまちなか音楽祭【富山市中心部】
TOYAMAまちなか音楽祭
開催日:9月13日(土)~15日(月・祝)
場 所:オーバード・ホール 大ホール/中ホール/富山駅北口駅前広場/南北自由通路/キャニオンストリート/富山市民プラザ
料 金:入場はすべて無料ですが、要事前申込のイベントもあります
富山のまちを舞台に音楽で彩るイベント「TOYAMAまちなか音楽祭」。2025年も複数の会場でさまざまな音楽イベントが展開されます。
管楽器・弦楽器体験、ピアニストが次々と演奏を連ねる「ピアニストリート」に加え、自分で自由にストリートピアノが演奏できる「えきなか」の恒例企画「みんなで弾こう!えきなかストリートピアノ」など、聴くもよし、奏でるもよしの企画が満載です。
9/13~ GO FOR KOGEI【岩瀬エリア】
GO FOR KOGEI 2025
開催日:9月13日(土)~10月19日(日)
時 間:10:00~16:30(最終入場16:00)
休場日:水曜
会 場:富山市(岩瀬エリア)、石川県金沢市(東山エリア)
北陸を舞台に工芸・アートの魅力を世界に向けて発信する祭典「GO FOR KOGEI」。2025は、海外アーティスト含む18組が参加し、“美術”とも“ものづくり”とも違う“工芸”の表現を楽しむことができます。
会場は2か所にわかれ、富山市では古い蔵や町家が残る岩瀬エリアです。地域の⾵景や建築の特性にあわせ、溶け込むように設置した作品群が特徴で、まちなみや建築を回遊しながら一緒に作品を楽しむスタイルです。
9/14 逸品発酵食とスパイス市【富山市中心部】
逸品発酵食とスパイス市
開催日:9月14日(日)
時 間:10:00~15:00
場 所:BASE広場マーケット(富山市総曲輪3丁目4−8)
発酵食&スパイスにスポットを当てた食のイベントです。
ヨーロッパならワインにパン、チーズにペッパー、マスタード。インドはナンとラッシー、シナモンとガラムマサラ。そして日本では、日本酒、味噌、山椒、七味など。奥深い発酵やスパイスの食文化を知って、味わって、人々と交わって楽しむことができます。
好みのスパイスを練り込んだオリジナルチョコレートを作るワークショップもあるんだとか。詳細はホームページでご確認ください。
9/14・15 さわって!たのしむデジタルアート【富山市科学博物館】
富山大学プロジェクト授業作品展「さわって!たのしむデジタルアート」
開催日:9月14日(日)・15日(月・祝)
時 間:10:00~16:00(随時)
会 場:1階サイエンス・ラボ
入館料:大人530円、高校生以下は無料
富山大学の学生が製作したデジタルアート展示で、科学やデジタル技術を楽しむことができます。科学博物館のさまざまな展示と合わせて楽しめそう。
9/15 富山県50mダッシュ王選手権【南部エリア】
第15回富山県50mダッシュ王選手権
開催日:9月15日(月・祝)
時 間:8:30~16:00
場 所:富山県総合運動公園 陸上競技場
その名のとおり、50mの速さを競う大会。
小・中・高校生・マスターズなど、陸上競技は年齢やクラスを区切って開催されるのが一般的ですが、この選手権では世代や性別の垣根を超えて「50mを1分以内で走れる人」が一緒に走ります。
参加受付はすでに終了していますが、リアクションタイム、立ち幅とび、反射神経・瞬発力測定、ふわふわなど、当日の参加で誰でも楽しめる企画もあり、スポーツの秋を家族で楽しめそうです。
9/15 空フェス【富山きときと空港】
富山きときと空港 空フェス
開催日:9月15日(月・祝)
時 間:9:30~15:00
場 所:富山きときと空港内
9/20の「空の日」と9/20~30の「空の旬間」を記念して開催される「富山きときと空港 空フェス」。フライトシミュレーターのゲームや麻薬探知犬のデモンストレーション、管制塔や空港施設の見学など、空港に親しみを感じられる企画が用意されています。
すでに参加受付を終了したイベントもありますが、フライトシミュレーターや空飛ぶ万華鏡の製作体験、ヘリ遊覧飛行など、当日受付の企画もたくさんあります。
隣接する総合体育センターやスポーツ緑地でもイベントが。
県東部エリア
9/13~黒部峡谷トロッコ電車プレミアムナイトツアー【黒部市宇奈月エリア】
黒部峡谷トロッコ電車プレミアムナイトツアー
開催日:9月13日(土)、9月27(土)、10月4日(土)、18日(土)、11月8日(土)、22日(土)
時 間:16:50~19:50頃
料 金:1人 10000円
応 募:開催日の15日前までにホームページの特設サイトから申込み
※9月13日分の申込みは受付を終了しています
※各回定員に達し次第、受付を終了します
猫又駅で折り返し運転中の黒部峡谷鉄道で初めて開催される特別なツアー。全国で唯一「猫」の字がついた猫又駅に降り立ち、ガイドを聞きながらの散策や峡谷を彩るイルミネーションを楽しめます。
晴れていれば峡谷の上に広がる満天の星空を眺めることもできます。夜の秘境駅で光と星を楽しむ幻想ツアー。家族や友人はもちろん、デートにもオススメです。
9/14 防災マルシェ/メリマルシェ【滑川市】
防災マルシェ/メリマルシェ
開催日:9月14日(日)
時 間:11:00~16:00
場 所:中滑川複合施設メリカ(滑川市田中新町39番地5)
料 金:入場無料
問合せ:076-475-1550
9月1日は「防災の日」。地震や大雨被害など「もしも」への備えは大丈夫ですか?
防災施設も兼ねる「メリカ」では、防災マルシェと題して防災クイズラリーやAED体験などを通して防災意識を高めるイベントが行われます。万が一のとき、どうしたらいいか、家族で考えてみませんか?
月に1度のお楽しみマルシェも同日開催。グルメ出店やハンドメイドブースもあります。
9/14 KOKOくろべ&FUROBAKKAコラボスタンプラリー【黒部市】
KOKOくろべ&FUROBAKKAコラボスタンプラリー
開催日:9月14日(日)
時 間:10:00~12:00
場 所:KOKOくろべ&FUROBAKKA
定 員:小学6年生までの親子先着50名
受 付:道の駅KOKOくろべ総合案内前
KOKOくろべの人気企画「スタンプラリー」。今回は、隣接する湯屋「FUROBAKKA」とのコラボ企画です。
写真を頼りに両施設にある7個のスタンプを探しだすと、プレゼントがもらえるかも。親子で力を合わせて1等を狙いましょう。
~9/15 ミラージュプール営業【魚津市】
ミラージュプール
営業日:9月13日(土)~15日(月・祝)
時 間:10:00~16:00
料 金:大人(高校生以上)1100円、小・中学生 330円、幼児100円
住 所:富山県魚津市三ヶ1181-1
電 話:0765-24-6999
2025年シーズンのミラージュプールは、9月中旬まで楽しむことができます。まだまだ暑い日が続いていて、プールの冷たい水が気持ちのいい週末になりそう。
最終日の9月15日はお客様感謝デーで割引価格で楽しむことができます。
県西部エリア
9/12~ スカイバス高岡【高岡市】
スカイバス高岡
開催日:9月12日(金)~10月13日(月・祝)
問合せ:0766-21-0950(加越能バス乗車券センター)
加越能バスの創立75周年を記念した一環として運行される「スカイバス高岡」。2階建ての屋根なしバスという開放的な座席から、いつもとは違う目線で高岡のまちなみや雨晴海岸の絶景を楽しむことができます。高岡再発見のバス旅になるかもしれませんね。
9/12~ 季節展示「秋の庭」ハロウィン【砺波市】
季節展示「秋の庭・ハロウィン」
開催日:9月12日(金)~11月4日(火)
時 間:9:00~18:00
場 所:チューリップ四季彩館
料 金:一般(高校生以上)310円、シニア(65歳以上)250円、小・中学生160円、幼児は無料
春夏秋冬のシーズンごとに衣替えするチューリップ四季彩館の「季節展示」。今回のテーマは「ハロウィン」です。抑制栽培のチューリップとキクなどの秋の植物で彩った庭で秋の訪れを楽しめそう。
9/13・14 カモメとネコのスイーツマルシェ【射水市新湊エリア】
カモメとネコのスイーツマルシェ
開催日:9月13日(土)・14日(日)
時 間:11:00~16:00
場 所:クロスベイ新湊(射水市本町2丁目10番30号)
射水市の新湊で毎月開催される「カモメとネコのスイーツマルシェ」。今回はおいしいスイーツを楽しめるマルシェです。出店者情報はホームページやInstagramから確認を。
家庭で余っている食品を集めて、福祉団体や子ども食堂などに寄付をする活動「フードドライブ」も同時開催です。
また、地域の活性化を目指して販売している「ご当地ガチャガチャ」に、新しく「放生津八幡宮曳山祭 アクリルスタンド」が登場します。9月14日から放生津八幡宮で先行発売、15日からクロスベイ新湊や川の駅新湊などの施設で販売されるんだそう。10月1日の曳山祭を盛り上げてくれそうですね。
※情報提供ありがとうございました。
9/13・14 相倉合掌造り集落ライトアップ【南砺市五箇山エリア】
相倉合掌造り集落ライトアップ
開催日:9月13日(土)・14日(日)
時 間:日没頃から20:00
場 所:相倉合掌造り集落(南砺市相倉)
駐車場:普通車・軽自動車 1000円
ライトアップが行われる世界文化遺産登録の相倉合掌造り集落には、現在、20棟の合掌造り家屋があります。その多くは19世紀前期から20世紀初期(江戸時代末期から明治時代)に建てられたもので、最も古いものは17世紀まで遡るそう。
9月のテーマは「初秋の山里に浮かぶ日本の原風景」。田畑、石垣、雪持林など、日本の農村の原風景を壊すことなく、今も昔ながらの生活が営まれている世界的にも珍しい“生きた世界遺産”で、幻想的なライトアップを楽しむことができます。
また、窓からこぼれる灯りを楽しめる鑑賞日が設けられています。時間は20:00まで。集落内に入ることはできませんが、集落入り口の第1駐車場と集落を一望する展望台から鑑賞することができます。
窓灯り鑑賞
開催日:9月24日(水)、10月1日(水)
時 間:17:00~20:00
場 所:指定箇所のみ
9/13~15 かえっこバザール【射水市太閤山エリア】
かえっこバザール
開催日:9月13日(土)~15日(月・祝)
時 間:12:30~17:00(※受付16:30まで)
場 所:県民公園太閤山ランド内 富山県こどもみらい館
問合せ:0766-56-9000(こどもみらい館)
いらなくなったおもちゃを持ち寄って、他のおもちゃと交換するイベント。
おもちゃは一度、ポイントに変えてポイントに応じて別のおもちゃなどと交換することで、お金の使い方を疑似体験できます。ほしいものにポイントが足りない場合は、運営の仕事を手伝うことでポイントを貯めることもできます。
9/14 たかおか朝市【高岡市】
たかおか朝市
開催日:9月14日(日)※4~10月の第2・第4日曜
時 間:5:30~8:00
場 所:高岡大仏前 坂下町通り
駐車場:高岡市営御旅屋駐車場(5:30~8:00は無料利用可能)
問合せ:090-6811-3137(実行行委員会)
4~10月の第2・第4日曜日に開催している「たかおか朝市」。朝市の開催時間中(5:30~8:00)は、高岡市営御旅屋駐車場を無料で利用することができるほか、たかおか朝市の万葉線「朝市電車」を運行しています。環境保護の為、マイバッグの持参にご協力ください。
9/14 海王丸 総帆展帆【射水市新湊エリア】
帆船海王丸 総帆展帆
開催日:9月14日(日) ※4月~10月までの間で10回実施予定
場 所:海王丸パーク(射水市海王町8番地)
問合せ:0766-82-5181(伏木富山港・海王丸財団)
「海の貴婦人」と呼ばれる海王丸のすべての帆が張られる「総帆展帆(そうはんてんぱん)」は4月~10月まで、年間10回、行っています。
メインマストは海面から46mの高さがあり、帆の数は29枚。作業員のみなさんの連携した動きや、青空に白く美しい帆がきれいにたなびく姿に魅了されます。
9/14・15 ミニSLフェスタ inおやべ【小矢部市】
ミニSLフェスタ inおやべ
開催日:9月14日(日)・15日(月・祝)
時 間:10:00~16:00
場 所:クロスランドおやべ 特設コース
乗車券:小人(3歳~小学生) 1枚180円、回数券(3枚)450円/大人(中学生以上)1枚360円、回数券(2枚)600円/3歳未満は無料(但し、保護者の同乗が必要)
問合せ:0766-68-0932(クロスランドおやべ)
全国から自慢のミニSLが集結し、クロスランドおやべ内の常設路線や外周道路に敷設する仮設線路など、約600mの特設コースを走ります。北陸新幹線などの最新車両はもちろん、SLや全国各地を走る豪華列車など、数多くのミニ列車が集うフェスティバル。
小さな子供はもちろん、カップルやファミリー、鉄道愛好家、写真愛好家にも人気のイベント。フードブースでは、おいしいグルメも楽しめます。
~9/28 キバナコスモスまつり【南砺市福光エリア】
キバナコスモスまつり
開催日:9月6日(土)~9月28日(日)
時 間:9:00~16:30
会 場:IOX-AROSA
入場料:6~12日 大人200円、小・中学生100円 13~28日 大人500円、小・中学生200円、未就学児無料
問合せ:0763-55-1326
1haのゲレンデに植えられた2品種のキバナコスモスを楽しめます。ゲレンデはゆるやかなので、体力に自信がないという人でもゆったりと歩けば散策を楽しむことができそうです。
期間中の土・日・祝日にはゴンドラ運行やキッチンカーの出店など、さまざまなイベントが企画されています。猛暑と雨不足の影響で開花が遅れていて、満開は20日ごろの見込みだそう。