「8月19日はバイクの日」その歴史と各地イベントの紹介
「バイクの日」に制定された8月19日は、毎年全国各地でバイク関連のイベントが開催されます。今年も「アキバ・スクエア」(東京・秋葉原)で「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」が開催されますが、「バイクの日」制定から今日に至るまで、どんな歴史を歩んできたのでしょうか。同日に全国で開催される「バイクの日」イベントのご紹介とともに、「バイクの日」の歩みを紐解いていきましょう。
バイクの日とは
バイクの日は1989年に政府総務庁(現在の内閣府)が制定しました。その「バイクの日」に基づいて毎年7月から9月までの3カ月間、安全運転の訴求をはじめ、二輪車の楽しさや利便性、有用性などをより多くの皆様にご理解していただくための訴求活動を実施しています。全国各地で実施されているバイクの日イベントのうち、一般社団法人 日本自動車工業会(以下、自工会)と一般社団法人 日本二輪車普及安全協会(以下、日本二普協)の主催するものが『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』です。
自工会は、日本二普協との共催で、現在の『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』に繋がる取り組みを継続的に続け、今年で17回目を迎えます。
2019年からは『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』とイベント名を統一し、安全運転の訴求と二輪車の有用性や魅力をより多くの方に発信する取り組みとしてきました。
2020年初頭から全世界的に流行した新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年は特設サイトを開設してYouTube/TikTok動画コンテストを、2021年はJAPAN RIDERSアンバサダーの梅本まどかさんをMCに、バイク愛好家の有名人を数多く招いてのオンライントークショーやTwitter(現X)を用いたコンテストなどを実施し、密閉・密集・密接の「三密」を避けるための取り組みとして活動を継続しました。
2022年からは再びオフラインイベントとして実施、イベントの模様を遠隔地の方々も楽しめるようYouTubeにてライブ配信する取り組みは続けつつ、有楽町駅前広場(東京・千代田)を会場に国内バイクメーカー4社の最新モデルやMotoGPマシンの展示、バイク愛好家の有名人をゲストに招いてのトークショーなど盛りだくさんのプログラムでバイクに触れる機会を設けました。
2023年から、今年の『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』でも会場となるアキバ・スクエア(東京・千代田)で開催。2023年、2024年と平日での開催にもかかわらず、大勢の来場者が会場に足を運んでさまざまなバイクに触れ、バイクについて語り合い、バイクへの関心度を高める様子が見られました。
8月19日は各地でバイクイベントが開催
同じ想いで「バイクの日」に開催されるバイクイベントの一例をご紹介します。
第3回バイクの日 in Shiga
「交通事故を無くし、みんなで楽しく走ろう滋賀!」をキャッチコピーに、8月16日(土)・17日(日)の2日間、交通事故撲滅を掲げながら参加ライダーとともに琵琶湖を一周します。道の駅などの立ち寄りスポットで、参加ライダーがステッカーなどの配布に協力して交通安全啓発を行います。参加ライダーにはオリジナルTシャツのプレゼントと、じゃんけん大会による豪華景品も用意されています。
第3回バイクの日 in Shiga
https://mepa.or.jp/bikeday/
他にも大小問わず全国各地でバイクの日イベントが開催されますので、ご自身の住んでいる地域のイベントをインターネットで検索してみてください。
『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』概要
開催日時:2025年8月19日(火) 14:00~20:00
※雨天決行(荒天によりイベントが中止の場合は、特設WEBサイトならびに自工会公式X(旧Twitter)にてアナウンス予定)
開催場所:東京・秋葉原「AKIBA SQUARE(アキバ・スクエア)」
住所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原 UDX 2F8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 公式サイト
https://bikeday.jama.or.jp/
真夏の「バイクの日」をともに楽しもう!
今年の『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』の詳細が発表され、開催される8月19日が待ち遠しくなりましたね。最新のバイクや魅力的なコンテンツが充実しているので、満足度の高いイベントになること間違いなし。ライダーにとって特別な「バイクの日」を、ともに熱く盛り上がりましょう!
お問い合わせ先:8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 公式サイト