犬が『クレーム』を言ってるときの鳴き方4選 飼い主に対する不満を解消するコツまで
犬だって飼い主に不満を訴えることがあるんです……!
普段は飼い主のことが大好きで強い信頼を寄せている犬でも、ときには飼い主に不満を抱くことはあります。そんなときは、ボディランゲージや鳴き声で飼い主へ訴えかけてることにお気づきでしょうか。
犬は「早くかまってほしい」や「おやつが欲しい」、「それはやめて!」といった不満を抱くことが多いです。
他にも状況によって抱く不満の内容は様々ですが、飼い主は不満の原因を正確に把握して、それぞれに適した対応をとることが求められます。
犬が『クレーム』を言ってるときの鳴き方4選
では、犬が飼い主に不満を訴えているとき、どのような鳴き方をするのでしょうか。
1.高く弱々しい「クーン」「クンクン」
寂しさから「もっとかまってほしい」「もっと甘えたいのに!」とクレームを言っているときは、いつもより少し高く、そしてどこか切ないような弱々しい声音で「クーン」「クンクン」「キューン」と鳴くことが多いです。
飼い主のことを見つめながら、寂しそうな表情で鳴いて訴えてくるので、飼い主も「寂しいのかな?」と気づくことが多いでしょう。状況によっては不安を訴えていることもあるので、不安を感じる原因がないか確かめてください。
2.いつもより低い「ワンワン」「ワフッ」
いつもより低い声で「ワンワン」と吠えてみたり、一回だけ「ワフッ」と鼻を勢いよく鳴らすような声を出すときは、相手に対して警戒の意を表しているサインです。
飼い主を見ながらこの鳴き声を出すケースとして、「ご飯がとられるかも」「歯磨きは嫌だ!」などの理由が考えられます。苦手なことをされそうになった時などに、警戒の意思を訴えているパターンが多いでしょう。
3.低い声で「グルルルルル…」
低い声で「グルルルルル…」と唸るような鳴き声を出しているときは、「それ以上近づくと怒るよ!」と攻撃的な不満の意思を表しています。
「何かを取られたくない」「それは嫌だ」「しつこく触らないで!」などのクレーム内容に多くみられる鳴き声です。
あまりにもこのように攻撃的な態度を見せる場合は、飼い主が愛犬との関係性を見直し、しっかり信頼関係を築く必要があります。
4.飼い主を見ながら「ワォーーーン」
飼い主のいる方向を見ながら「ワォーーーン」と遠吠えするときは、か「どこか行かないで!」「いなくならないで!」と不安の類のクレームを言っています。
留守番させられるときや家の中で飼い主の姿が見えなくなったときに出すことが多く分離不安症の犬にもよくみられる特徴です。
愛犬からの飼い主に対する不満を解消するコツ
愛犬からクレームを言われたときは、理由を探ることが不満解消への第一歩です。犬の不安の理由は、主に「嫌なことをされた」「寂しい」「思い通りにいかなかった」「ストレスが溜まっている」の4つです。
寂しさを訴えているときは、一声かけてから幼児を手短に済ませ、愛犬との時間を設けてあげましょう。一緒に過ごしている時間が長いのに「かまって」と不満を訴えてくる場合は、分離不安が疑われるので、日頃からかまう時間とひとりで過ごす時間のメリハリをつけるようにしてください。
また、思い通りにいかないと攻撃的な態度をとる場合は、不満を解消するよりも「吠えても思い通りには行かないよ」と教えてあげましょう。吠えたときに反応せず、落ち着くまで部屋を立ち去るなど、しつけとしての対応が求められます。
あまりにも不安やストレスから鳴くことが多い場合は、部屋の環境を見直してください。愛犬にとって、安心できる環境でないからストレスが溜まっているのかもしれません。
まとめ
いかがでしたか。犬がクレームを言っているときは、クレーム内容によって鳴き方が異なります。鳴き方からどのような理由で不満を訴えているのか理解し、それぞれにあった解消法でコミュニケーションを図りましょう。