Yahoo! JAPAN

芸人やラッパーが”うまい”と言われるのは嬉しい?嬉しくない?【第596回 うまい論2024】

TBSラジオ

マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオが語り合う番組。
10月14日放送は「うまい論2024」をお送りしました。

マキタ:近ごろ、遅ればせながらラップっておもしろいなと思っていて。

タツオ:おぉ、ラップ!ここに大家がいますけど。

鹿島:いいんだよ、マキタさん。やっとわかってきたね。スピもラップも。

マキタ:そうですね、先生(笑)俺が好きになった人が鎮座DOPENESSっていう人なんだけど、その人を中心に見ていると、あることに気がついて。これは随分前だけど許可局でも取り上げたかな、このテーマ。ラップの世界って「うまい」っていうことが結構珍重されているというか。「うまい」という評価があるんだなと改めて思ったわけ。それがちょっと不思議な感覚に見舞われたわけよ。

タツオ:「うまい」というのは、歌じゃなくて韻を踏むのがうまいっていうこと?

マキタ:ラップって韻を踏むのがうまい、それをライミングって言うらしいんですよ。そういう人もいれば、フロウと言って、うまくフレーズを繋ぎ合わせながら、メロディーを奏でるような気持ちいい流れをつくる人を「フロウが上手」と言う。あと、とにかく「ラップがうまい」っていう人がいるんだよ。

タツオ:「ラップがうまい」ってどういうこと?

マキタ:俺もよくわかってないけど、たとえば呂布カルマさんとか、最近テレビ番組によく出られている人がいらっしゃるじゃないですか。ああいう人はディベートが強いみたいです。

タツオ:なるほどね!

鹿島:ラップバトルって僕もそんなに見たことないけど…、あっ、見たことあるけど。僕はラップの大家なのでね。

マキタ:先生?(笑)

鹿島:ラップのバトルでしょ。見てると、「こんなすぐに返すの?うまいな~」って思いますよ。やっぱりうまいですよ。

タツオ:鹿島さんは大学を卒業してすぐにね。

鹿島:タツオ、まぁ、そう言うな、言うな…、えぇ~、ラップの全国大会で優勝しました。

マキタ・タツオ:アハハハハッ!

鹿島:みんな憧れたラップの全国大会。で、その座を投げ打って、今は芸人をやってますけどね。

マキタ:投げ打ってねえだろ(笑)

鹿島:大学時代の思い出です。

マキタ:で、まさにフリースタイルバトルとかラップバトルで張り合うなかで、みんなが結構「俺のほうがラップうまい!」みたいな。

鹿島:むしろ「うまい」が。

マキタ:すごいイキがった感じのテンションで「俺のほうがうまい!」みたいな。

タツオ:「強い」と同じノリで。

鹿島:「強い」みたいな感じで「うまい」と。

マキタ:それがなんかすごい変というか、張り合うなかで「うまい」かどうかが重要な言葉になってるという。

タツオ:それは芸人だからかもしれないよね。芸人にとって「うまい」という評価はちょっと屈辱じゃないですか。

鹿島:とくに若いころは嫌だったね。

マキタ:「うまい」って芸人にとっては決して褒め言葉にはならない問題がありますよね。

タツオ:「おもしろい」って言われたいですからね。

鹿島:あれは何なんですかね。

(TBSラジオ『東京ポッド許可局』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【自律神経の乱れと自律神経失調症】自分でできるチェックと診断のポイント

    ラブすぽ
  2. 「まるで幼い子供のよう?」 釣行前の釣り人のワクワク・ソワソワな心理5選 

    TSURINEWS
  3. キングスで再び“地元選手”が増え始めた理由「岸本選手や並里選手のように沖縄の子たちの夢に..」

    OKITIVE
  4. 雨でドタキャンされても諦めない! 男心をくすぐる6つのモテテク

    コクハク
  5. 夫が不在時の楽しみといえば? 高級お菓子の一人占め、寝だめ、刺激を求めるなら…

    コクハク
  6. 猫がぺろりと『鼻を舐める』意味3選 かわいいけど、ちょっと緊張しているサインかも

    ねこちゃんホンポ
  7. 聴いてくださる皆さん全員が、“笑顔 Light Up!”できるように、私たちは頑張り続けます!──『キミとアイドルプリキュア♪』オープニング主題歌 石井あみさん、熊田茜音さん、吉武千颯さんロングインタビュー

    アニメイトタイムズ
  8. 犬が近くに座ろうとしてくる6つの理由 愛おしくなる愛犬の心理や飼い主がしてあげたい応え方まで

    わんちゃんホンポ
  9. ガーデニング初心者必見!姫路市内の庭を巡る「オープンガーデンなかはりま2025」姫路市

    Kiss PRESS
  10. 富士山麓電気鉄道、JR東日本の205系を6両譲受

    鉄道チャンネル