Yahoo! JAPAN

紺青の日本海を見わたす絶景カフェ【今日もかえりたい。】朝日町ヒスイ海岸で味わう完熟メロンの贅沢スイーツ

nan-nan 富山の情報

紺青の日本海を見わたす絶景カフェ【今日もかえりたい。】朝日町ヒスイ海岸で味わう完熟メロンの贅沢スイーツ

富山県東端、新潟との県境にある朝日町。

世界的にも珍しいヒスイが打ちあがるスポットの「ヒスイ海岸」や、残雪の北アルプスと花々のグラデーションが美しい「春の四重奏」などが有名です。

 

そんな朝日町に、2025年4月、ヒスイ海岸を一望できるカフェがオープンしました! 看板メニューは地元で栽培された絶品メロンのスイーツ。

海遊びやサイクリングなどの休憩にもオススメの新スポットを紹介します。

オーシャンビューの絶景スポット

カフェがオープンしたのはヒスイ海岸観光交流拠点施設「ヒスイテラス 」の中。

 

ヒスイ海岸の目の前にある建物で、シャワールームやトイレを備えていて海遊びやヒスイ探しにとっても便利。富山県湾岸サイクリングコースを利用する人に向けて、レンタサイクルや自転車の修理道具の貸し出しなども行っています。

ヒスイ海岸を一望できる! 開放的なカフェ

「ヒスイテラス」の海側はガラス張りになっていて、青い海を一望することができます。青い空に白い雲、紺青の水平線が目の前に広がる眺めは、最高!!

 

この2階にオープンしたのが、「今日もかえりたい。~Melon et Cafe~」です。

なんとも素敵な名前のカフェ。

 

「またあのお店に行きたいね」と、誰にとってもあたたかく、帰りたくなる場所を連想させてくれる響きがあります。

 

人によっては、「もう仕事嫌だよぉ、早く帰りたいよぅ」という切実な願いに感じられるかも? きれいな水平線が出迎えてくれる非日常の空間は、そんな郷愁にも思わず共感してしまう魅力があります。

青い海を見わたす最高のロケーションの店内には、テーブル席と、海を臨むソファ席があります。

その下は階段状になっていて、こちらも海の方を向いたベンチ席です。

絶品メロンスイーツを堪能

「今日もかえりたい。」ではコーヒー、紅茶、ジュース、ビールなどのドリンクにスイーツなどを楽しむことができます。

 

なかでも看板メニューは、メロンをたっぷり使ったちょっと贅沢なスイーツです。

メロンソフトにフルーツたっぷり! 「春の四重奏」のパフェ

春の四重奏パフェグリップ 980円

朝日町の「春の四重奏」をイメージしたパフェはフルーツがたっぷり。

メロンのソフトクリームや生クリームで残雪の北アルプスを、その足元のピーチ味のジュレで桜を、さらにその下のイチゴでチューリップを表現しています。一番下にあるのは菜の花に見立てたマンゴーです。

 

チーズケーキにグラノーラ、わらび餅なども入って、見た目以上にボリュームたっぷり!

複雑ながら軽やかなハーモニーを楽しめます。

みずみずしい完熟メロンをたっぷり使った濃厚フラッペ

翡翠メロンフラッペ 780円

こちらは完熟メロンたっぷりの冷たいフラッペ。

濃厚ながらもさわやかなメロンの風味にシャリッと食感が楽しめる、暑い季節にぴったりのドリンクです。底には芳醇な甘みとコクが特徴の赤肉メロンのジュレも。

 

みずみずしいメロン果肉がたっぷりトッピングされていて、いろんな風味を楽しむことができます。

野菜もたっぷりの本格カレー

欧風黒カレー デリ&果実ピクルス添え 1280円

カレーやサラダラップなどのフードメニューもあります。

こちらは辛さ控えめで濃厚なコクを楽しめるオリジナルカレー。野菜もたっぷり食べられてうれしいですね。

 

よく見ると、付け合わせのピクルスには薄いシマ模様が…。実はこちらもメロンなんです。メロンの大きさや品質をよいものにするために、栽培途中で摘果した小さな実を使って手作りしているそう。

 

心地よい歯ごたえと酸味で、口の中がさっぱり!

最後までおいしくカレーを楽しめます。

寒い北陸の新たな特産! 朝日町で育った「翡翠メロン」

カウンターの上にも立派なメロンがあるけど…

店で使用しているメロンは地元・朝日町産のもの。

果肉だけでなく、ジュレやソフトクリームの味付けに使うピューレまで、すべてです。

 

でも、メロンは暖かくて日当たりがよい場所で育つもの。雪国・富山、それも朝日町にメロンのイメージは…正直、ないですよね。

どういうことかというと、実はこのメロン、カフェを運営する朝日町のPBS株式会社が「植物工場」で育てたものなんです。

天候や気温に左右されない水耕栽培

メロンの水耕栽培ハウス

こちらが朝日町にある栽培ハウス。種を発芽させるところからスタートして、収穫までの数か月間、温度や栄養状態をケアしながら3種類のメロンを育てています。

ちなみに、カレーに添えられていたレタスもLEDで栽培した自家製の野菜です。

 

となると、PBSは野菜を栽培する農業法人…と思いきやそうではなく、水耕栽培用の機器を製造・販売している会社だそう。

種を発芽させるところからスタート

扱う機器は既存のものより比較的安価で、数年で減価償却ができるのが特徴ということなんですが、農家さんからは「本当にメロンを作って売れるのか?」と不安の声が聞かれるそう。

 

そこで、実際にメロンを栽培して、加工・販売までを行う「6次産業化」のモデルケースとして自社でカフェをオープンさせたんだそうです。

LEDの光でまるまる大きく育ったメロン

初めは種子の発芽もままならないような、ゼロからのスタート。水耕栽培の先行事例を研究しながら何年もかけて、高級店で取り扱うものにも負けない品質のメロンと、それを育てるシステムを作り上げました。

 

朝日町の新たな特産になりそうな甘いメロン。カフェのスイーツだけでなく、贈答用フルーツとしても近いうちに販売予定だそう。

新メニューも続々! また「帰ってきたい」お店に

今後は、季節ごとに新しいメニューを加えながら「みんなが帰ってきたくなるような」店づくりをしていきたい、とのこと。地域のサードプレイスとして、愛される店になりそうですね。

 

雄大な日本海と広い空を一望できる最高のロケーションでくつろぎつつ、甘くてみずみずしいメロンスイーツでちょっと贅沢な時間を過ごしてみませんか?


【今日もかえりたい。~Melon et Cafe~】
住所 富山県下新川郡朝日町宮崎3239-6ヒスイテラス2階
営業時間 9:00~17:00(パフェ・カレー・サンドは10:30~16:00)
定休日 なし

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京急、2025年度の設備投資 総額370億円、品川駅周辺の連立事業の推進、ホームドアの設置、車両の代替新造など

    鉄道チャンネル
  2. こだわりのカレーパンが大人気、御殿場に行ったら寄りたい【ブランジェ ベックファン】(静岡県・御殿場市)

    パンめぐ
  3. ズボラでも大丈夫!乾かすだけでキマるボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  4. 水島精二監督はじめ、メインスタッフ陣が「マチ★アソビ」に集結! 初公開映像の上映もあった『楽園追放 心のレゾナンス』テクニカルミーティングの公式レポートをお届け!

    アニメイトタイムズ
  5. 脅し取ったキャッシュカードで約15万引き出す、新潟県上越市の男性(43歳)を恐喝と窃盗の疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  6. ゲートバーやロック板がない駐車場が増えている!?

    TBSラジオ
  7. 思い出の映像が二度と見られなくなる!? 磁気テープ2025年問題とは

    文化放送
  8. アニメ『ヴィジランテ』コーイチの大学での先輩・塚内真を演じるのは瀬戸麻沙美さん! キャラクタービジュアルやキャストコメントも到着

    PASH! PLUS
  9. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    おたくま経済新聞
  10. プロが見るマーラータンブームの4つの理由と今後の展望とは

    東京ディープチャイナ