【ポケポケ】ギャラドスexデッキのレシピ解説・対策【ポケカ ポケット】
ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で12月17日に追加された「幻のいる島」に封入されている「ギャラドスex」を使ったデッキについての記事です。
ギャラドスexデッキの解説・対策、生成に必要なパック開封ポイントを紹介していますので、バトルの際の参考にしてみてください。
ギャラドスexデッキのレシピ
デッキレシピ
各カードはパックで入手する以外に、「パック開封ポイント」で作ることもできます。
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
デッキに採用しているカードはあくまで一例です。
主軸となるコイキング・ギャラドスexと、エネルギー加速ができるサポート「カスミ」を採用しておけば 、他のポケモンは異なるものを採用したり 他のカードの枚数を変更しても構いません。
周りのグッズカード・サポートカードも自分の好みのものや 環境に応じて変えていっても良いです。
各カードの生成に必要なパック開封ポイント
コイキング(幻のいる島)
コイキング(幻のいる島)
35Pt/枚
ギャラドスex
ギャラドスex
500Pt/枚
クリムガン
クリムガン
70Pt/枚
ケロマツ
35Pt/枚
ゲコガシラ
ゲコガシラ
70Pt/枚
ゲッコウガ
ゲッコウガ
150Pt/枚
カスミ
カスミ
70Pt/枚
リーフ
リーフ
70Pt/枚
–
各カードを生成する際に必要なパック開封ポイントの一覧表です。
いずれも最低レアリティのものとなりますので、★2などレアリティの高いものが欲しい場合はさらにパック開封ポイントを支払う必要があります。
※表に記載のないグッズ系カードはショップチケットで入手してください
▼ショップチケットの入手方法
ショップチケットの入手方法・使い道
その他の採用候補
–
–
これらのカードを採用する場合は、ケロマツ・ゲコガシラ・ゲッコウガを外した上でサポートカードを入れてデッキの枚数を調整してください。
イーブイ
(最強の遺伝子)
イーブイ(幻のいる島)
↪シャワーズの進化ラインです。
『最強の遺伝子』のイーブイは安定した20打点、『幻のいる島』のイーブイは上振れ次第で大ダメージを狙えるため、どちらか好みの方を採用しましょう。
シャワーズ(幻のいる島)
↪「おしながす」で水エネルギーを自在に付け替えることができます。
場のギャラドスexを下げて2体目のギャラドスexや、サブアタッカーを場に出す時に特性を使うことで滞りなく攻めを継続可能です。
フリーザー
↪ギャラドスex、シャワーズを出せない手札事故の際に壁役・サブアタッカーとして動かすことができます。HPが100ある上にコインの結果次第では相手をマヒさせることもできるので時間稼ぎ要員として扱いましょう。
ペラップ
↪手札をデッキに戻したあと、相手の手札の枚数ぶんドローしなおすことができます。
単体で手札事故を早急に解決できる上に、ペラップがバトル場にいると 相手は手札のカードを減らすように立ち回りがちなため プランが崩れやすくなることもメリットです。
かいの化石
/
こうらの化石
/
ひみつのコハク
↪ペラップと一緒に採用し、ベンチの化石をトラッシュすることで最速でデッキを掘り進めていくことができます。
HP40で最低限序盤の壁役になれるというのもポイント。
ミュウex
/
かけだし調査員
↪手札事故の際はミュウexの序盤の壁として使い、ダメージが蓄積されたらかけだし調査員で回収する「キョウ」+「マタドガス」のような動きが可能です。
さらに相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」で単発高火力のリザードンexなどにも強く出ることができます。
デッキを作るときに引くべきパック
優先度
パック名
封入カード
①
幻のいる島
コイキング(幻のいる島)ギャラドスexクリムガンリーフ
➁
最強の遺伝子
リザードン
ケロマツゲコガシラゲッコウガ
③
最強の遺伝子
ピカチュウ
カスミ
–
最強の遺伝子
ミュウツー
該当カードなし
幻のいる島 封入率
※99.950%の通常のパックを引いた場合の、1パック当たりのおおよその封入率を掲載しています。
コイキング(幻のいる島)
コイキング(幻のいる島)
♦1
↪約3.125%
ギャラドスex
ギャラドスex
♦2
↪約0.333%
★2
↪約0.050%
クリムガン
クリムガン
♦2
↪約3.913%
リーフ
リーフ
♦2
↪約3.913%
★2
↪約0.050%
最強の遺伝子-リザードン 封入率
※99.950%の通常のパックを引いた場合の、1パック当たりのおおよその封入率を掲載しています。
ケロマツ
ケロマツ
♦1
↪約2.000%
ゲコガシラ
ゲコガシラ
♦2
↪約2.571%
ゲッコウガ
ゲッコウガ
♦3
↪約1.427%
最強の遺伝子-ピカチュウ 封入率
※99.950%の通常のパックを引いた場合の、1パック当たりのおおよその封入率を掲載しています。
カスミ
カスミ
♦1
↪約3.125%
ゲットチャレンジで入手してもOK
ギャラドスexデッキは、「幻のいる島」と「最強の遺伝子 リザードン」を引けば基本的なメインカードは揃います。
ゲッコウガの進化ラインを採用せず シャワーズを使うのであれば、「幻のいる島」をメインに引いていきましょう。
「 ナツメ 」などのサポートカードやその他の採用候補のカードを入手する際は、他のプレイヤーが引いたパックを再現した5枚のうちからランダムに1枚入手できる「ゲットチャレンジ」を利用するのも良いです。
▼ゲットチャレンジの詳細はこちら
ゲットチャレンジのやり方とおすすめチャレンジ
ゲッコウガは「フシギバナドロップイベント」のプロモで代用可
2024年12月に開催されていた「フシギバナドロップイベント」のプロモカードのゲッコウガは「最強の遺伝子」のゲッコウガと同じ効果です。
そのため、イベントでプロモゲッコウガを持っていれば代用可能です。
「フシギバナドロップイベント」でやるべきこと|11/29~12/13
残りのカードはショップで購入
「 きずぐすり 」「 博士の研究 」などのカードは、それぞれショップチケット×2で購入できます。
「 博士の研究 」や「 モンスターボール 」は初期デッキで2枚ずつ手に入りますが、それ以外のグッズなど足りないものがあれば別途購入してください。
▼ショップチケットの入手方法
ショップチケットの入手方法・使い道
ギャラドスexデッキの解説
1進化の割に高いステータスを活かす
ギャラドスexは、1進化のexポケモンであるにもかかわらずHPが180と非常に高水準です。
ワザは4エネルギーと重めですが、
水タイプのため「カスミ」によるエネルギー加速が可能で 140と高めのダメージで有利を作っていきやすいカードです。
高いステータス・火力を活かして1:2交換を狙っていく形で立ち回りましょう。
反面進化前のコイキングは貧弱
コイキングはHPが30しかない上、「はねにげ」でベンチのポケモンと交代することしかできません。
雷タイプのポケモンの攻撃を受けた場合、10ダメージでも弱点込みで30となるため必ず処理されてしまいます。
後攻であれば「はねにげ」で下がれますが、先行の場合は場に出さないようにしてください。
序盤はクリムガンで耐える
ギャラドスexで攻撃できない場合は、なるべくクリムガンをバトル場に出しましょう。
炎エネルギーを採用しないためワザは使えませんが、特性「さめはだ」でダメージを受けるたびに相手に20ダメージを返していくことができます。
攻撃可能になったらリーフで交代
ギャラドスexの準備が整ったら、リーフを使ってギャラドスexを場に出します。
クリムガン・ギャラドスexともに逃げエネが重いため、場のポケモンを下げる場合は なるべくリーフを使うようにしましょう。
終盤はベンチ狙撃で削るプランも
ベンチのケロマツを育てていけば、「みずしゅりけん」で相手のベンチを狙撃できるようになります。
ギャラドスexと撃ち合って下がった相手のポケモンも簡単に処理できるようになるので、なるべく早い段階でベンチのケロマツを進化させていきましょう。
なお、基本的に場に出すことはないため エネルギーを付ける機会はほとんどありません。「かすみぎり」で相手を倒しにいくプランでのみバトル場に出すことになります。
ギャラドスexデッキの対策
雷タイプのポケモンが有効
コイキング・ギャラドスexはもちろん、サブプランとして採用されるゲッコウガやシャワーズなど、クリムガン以外の全てのポケモンの弱点が
雷タイプです。
撃ち合いとなると厳しいものがありますが、弱点を突いて速攻で処理が狙えるピカチュウexであれば比較的優位を築きやすいと言えます。
ただし盤面が整ってしまうと全て一撃で処理されてしまうため、ベンチに最大限展開してエレキサークルを2ターン目から撃っていけるのが理想です。
ベンチ狙撃でコイキング・ゲッコウガを処理
ベンチのコイキングやゲッコウガに対して干渉できるカードであれば、相手の進化を妨害しやすいため優位に立ち回れます。
特にコイキングはHPが30しかないため、上記で紹介しているポケモンは少ないエネルギーかつ一撃でコイキングの処理が成立するという利点があります。
ギャラドスex・ゲッコウガの進化を妨害する
「レッドカード」で相手の手札を戻させたり、サポート「ナツメ」でベンチで進化中のポケモンを処理して 相手の展開を阻害しましょう。
特にギャラドスexが1進化、ゲッコウガが2進化と進化カードが多めなため、手札にポケモンを抱えているタイミングが必然的に多くなります。
「レッドカード」による進化自体の妨害や、進化中のポケモンを「ナツメ」で引きずり出して処理することでかなり戦いが有利に運ぶと言えます。
ミュウex採用型に対しても 手札の「かけだし調査員」や、手札に戻ったばかりのミュウexをデッキに戻すことができるという利点があります。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。