Yahoo! JAPAN

【3つのポイント】歯みがきをすると痩せる?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

ラブすぽ

【3つのポイント】歯みがきをすると痩せる?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

歯みがきをすると痩せる?

口の中の細菌の一部が唾液や食べ物を介して腸内に入ると、老廃物がたまりやすくなり便秘などの原因に。さらにその状態が悪化すると、腸内の老廃物から出た有害物質が血液にのって全身に広がり、体の代謝を低下させて脂肪を燃焼しにくくさせてしまいます。

歯みがきの3つのポイント

❶みがくのは朝起きてすぐと就寝前

眠っている間に増えた細菌を飲み込んでしまわないよう、朝食前、夜は寝る前にみがいて口の中をきれいにしておきます。できれば毎食後にみがき、2日に一度は念入りに。

❷歯ブラシの交換は1ヶ月に1回

歯ブラシの毛先が広がってきたら交換のタイミングです。歯ブラシの寿命は約1ヶ月でそれよりも前に広がってしまう場合は、みがく際に力が入り過ぎている可能性があります。

❸歯間ブラシやデンタルフロスを使う

歯ブラシだけでは歯間につまった汚れは落としきれません。歯ブラシのみではプラーク(歯にたまった垢)の除去率は約61%。歯間ブラシとの併用では約85%まで上がります。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話』監修:栗原 毅

おすすめの記事

新着記事

  1. 気ままにセミナー「未来へのアプローチ 〜北九州市の歴史から学ぶ〜」開催 知る人ぞ知る歴史とは?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 器も味も手づくりで。たっぷりの愛情を感じられるお好み焼き 宇部市「くつろぎ菴」

    山口さん
  3. 「どうして私を困らせるのかしら(悩)」夫が呆れるほど謎な義母

    4yuuu
  4. みんなはどうしてる……?迷った人は見てみて!「子どもの作品」の残し方

    4yuuu
  5. 【カーディガン】こう着ると、今っぽい!4月にマネしたい旬コーデ5選

    4MEEE
  6. 春に活躍する【白シャツコーデ3選】→「着こなし次第でグンと垢抜ける!」

    saita
  7. 【言語脳科学】ビジネスパーソンが、ラジオと紙で英語を 学ぶべき理由

    NHK出版デジタルマガジン
  8. 今こそマスターしたい、雁木の魅力とは? 雁木王・深浦康市九段が『将棋フォーカス』講座に登場!【NHK将棋講座】

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 既読スルーをくらって連絡が途絶えた…ラリーが続くやり取りとは? 思わず返したくなるLINEテク3選

    コクハク
  10. 彼が萎える彼女の言動7選。遅刻、スマホチェック以外にクチャラー、口ヒゲもドン引きの対象に…

    コクハク