Yahoo! JAPAN

シェフのON&OFFごはん「春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ」

みんなのきょうの料理

シェフのON&OFFごはん「春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ」

春キャベツの甘みを際立たせるため、にんにくの香りとアンチョビの風味をまろやかにたたせるのがポイント。チーズのかわりにいりパン粉をたっぷりふって、食感と香ばしさをアクセントにします。

春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ

【材料】(2人分)

スパゲッティ 160g, 春キャベツ 200g, パン粉 30g, にんにく 1かけ, アンチョビ 3枚, オリーブ油, 塩

【つくり方】

1. フライパンにパン粉を入れ、中火にかける。底のほうが色づいたら、フライパンを揺すりながら上下を返し、耐熱のゴムべらで平らに広げる。再び底のほうが色づいたら火を止め、フライパンを揺すりながら上下を返し、ゴムべらで広げて再び火にかける。パン粉が濃く色づくまで、この作業を数回繰り返し、取り出す。

2. 春キャベツは芯と、内側の白い葉と外側の青い葉に分ける。芯と軸の堅い部分は薄切りにし、白い葉と青い葉はそれぞれ食べやすい大きさにちぎる。にんにくは2mm厚さに縦に切る。

3. 【1】のフライパンをきれいにし、オリーブ油大さじ1、にんにくを入れて強めの中火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜる。油が沸いてきたら火を止め、油が落ち着いたら再び強めの中火にかける。これを2~3回繰り返し、にんにくが色づいたら火を止め、端に寄せる。

4. 【3】のあいたところにアンチョビを加えて強めの中火にかけ、油が沸いたら火を止める。細かくほぐしながら余熱で火を入れ、にんにくと合わせる。

5. 鍋にたっぷりの湯を沸かして1%の塩(湯1リットルに対して10g)を加え、スパゲッティ、キャベツの芯と軸、白い葉を入れて袋の表示どおりにゆでる。ゆで上がる2分前にキャベツの青い葉を加える。

6. 【5】がゆで上がったら、湯をきって【4】に加え、中火にかけてよくからめる。器に盛り、【1】のいりパン粉適量をかける。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. UtaGe!、新メンバーみゆう&紬希わかな加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. <担任はウソつき?>娘が号泣「友だちに髪を切られた!」先生、知らなかったって本当?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【実飲レビュー】2025年最新リニューアル『ジャックダニエル&コカ・コーラ ゼロシュガー』ならアルコール5%・糖類ゼロで翌日も後味もすっきり残らない!

    特選街web
  4. 【5月10日プロ野球公示】阪神が石井大智と髙寺望夢を一軍登録 中日・宇佐見真吾も昇格

    SPAIA
  5. 【日本釣用品工業会】JBWSSでライフジャケットの取り組みを紹介

    釣具新聞
  6. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    おたくま経済新聞
  7. 日本一の技と絆!「柏なわとびクラブ」がすごい理由とは【柏市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 切迫早産で入院40日間 安定期のウォーキングが引き金に!?

    たまひよONLINE
  9. Katzuya Shimizu直伝:八十八ヶ所巡礼奏法

    YOUNG GUITAR
  10. 建築史家の倉方俊輔さんが選ぶ、神田・神保町・御茶ノ水のレトロ建築4選。一歩進んだ観賞術で新しい楽しみ方を!

    さんたつ by 散歩の達人